
京田辺観光PR
現在、弊社が行っている事業は、大きく分けて二つございます。 一つ目は、京田辺市観光協会様と提携させていただき、TwitterやFacebookなど、SNSを中心として京田辺市の様々な情報を発信させていただいております。 二つ目は、京田辺市の魅力を詰め込んだ子供向けの地域学習かるたの制作です。 12月には、京田辺市内の幼稚園にて、このかるたを使用したかるた大会の開催を予定しております。最終目的として、かるたに収録した事柄や京田辺市の特産品、観光情報を集めたパンフレットの制作を企画しております。
ツイート |
活動期間 | 2016/07/20〜2017/03/31 |
活動人数 | 6 |
チーム名 | TANAvation |
業種 | その他サービス業 |
事業目的 | 京田辺市には、歴史的建造物や地域の特産品など多くの魅力があります。 しかしながら、その魅力を全て知っている方は多くありません。 弊社では、そのような理由から市民の方々だけに留まらず、市外の方にも「京田辺市の魅力を弊社の活動を通して今までよりもより深く広く知ることができた!」と言っていただけることを理想に活動してまいります。 |
事業紹介 | 「京田辺市にはね、○○があるんだよ!」一人でも多くの方に一つでも多くの京田辺の魅力をお伝えしたい。 弊社では、パンフレット制作や地域学習かるたを制作し、京田辺市観光協会様と連携して京田辺市のPR活動をおこなっています。 |
対象顧客 | 初めに京田辺に住む地域の方々に喜んでいただけるようなかるたイベントを子供向けに企画し、その後京田辺市街から来られる様々な年齢層や性別の方々に向けた観光案内や京田辺の産業を紹介したいと考えています。 |
優れた点 | 他社よりも一段と早くソーシャルネットワークを通じて幅広い年齢層の方に知ってもらうように心がけています。 |
広報戦略 | ソーシャルメディアを複数活用したり京田辺駅ナカ案内所にてフライヤーを設置する予定です。 |
提供(販売)方法 | 自社で企画した京田辺かるたを幼稚園や小学校に持ち込ませていただき、かるた大会を企画して実際にかるたを通して京田辺にある観光名所や一休品を知ってもらう。また京田辺駅ナカ案内所にて京田辺に関するパンフレットを設置する予定です。 |
こんにちは、TANAvationです!
かるたの進捗状況ですが、明々後日のトレードフェア本番に向け、順調にかけ進んでおります。
先日、かるたの名称が決定いたしました。「キララちゃんと学ぶ!京田辺かるた」です。
京田辺観光大使であるキララちゃんが可愛らしく描かれていつつ、遊びながら楽しく京田辺市について学べることから、この名前となりました。
また、12月中旬には京田辺市内の幼稚園にて当かるたを使用したイベントも予定しております!
かるたは、社員が一枚一枚、心を込めて丁寧に手作りしています。
11月27日のトレードフェアにて販売いたしますので、是非一度、お手に取ってみてください。
投稿日:2016-11-24 14:36:39 Tweet
皆様、お久しぶりです。
同志社女子大学TANAvationです!
現在のかるた制作の進捗状況をお伝えいたします。
弊社は、京田辺市の子供たちに京田辺市の魅力、歴史的建造物を学んでもらうために地域学習を目的とした教育かるたを制作しようと考えております。
先日、一度読み札の構想を一から練り直しいたしました。
多くの時間を費やしてしまいましたが、以前に考えていたものよりもより良いかるたができているな、と社員一同が自信を持って制作に取り組んでおります。
以下の画像は、かるたの読み札見本となります。
京田辺市の名産品である玉露をイメージした緑色の枠で囲み、詩は語呂やリズム感を意識して考えております。
豆知識を入れることにより、更に深い学びを得られるように配慮いたしました。
投稿日:2016-11-10 14:11:32 Tweet
所属団体
ホームページ