facebookでシェアする
ログイン

「空から」地域を明るく!傘のアーケード〈ソラカラ〉

イベント名「ソラカラ」。 キララ商店街にアーケードが無いことに注目し、傘でアーケードを作る。 展示期間は8月9日(日)~22日(土)までの2週間。 傘は松井ヶ丘幼稚園の園児の親子に協力してもらい、絵の具で「花」をテーマにペイントしてもらったものを飾る。 「ソラカラ」の開催初日の8月9日(日)には、地域の方をはじめ、園児らを招いての開会セレモニーを行いました。

  現在 1128

 
活動期間2015/04/16〜2016/03/31
活動人数9
チーム名parasola
業種  公的・NPO事業
事業目的「空から」キララ商店街をより明るく賑やかな場に変える。
事業紹介「空から地域を変えていく」をコンセプトに、キララ商店街に傘でカラフルなアーケードをつくります。
対象顧客京田辺に住む幼稚園の親子を対象に本イベントを開催する。 自分のペイントした傘がアーケードを構成する一部として飾られることで、地域の一員だという意識を育み、最終的には京田辺の未来を担う子供たちに地域に愛着をもってもらう。
優れた点独自性は、アーケードが無いことに注目した「空から」変えるというアプローチ。 普段目にする空を、カラフルな傘のアーケードで視覚的に変えることで、まずはキララ商店街をはじめとしたその地域に住む人々の気持ちを明るくする。 さらに、アーケードによって、京田辺の暑い夏でも子供たちが外へ出て元気に遊べるようになり、笑い声の響く賑やかな場をつくる。 また、イベントの特徴として、単に傘を飾るのではなく、幼稚園に協力を依頼した参加型のイベントにすることで、足を運ぶきっかけとなることに加えて、地域に関わっているという実感をもってもらうことができる。
広報戦略親子で傘にペイントをしてもらうことで、保護者にもソラカラの開催を印象づけることができる。 また、あえて商店街から離れた幼稚園でイベントを行うことで、遠方の市民にもキララ商店街へ関心を持ってもらうきっかけとする。
提供(販売)方法ペイントしてもらった傘でキララ商店街にアーケードをつくる。 園児たちに親子で見に来てもらい、作った傘が一部として飾られている実感を親子で感じてもらう。
未登録です
京田辺市キララ商店街 http://www.kiraramall.jp/
キララ商店街にて傘のアーケード「ソラカラ」を開催しました。
京田辺市立松井ケ丘幼稚園
園児60名の親子に傘にペイントをしてもらいました。

昨日開催された、ユースエンタープライズトレードフェア2015にて、

私たちparasolaは特別賞を受賞しました。

これを励みに、これからもさらに頑張って活動していきたいと思います!

ありがとうございました。



投稿日:2015-11-30 17:46:48

私たちの事業「ソラカラ」を広く皆さんに知っていただけるよう、

また、より親しみを持ってもらえるよう、

公式のロゴを作成しました。

トレードフェア当日には、

こちらのロゴ入りのグッズ販売を予定しています!



投稿日:2015-11-19 17:17:23

11時からキララ商店街にて、ソラカラの開会セレモニーを行いました。天候に恵まれとても暑い中、20名ほどの親子連れが来てくださいました。浴衣を着たメンバーが司会進行を行い、キララ商店街事務局代表の田原様によるご挨拶の後、園児のみなさんと私たちでテープカットを行いました。綺麗な傘だけでなく、風鈴やテント、涼しげなミストや、風船配り、キララ商店街ゆるキャラのキララちゃんとのふれあいにより、子供たちの笑顔が溢れるセレモニーとなりました。また、NHK京都と洛南タイムス社、読売新聞社から取材を受けました。この日の記事は、9日のNHK放送、10日の洛南タイムス朝刊・1面、11日の読売新聞朝刊に掲載されています。

私たちの活動がこうして形になり、ご協力いただいた方々、見てきてくださる方々、興味を持ってくださる方々がいて嬉しく思うとともに、メンバー一同本当に感謝しています。ありがとうございました。

ソラカラは天候や傘の状態を考慮し、8月16日まで期間を短縮して開催しています。



投稿日:2015-08-14 00:59:10

翌日・9日のソラカラ開催に備え、最終準備を行いました。

来てくれた子供たちにプレゼントするヘリウムガス風船の用意や、セレモニーの物品を購入しました。

ペイントしてもらった傘は、地元工務店様の全面協力によりこの日無事キララ商店街の通りに飾ることができました。



投稿日:2015-08-14 00:47:35

3日目・最終日のペイントは14組ほどの親子が来てくださいました。「花」というテーマで自分なりのデザインをしてくれ、どれも素敵な傘が出来上がりました。園児にペイントしてもらった傘は、ソラカラ終了後に幼稚園を通して返却する予定です。

この日は洛南タイムス社に取材を受け、7月16日の朝刊・1面に掲載されました。



投稿日:2015-08-14 00:33:58

松井ヶ丘幼稚園で行う傘のペイント2日目を行いました。

先生方にもご協力頂き、この日も個人面談後に親子でペイントに参加して頂きました。

また、事前に傘に描くデザインを考えてきたという園児もおり、個性豊かな傘がたくさん出来上がりました。

また、京都新聞社からの取材もあり、この企画を成功させようと強く感じた1日になりました。

この日の記事は翌14日の京都新聞朝刊に掲載されました。



投稿日:2015-08-14 00:21:52

松井ケ丘幼稚園でのペイント1日目は16組の園児の親子に参加していただきました。

傘・絵の具(赤、青、黄)・筆・ぞうきん・筆洗バケツを各親子に渡し、「花」というテーマでビニール傘に絵を描いてもらいましたが、絵の具を混ぜたりスポンジを使ったりして完成した傘はどれも独創的で、私たちの予想以上に一人一人の個性の溢れる作品ばかりでした!

親子で楽しそうにペイントをする様子が印象的でした。

ペイント1日目でしたが、幼稚園の先生方の助けもあり、無事成功させることができました。



投稿日:2015-08-14 00:04:03

ペイントの開催を控え、幼稚園で保護者にむけた協力依頼の「おたより」を作成しました。後日幼稚園で印刷、配布を行っていただきました。


投稿日:2015-08-13 18:57:57

幼稚園での傘のペイントの最終打ち合わせのために、社長が代表して再び松井ケ丘幼稚園を訪問させていただきました。

園長先生、教頭先生、田原さまを交え当日の準備物や手順、またペイント終了後の対応などついてご相談、確認をしました。



投稿日:2015-08-13 18:55:07

キララフェスティバルでドリンクバーのお店を出店しました。

出店を通して地域の子どもたちと触れ合い、子ども達の元気さや地域の人々の温かさを実感しました。

また、ソラカラのイベントの告知としてチラシを配ったり、実際にペイントをした傘を展示し多くの人に興味をもっていただけるように宣伝しました。

地域の人々の空気感に実際にふれることができ、ソラカラ企画の実現に向けてとても勉強になりました。


投稿日:2015-08-13 18:47:05

イベントで使用する傘にペイントをしてもらうため、松井ヶ丘幼稚園に依頼訪問させていただきました。会社名、会社理念、イベントの内容をご説明し、ペイントが可能かどうかを確認しました。

そして、幼児の人数や日時の調節、ペイントを行う際の注意点、またどのような場所が適切なのか、など質問させていただきました。園長先生は快くお引き受けくださいました。幼稚園の雰囲気が分かり、ペイント時のイメージもできて良かったです。



投稿日:2015-08-13 18:41:58

キララ商店街にうかがい、キララ商店街事務局長の田原様に企画説明をさせて頂きました。訪問以前は、商店街の活性化とECO活動に重点を置いていましたが、訪問後、商店街の活性化を事業目的とすることに決めました。また、社員全員の「活性化」に対する考えを再確認し、統一しました。

その後、京田辺市長懇談会に同席させていただき、京田辺市長様をはじめとする商店街の方々に私たちの事業内容の説明をさせて頂きました。



投稿日:2015-08-13 18:38:04

関連資料

所属団体

同志社女子大学 (複数学年)
ホームページ