facebookでシェアする
ログイン

エコ商品開発プロジェクト

環境にも,人にも優しいエコ商品を子どもたちで考えて,エコ商品の開発と販売を行います。

  現在 126

 
活動期間2016/06/01〜2017/03/31
活動人数28
チーム名エコーポレーション
業種  卸売・小売業
事業目的 環境にも,人にも優しいエコ商品を開発,販売すること。
事業紹介環境にも人にもやさしいエコ商品開発を行います。
対象顧客
優れた点小学生らしい発想で商品を作ります。
広報戦略ホームページに事業の進行状況をアップして見てもらいます。
提供(販売)方法京都大学で11月に商品を販売します。

売上目標金額

3,000円

達成金額

2,700円

達成度

90%

事業収支計画

経費

ワイヤー 500円
ストッキング 500円
顔料 1,000円
合計2,000円

収入

ほこり取り 500円
ろうそく 1,500円
コースター 1,000円
合計3,000円
差額 1,000円

事業収支報告

経費

パンスト(5入) 1,200円
ワイヤー 620円
水性顔料 4,746円
合計6,566円

収入

ほこり取り 700円
ろうそく 1,200円
コースター 800円
合計2,700円
差額 -3,866円
認定NPO法人環境市民 http://www.kankyoshimin.org/
環境に優しい暮らし方や商品の在り方、また商品の広報の方法・活動の発表などについて指導を受け、助言を頂きました。

 みんなで描いたイラストを,コースターに貼りつけていきました。

思い思いの優しいタッチのイラストがついて,なんだか暖かいコースターになったような気がします。



投稿日:2016-11-22 19:25:21

 今日は,コースターを綺麗な円に整える作業をしました。

円の形の画用紙に合わせて切っていくのですが,思っていたよりも苦戦していました。



投稿日:2016-11-22 19:22:37

 検査に合格したら,アイロンである程度水分を飛ばします。アイロンは熱いので,気をつけて。



投稿日:2016-11-18 17:52:51

 コースターの分厚さがなかなか難しく,薄すぎても厚すぎても却下になります。検査の係がなかなか厳しく,みんな何度もチャレンジしています。



投稿日:2016-11-18 17:51:33

粉々になった牛乳パックを水につけておき,針金とストッキングで作った枠ですくい取ります。

「金魚すくいみたいや!」と,みんな楽しくやってます。



投稿日:2016-11-18 17:48:36

 細かくちぎった牛乳パックをミキサーで細かくしました。ミキサーの調子が悪く大変でした。



投稿日:2016-11-18 17:45:15

 ビニールを取った牛乳パックをみんなで細かくちぎりました。たくさんあるので大変です。



投稿日:2016-11-18 17:43:49

 コースターの材料になる牛乳パックをきれいに洗い,たらいに入れて水につけておきます。それがふやけたら,表面のビニールを取りました。



投稿日:2016-11-18 17:41:43

 クラスで,エコな商品を売り出すためのゆるキャラを考えました。その名も「エコッ殿」です。よろしくお願いします。



投稿日:2016-11-18 17:38:01

 クラスのみんなで,夏休みに商品の試作をしました。その中から,ろうそく,ホコリ取り,財布,コースターが選ばれました。これをみんなで作っていきます。



投稿日:2016-11-18 17:35:24

所属団体

京都市立大宅小学校 6年
ホームページ