facebookでシェアする
ログイン

Once a Month Project

子どもたちが楽しみながらも地域の方々と交流できるイベントを、京田辺で行っています。10月はハロウィンイベント(スタンプラリー形式でゲーム&写真&子どもたちの絵のギャラリーなどを巡る)を行い、11月は同志社大学のクローバー祭(子どもたちも食べやすいサイズのホットドックを販売)に参加、12月はまだ未定ですがイベントを実施予定です。

  現在 5849

 
活動期間2015/07/07〜2016/03/31
活動人数9
チーム名g-ni(ジーニ)
業種  その他サービス業
事業目的地域の子どもたちに、京田辺を誇りに思ってもらうことを目的としております。
事業紹介月に一度京田辺でイベントを行うことにより、地域の子どもたちと地域の方々のコミュニケーションを図り交流を深めていきます。
対象顧客京田辺市に住んでいる子どもたち(未就学児〜中学生)
優れた点月に一度季節に沿ったイベントを行うことにより、 地域の方々との信頼関係を築いていくと共に 子どもたちに、地域への親しみや季節の移り変わりを感じてもらうことができる。
広報戦略私たちはこの企画をより多くの方々に知っていただくために、TwitterやFacebookを活用し情報を発信しています。また、イベント告知のポスターを掲示したり、幼稚園へ訪問し各ご家庭にチラシを配布していただくことで、SNSを利用しない層への発信も積極的に行っています。
提供(販売)方法未定
未登録です

売上目標金額

0円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

キララフェスティバル 15,938円
ユニフォーム 10,044円
クローバー祭 10,718円
合計36,700円

収入

キララフェスティバル 87,500円
クローバー祭 30,000円
合計117,500円
差額 80,800円

事業収支報告

経費

キララフェスティバル 15,938円
ユニフォーム 10,044円
交通費 1,280円
雑費 1,623円
ハロウィンイベント 41,629円
クローバー祭 15,188円
合計85,702円

収入

キララフェスティバル 12,971円
ハロウィンイベント 41,629円
クローバー祭 48,400円
合計103,000円
差額 17,298円
未登録です

こんにちは、g-niです(^^)/

ご報告が大変遅くなりましたが

私たちg-niは全ての活動を終えました。

eコマース研究という授業の一環として起業していたg-niですが

本年度の授業終了とともに1年間の活動を終了しました。

春にg-niを設立した頃は

実際に自分たちが何を行っていけば良いのか分からないうえに

社員同士も顔見知り程度でお互いをあまり知らなかったりと

1年間活動をやり遂げられるのか不安な部分も多々ありました。

特に夏までの活動では

失敗も多くあり、自分たちの甘さも痛感しました。

しかし秋からの活動ではイベントに向けての準備の多さは大変でしたが、

自分たちが立ち上げたイベントに多くの方が足を運んでくださったり

何より社員同士仲良くなり自分たち自身も楽しんで

活動に取り組むことができたと感じています。

g-niの活動を通して多くのことを学ばさせていただきましたが

何より私たちを支えてくださった先生やご協力いただいた方々に

感謝の気持ちでいっぱいです。

1年間g-niを応援してくださりありがとうございました。



投稿日:2016-02-03 13:04:28



こんにちは、g-niです(^^)/

2015年も残すところあとわずかです!!

2015年最後のご報告は

12/27に行ったg-niによるOnce a Month Project 第三弾

「ハッピーきららサプライズ〜みんなで送ろう☆年賀状〜」

についてです。

当日は約30人の方が参加してくださり、

中には本当に今回が初めて年賀状を書いたというお友達や

ハロウィンイベントに来てくれていたお友達もいました!!

年賀状を一生懸命書いてくれている姿を見て

実は私たちg-niもイベント後に社員同士年賀状を書き合いました^^

自分たち自身も年賀状の良さを実感することができ

子どもたちも楽しんでくれたようなので良かったです。

g-niとしての

イベントは終了していまいましたが1月まで活動が続くので

残り少ないですが社員一同最後まで楽しみたいと思います!

それでは良いお年を☆☆



投稿日:2015-12-31 15:19:51

g-niによる

Once a Month Project 第三弾の詳細をご紹介します^^

『ハッピーきららサプライズ〜みんなで送ろう☆年賀状〜』

開催日:2015年12月27日(日)

時間 :13時〜16時

場所 :きらら商店街

最近みなさんは年賀状を書いていますか?

今はメールやLINEで簡単に新年のあいさつが出来るようになり、

年賀状をもらうことも送ることも年々減ってきています。

しかし、そんな「今」だからこそ

心を込めた手書きの年賀状を作ってみませんか?

年賀状という慣習が薄れてきている「今」だからこそ

子どもたちに日本の年賀状という文化に触れてもらおう!!

というのがg-niによる最後のイベント内容です。

今回もきららちゃんに協力してもらい

g-niときららちゃんによるとっておきの年賀状を

参加してくれる方にお届けします(^^)

g-niによるラスト企画☆

社員一同、全力で取り組みます!!!!!



投稿日:2015-12-19 22:58:32

お久しぶりです、g-niです(^^)/

私たちg-niによる

Once a Month Project 第三弾

『ハッピーきららサプライズ〜みんなでおくろう☆年賀状』

ついに本格的に始動しました!!!

水面下では企画の検討や日程調整など

多々活動していましたが詳細をやっとお伝え出来るようになりました^^

本日は使用する小道具や前回好評だった

フォトフレームを作成しました。

最近寒い日が続いていますがイベントまで

寒さにも負けず残り一週間頑張ります!!!!!!!!



投稿日:2015-12-19 22:36:21

こんにちは、g-niです(^^)/

昨日、無事トレードフェアが終了いたしました。

私たちg-niは残念ながら賞を頂くことはできませんでしたが、たくさんの方にg-niの存在を知ってもらうことができ、大変貴重な経験をさせていただきました!

「君たち輝いてるね」「元気をもらったよ」「これからもがんばってね」など、たくさんお褒めや励ましのお言葉をいただき、本当に嬉しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

残るは、来月12月!Once a Monce Project第三弾にして最後のイベント!気持ちを新たに、更なる成長を遂げていきたいと思います!



投稿日:2015-11-30 21:13:19

こんにちは、g-niです(^^)/

いよいよ明日がトレードフェア前日ということで

g-niは最終打ち合わせをしています。

明日のプレゼンの確認やブースの小物の確認、

皆様に配布する資料の見直しを中心に

皆様へ分かりやすく会社の説明をできるように

社員全員でg-niという会社への想いを共有しています^^

これまで行ってきた活動を

皆様に知っていただける機会を存分に活かせるようよう

頑張りますので、明日は是非g-niブースへお越し下さい!



投稿日:2015-11-28 14:31:11



こんにちは、g-niです(^^)/

トレードフェアもついに日曜日ということで、

本日はトレードフェア前の最後の授業でした。

ブースの小物作成や当日配布する資料の作成におわれていますが、

わいわいと楽しく作業を行っています。

配色やデザインなどg-niらしさ満載のブースの小物たちが

着々と出来上がっているのを見るとなんだか嬉しくなってきます^^

しかし装飾が多いので、

今週は週のほとんどの日に集まって作業をしており

明日もg-niはせかせかと活動予定です。

トレードフェア当日までもう一踏ん張り!

社員一同、頑張っていきますので応援お願いいたします。



投稿日:2015-11-26 21:19:00

こんにちは、g-niです(^^)/

本日はキララ商店街の田原様とお会いし、先月行った「ハッピーきららハロウィン」についてお話しさせていただきました。

その際に

・予算設定

・優先順位

・集客見込み

などについて、多くのアドバイスをいただきました。第三者の視点から改めてg-niを見つめ直すことができ、大変勉強になりました。

今回のイベントで得た経験を活かし、来月のイベントも成功させていきたいと思います!


投稿日:2015-11-25 22:49:41

こんにちは、g-niです(^^)/

トレードフェアまで、遂にあと一週間を切りました!私たちも連日集まり、作業をどんどん進めています。

今日は主に、ブースに使用する小物類や看板への色ぬりをしました。より良いものをみなさんにお届けできるよう、ひとつひとつの作業もていねいに心をこめて行いました。トレードフェア当日は、ブースの装飾品からも私たちの熱意が伝わると思います!

日毎に寒気加わる時節となりましたが、本番に向けてg-ni一同より一丸となって取り組んでいきます。



投稿日:2015-11-24 19:24:07



こんにちは、g-niです(^^)/

いよいよトレードフェアまで1週間ほどとなり、

私たちg-niもコツコツと準備を進めています!

私たちが行ってきた活動を

分かりやすく伝えるにはどうしたら良いのかだけではなく、

g-niらしさが伝わるようなブースの装飾を考えていますので

是非、トレードフェア当日はブースのデザイン面にもご注目ください。

ブースに使用する小物類や看板を制作しつつ、

12月イベントの企画を話し合ったりと忙しい日々を送っていますが

体調を崩さないよう社員一同頑張ります!



投稿日:2015-11-22 00:42:47

お久しぶりです、g-niです(^^)/

今回は社名である「g-ni」について説明します!

ではなぜこの名前にしたのか、由来は3つあります。

1、虹という言葉を逆さまにするとジーニになります。

虹を見ると誰もが心を打たれ晴れた気持ちになり

何かと何かを繋ぐ架け橋のように考えられます。

その何かが「地域」と「子ども」になることを目指しています。

2、g-niはgenieという言葉からとっています。

genieには【人間の姿になり願いを叶えてくれる精霊】という意味があり

アラジンのジーニーもここから名付けられたようです。

私たちもジーニーのようにみんなの願いを叶え

京田辺を明るくすることを目指しています。

3、g-niのgが数字の9に見えることです。

この9という数字は社員の数を表しており

1人もかけることなく、私たち9人で

最後まで全力でやりとげるという意思を示しています。

この3つのことをふまえて「g-ni」という社名が生まれました。

社員自身も気に入っており、耳馴染みが良い言葉だと思っています。

これからもこの名前と共に頑張ります


投稿日:2015-11-19 17:25:05

こんにちは、g-niです(^^)/

本日は11月の「Once a Month Project」である

g-niの同志社大学のクローバー祭参加についてお伝えします。

私たちは売り上げを今後の活動費用にしようと

「ホットドック」を出店しました。

こういったお祭りでは色々なものを

ちょっとずつたくさん食べたいという考えから

バターロールサイズのホットドックにしました。

お子様にも食べやすい大きさだったので

老若男女問わず購入してくださいました!

1日目はなんと12時開始の14時過ぎに完売。

2日目はその倍を用意していたのですが

昼前になくなりそうになり慌てて買い出しに行き

2日間で約240個販売&完売しました…!

購入してくださった皆様、ありがとうございました(;o;)!!!

7月に参加したキララフェスティバルでは

悔しい結果となったのでそのリベンジが出来て

私たちg-niにとってとても良い経験となりました。

これからも全力で頑張っていきますので

応援よろしくお願い致しますm(_ _)m



投稿日:2015-11-10 15:04:59

こんにちは、g-niです(^^)/

今日はハロウィン企画についてお伝えします!

10月29日にきらら商店街で「ハッピーきららハロウィン」というイベントを行いました。

Once a Month Projectの第一弾です。

春学期からずっと準備を行い、夏休みも放課後も休日も本当にg-ni尽くしでした。来客30名を目標としておりましたが、受付30分前にはもう30人の列。最終的にはなんと、、驚異の約250名もの方々にお越しいただきました。頑張りが報われる瞬間を全身で感じました。何よりも来てくださったみなさんに楽しんでいただけたようで、g-ni一同 大変感激いたしました。

ご協力いただいたボランティアの方、きらら商店街の方、そして、来てくれた子どもたち。

本当にありがとうございました!!

たくさんの方々に支えていただいた上で我々があるということを改めて認識しつつ、感謝の気持ちを忘れず活動していきたいと思います。今後も応援よろしくお願いしますm(_ _)m



投稿日:2015-11-09 18:43:23

こんにちは、g-niです(^^)/

今日は、京田辺市役所へ市長表敬訪問させていただいたことをお伝えします。

同志社女子大学eコマース研究受講生で構成されているそれぞれのバーチャル会社の代表が参加し、g-niからは社長である篠崎と会計を担当している西村が訪問いたしました。

私たちが企画している内容を市長に直接お伝えすることができ、また、市長がお考えの京田辺の今を教えていただくことができ、大変貴重な機会でした。

市役所広報の方・新聞社の方もいらしており、私たちの活動をアピールすることができたと思います(*^^*)

これからの活動の励みになりました!

g-ni一同、今後ともより一層気を引き締めがんばっていきますので

応援のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m


投稿日:2015-11-08 18:41:14

こんにちは、g-niです(^^)/

私たちは10/29(木)に「ハッピーきららハロウィン」というイベントを行いました。今日はその準備期間のようすをお伝えします。

私たちは社員が9名居ることを生かし、キララちゃん衣装班・クモの巣・小道具班・装飾班・フェイスシール班の、5つの班に分かれて準備を行いました。

もちろん イベントが成功することを願って、夏からずっと準備をしてきました。

しかし、きららフェスティバルのときのようにまたうまくいかないんじゃないかと

時には心が折れそうになることもありましたが、

社員一同イベントを子どもたちが楽しんでくれることだけを祈り、また明るい気持ちを取り戻し、一生懸命取り組みました。

本当に微力な私たちですが、今後も私たちらしく全力で活動していきますので

応援のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m



投稿日:2015-11-07 13:47:01

こんにちは、g-niです(^^)/

キララフェスティバルが終わり

夏休みまでの間に自分たちが主催する企画について

話し合い、方向性が決まったところで

長くて短い私たちの夏休みが始まりました。

まずその企画とはどういったものなのか簡単にご説明致します^o^!

「月に一度、京田辺で地域の子どもたちに対して季節に沿ったイベントを行う」

といった企画で「Once a Month Project」と言います。

イベントを通して、子どもたちに地域の方と

コミュニケーションをとっていただき

京田辺に誇りを持ってもらうことを目的としています。

この企画の第一弾となった

「ハッピーきららハロウィン」に関して

夏休み期間中、毎週2回ほど設けて

話し合い&装飾品などの作成をしました。

外に出るのさえ億劫な夏の暑い中

何度も学校に集まり話し合ったことで

社員同士の結束、そしてイベントを

成功させたいという気持ちも強くなりました。

これからも子どもたちが楽しみながらも

誇りを持ってもらえるようなイベントを

社員一同、全力で、取り組みたいと思っております...!



投稿日:2015-11-06 15:25:05

こんにちは、g-niです(^^)/

今日はキララフェスティバルでの活動をご紹介します。

キララフェスティバルとは

京田辺のきらら商店街で毎年行われているお祭りで、

g-niは「みるくせんべい」を出店しました。

売り上げを今後の活動費用にしようということで

出店したのですが黒字には少し届かず悔しい結果となりました。

しかし

商店街の子どもたちと接する機会、

g-niを商店街の方に知っていただく機会を

得ることが出来たので良かったと思っています。

また、g-niはイベントの際

社員お揃いのTシャツを着ているのですが

キララフェスティバルが初お披露目の場でした。

これからもg-niTシャツを着て

頑張っていきますので応援お願いしますm(_ _)m



投稿日:2015-11-05 20:53:28

こんにちは、g-niです(^^)/

今日は第二回商店街訪問についてご紹介します。

第二回訪問ではアーチ製作、キララフェスティバル

出店について田原様とお話させていただきました。

この際に

・企画書には全ページに社名を記載しておくこと

・スケジュール作成の重要性

・企画のターゲット層を設定すること

・ターゲット層に合った告知方法を選ぶ

・資料は明確にわかりやすく

・企画からどんな効果が得られるのかよく検討する

など多くのことを学びました。

このとき教えていただいたことが

現在の活動で活かされていると実感しています。

企画書の書き方や企画の練り方など

第二回商店街訪問では私たちの活動を行うにあたり

欠かせないことを学ばさせていただけた機会となりました。

これからも多くのことを学び

活動をより良いものにしていきたいと思っています^^



投稿日:2015-11-04 22:18:50



こんにちは、g-niです(^^)/

今回の更新からしばらくの間は私たちが行ってきた活動をご紹介します!

私たちg-niは商店街を中心に活動していくということで、

春に第一回商店街訪問を行いました。

社員全員で商店街を訪れ、活動に協力していただく田原様と

私たちの活動についてお話させていただきました。

現在g-niは「Once a Month Project」という企画を行っています。

しかしこの訪問の頃は、子どもたちに協力してもらい商店街にアーチを

設置しようという企画を考えていました。

残念ながらその企画は実現が難しいということで夏頃から

「Once a Month Project」を企画し現在取り組んでいます。

企画自体は大きく変わってしまったのですが

商店街の未来を担っていく子どもたちが誇れる場所にしたい!

商店街の方と地域の子どもたちとのかけ橋になりたい!

という社員の想いは変わっていません^^

第一回商店街訪問のころの気持ちを忘れず

社員一同全力で活動していきますので応援お願いしますm(_ _)m



投稿日:2015-11-03 21:58:36

初めまして、私たちは「g-ni」です(^^)/

「g-ni」とは同志社女子大学学芸学部情報メディア学科の授業である

eコマース研究を受講している同女生9人で立ち上げたバーチャル企業です。

私たちは「地域の子どもたちに、京田辺を誇りに思ってもらう」ことを目的に

月に一度、京田辺で季節に沿ったイベントを企画する「Once a Month Project」という活動をしています。

頑張っていきますので、応援よろしくお願い致しますm(_ _)m

--------------------------

TwitterとFacebookでも宣伝&報告をしています。

よろしければこちらもフォロー&いいね!をお願いします^^*

Twitter▶︎@9ni_official

Facebook▶︎http://on.fb.me/1MBGuoH



投稿日:2015-11-02 21:49:11

広報サイト

所属団体

同志社女子大学 (複数学年)
ホームページ