facebookでシェアする
ログイン

羽ばたけ、郷土料理

弊社が開発する商品は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を表現した商品である。そもそもおっきりこみとは、生麺を旬な野菜と煮込んだ鍋料理であり、地域によっては、ほうとうや煮ぼうとうとも呼ばれている。おっきりこみは、養蚕業が発達していた時代に、農作業に加えて養蚕の仕事もこなしていた主婦が考案した、いわゆる時短レシピである。それは瞬く間に主婦の間で広がり、郷土料理として定着した。しかし、養蚕の衰退や専業主婦の増加、冷凍食品などの技術が進歩したことで、時短レシピとしてのおっきりこみは必要とされなくなってしまった。しかし、共働きが増加した現代には、もう一度時短レシピとしてのおっきりこみを見直すことができると考えている。さらに鍋料理であるおっきりこみを小籠包のような形状にすることでカタチの概念を変えていく。そして冷凍食品にすることによって、時短レシピとしてのおっきりこみの特徴を変えず、顧客に提供できると考えている。これにより、県民に対しておっきりこみが誕生した背景を再認識させることはもちろん、目的としている全国発信、地方創生にも十分に貢献できると考えている。

  現在 34777

 
活動期間2016/04/01〜2017/03/31
活動人数5
チーム名上龍軒
業種  卸売・小売業
事業目的郷土料理が持つ歴史的・文化的背景はとても深く、その郷土料理ひとつで当時の状況や県民性を知ることができるが、群馬県ではその郷土料理が失われつつある。そこで、弊社は、歴史的・文化的価値を持つ群馬の郷土料理を、現代の消費者ニーズに合致したモノに変化させることにより、一度衰退したものを甦らせることができると考えている。さらに、それを全国に発信・販売することにより、地方創生することを目的としている。
事業紹介群馬県では「おっきりこみプロジェクト」という活動があるほど、郷土料理として「おっきりこみ」の活性化が推進されている。そこで、弊社は県と共に活動し、その郷土料理を県内で再認識させるとともに、全国に羽ばたかせることを狙う。さらに、商品の販売・広報活動を通して地方創生を狙っていく。
対象顧客本商品は、食卓へ手軽に「おっきりこみ」の味を提供することができるため、共働きの家庭を主な対象とする。具体的には、20代~40代の女性で、共働きの状態で忙しく、晩ご飯を作る時間や献立を考える時間がなく困っている家庭に、かつての人気時短料理を届けていく。女性が忙しいという現代の社会状況は、養蚕文化が盛んだった頃の様子と似通っている。そこで、当時の時短レシピとして親しまれてきたおっきりこみを表現した本商品は、煮込む手間がいらず、調理の時間もかからないという今の時代に沿った時短レシピに生まれ変わっている。さらに冷凍食品にすることで、通信販売が可能になり、全国のターゲットに届けていけると考えている。
優れた点今回、弊社は「群馬県の郷土料理」に着目し、社員全員が群馬県出身ということから馴染み深い家庭料理である「おっきりこみ」に焦点を当てた。その想いから生まれた本商品の最大の特徴は、本来鍋料理として提供されるおっきりこみを小籠包のような形状に変化させていることである。それを冷凍食品にすることで手間がかからなくなり、時短レシピとしての特徴を持つおっきりこみの概念を変えずに発信できると考えている。さらに、現在は共働きの家庭が再度増えたことで時短レシピの必要性が増加している。また、使用する食材も本来の素朴なおっきりこみに近づけるべく、肉を使わず野菜中心の味噌ベース味にすることで、伝統的な味を守り、かつヘルシーという利点がある。また、冷凍食品であることから通信販売やお土産として販売することもでき、観光客に対して群馬の郷土料理おっきりこみを知ってもらう契機になると考えている。これにより、地方を創生すべく、群馬県への観光客の増加、そしておっきりこみ専門店への顧客誘致を狙いとしている。
広報戦略弊社が開発した「小切古味~おっきりこみ~」は、鍋料理であるおっきりこみを小籠包のような形状にしたことで手軽に群馬のおっきりこみを知り、味わってもらうことができる商品となっている。この利点を活かすことで、専業主婦の増加や他の時短食品が増えたことによって、衰退しつつある郷土料理おっきりこみを、共働きが増えてきている現代のニーズに合致した時短食品に変化させることにより、共働き家庭の顧客獲得を目指す。そのために、まずは県内でのおっきりこみブームをもう一度蘇らせるべく、おっきりこみの再認識を促し、認知度を高める。その手段として、TwitterやFacebookといったSNSで、おっきりこみの成り立ちや活動報告、商品の宣伝を行っていく。また、今後行われる地域イベントや株式会社みまつ食品様の直営店での実演販売を行い、そこで商品を購入または試食して下さった方々を対象にしたアンケート等の実施も考えている。こうした自社内での活動に加え、県が組織する「おっきりこみプロジェクト」での広報活動にも積極的に貢献していき、商品の広告と弊社の目的を発信していく。
提供(販売)方法失われつつある群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を時短レシピとして蘇らせるために、おっきりこみを小籠包のような形状に変え、さらに冷凍食品として提供する。現在、おっきりこみより時短なレシピが増えてきているが、冷凍食品にすることにより、さらなる時短レシピとなり、湯煎するだけでおっきりこみを味わうことができる。また、冷凍食品にすることによって、保存がしやすく、全国に提供することが出来るようになり、郷土料理であるおっきりこみの存在を幅広く知ってもらうことができる。トレードフェア本番では、その場で湯煎し、温かい状態で提供する実演販売を考えている。商品化の際は、土産店やスーパー等の場所で冷凍販売することを考えている。また、冷凍食品である本商品は、ネットなどの通信販売も展開することができる。これにより、全国に群馬県の郷土料理が拡がり、新規顧客を獲得し、「羽ばたけ、郷土料理」を狙う。

売上目標金額

6,000円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

商品仕入 5,750円
ブース費用 5,000円
衛生検査費用 4,320円
合計15,070円

収入

売上 6,000円
大学補助 5,000円
検査費用補助 4,320円
合計15,320円
差額 250円

事業収支報告

経費

合計0円

収入

合計0円
差額 0円
株式会社みまつ食品 http://www.mimatsu-grp.co.jp/index.html
弊社が考案した商品案を製造、改良していただいている中華惣菜メーカー
マルキンアド株式会社 http://www.marukin-ad.co.jp/
商品化の際に用いるパッケージのデザインをしていただいた企業様

今回は、企業訪問について報告させていただきます。

本日は、弊社と提携させていただいている株式会社みまつ食品様に訪問に行ってきました。

1年間の活動報告を行いました。弊社のたくさんの要望にご対応していただき、ありがとうございました!

商品は3月までの限定販売になっております!是非お買い求めください!!



投稿日:2017-03-10 21:54:22

先日、みまつ食品様の直売店である「餃子工房RON」店にて、売り場を見てきました!!

昨年の開発商品である「ぐんまのすきやきまん」の隣に置かれています!

パッケージにこだわった甲斐あって、インパクトの強い印象を強く受けました!!

ネットでもお買い求めいただけますので、是非ご賞味下さい!!



投稿日:2017-03-03 23:36:51

株式会社みまつ食品様と共同開発した『小切古味~おっきりこみ~』を、インターネット(餃子工房RON http://www.ron-gyouza.jp/ および楽天・yahoo!店)と工場直売店「餃子工房RON」(前橋市野中町)にて、3月1日(水)より販売を開始させていただきます!!

 全国どこでもお買い求めいただけますので、是非弊社が考案した「小さな包みの中から拡がる伝統的な味」を感じてみてください!!



投稿日:2017-02-28 10:39:36

今回は、最後のバーチャル・カンパニーの授業について報告します!

本日は、最後の授業ということで、各社今までの最終プレゼンを行いました!この活動で沢山のことを学ぶことができました。

これからも、群馬県の郷土料理である、伝統的なおっきりこみの味を広めていけるように頑張ります!



投稿日:2017-01-27 20:34:20

今回は、バーチャルカンパニーについて報告させていただきます!

本日は、バーチャルカンパニーの授業でした。授業では、社員で情報共有を行いました。また、今後の活動を再度確認しました。

この授業で、情報共有の大切さを学んできたので、これからもしっかり共有していきたいです!



投稿日:2017-01-20 19:41:35

今回は、企業訪問について報告させていただきます!

本日は、弊社と提携させていただいている株式会社みまつ食品様に訪問して来ました。

その際に、商品の販売価格や販売期間の話し合いを行いました!

準備が進んでいき、商品化されるのが楽しみです!

株式会社みまつ食品様、本日はお忙しい中ありがとうございました!



投稿日:2017-01-17 19:19:37

明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

今回は、先日行った企業訪問について報告させていただきます。

昨年はトレードフェアに参加させていただきありがとうございました。

今年は、商品化という大きな目標があるので、それに向かって社員一同前進していきますので、応援よろしくお願いします!



投稿日:2017-01-11 18:21:16

今回は、バーチャルカンパニーの授業について報告させていただきます!

本日は、今後の活動報告を行いました。具体的に内容を書き出し、期限を明確にする必要があることを、学びました。

これらを生かし、今後の活動報告を見直して行きたいと思います!



投稿日:2016-12-16 16:00:17

今回は、社内会議について報告させていただきます。

本日は、トレードフェアまでに実際にかかった費用をまとめました。また、今後の予定について話し合いました。

これからも、商品化に向けて頑張っていきます!



投稿日:2016-12-14 20:32:16

今回は、企業訪問について報告させていただきます。

本日は、弊社と提携させていただいている株式会社みまつ食品様に訪問に行きました。

本番で発表したプレゼンを行いました。

商品製造など、とてもお世話になりました!

これからも、よろしくお願いします!

株式会社みまつ食品様、本日は、お忙しいなかお時間をつくっていただき、本当にありがとうございました!



投稿日:2016-12-09 20:53:49

今回は、トレードフェアについて報告させていただきます!

本日は、トレードフェア本番でした。

結果は、京都経済同友会賞でした!!

これまで、頑張ってきてよかったです!

応援してくれたみなさん、ありがとうございました!


投稿日:2016-11-27 17:57:07

ついに、本番まであと1日と迫りました!

やる事は全てやってきたつもりです!

あとは、それを自信を持って発揮するのみです!簡単そうでとても難しいことですが、それが出来たときには、自然と結果がついてくると思います!

トレードフェアまで残り1日!!

今日はしっかり寝ます!



投稿日:2016-11-26 22:50:08

本日は授業内最後のプレゼン練習でした!

全体のプレゼン練習を行った後、弊社はブース練習を行いました!

最後の練習ともあって熱が入り、密度の濃い練習となりました!

明日は京都入りなので、気をつけて行きます!

トレードフェアまで残り2日です!!

やれることはやってきたので、自信を持って京都に行きます!!



投稿日:2016-11-25 18:52:44

本日は他社とのプレゼン練習を行いました!

他社と合同でプレゼン練習を行うことで、自分たちに足りないことを沢山気づかせてくれました!

こういった合同練習が良い刺激になり、相乗効果に繋がるんだなと感じました!

本番ではライバル同士になりますが、一緒に頑張ってきた同じ大学の仲間なので悔いのないように、お互い全力で出し切りたいです!

トレードフェアまで、残り3日です!!

緊張してきました!風邪も流行っているので身体に気をつけながら、全力で駆け抜けます!



投稿日:2016-11-24 23:38:56

今回は、本番に向けてPVの準備を行いました!

当日、ブースで流すPVの最終調整をしました!このPVでは、商品PRや今までの活動をまとめました!

見やすいPVに仕上がっています。

トレードフェア当日、ぜひ拝見してみてください!

トレードフェアまで、残り4日です!!

社員一丸となって取り組んでいます!!



投稿日:2016-11-23 20:24:20

今回は、本番に向けてブースの準備を行いました!

当日、ブースで使うものを準備するため、新しくブースで必要なものや上龍軒の看板を再度作り直しました!

前回よりも見やすく、綺麗なブースに仕上がっています!

トレードフェアまで、残り5日です!!

社員一丸となって頑張ります!!



投稿日:2016-11-22 20:23:06

今回は、PV作成について報告させていただきます!

本日は、当日にブースで使うPVの作成を行いました。

開発商品をどのようにアピールするか、試行錯誤しながら作成しました!

当日までに見やすいPVが作れるように頑張ります!



投稿日:2016-11-21 19:42:09

今回は、ブース練習について報告させていただきます!

本日は、バーチャルカンパニーの授業でブース練習を行いました。弊社は前回の反省を生かし、工夫できた所もありました。

今回の練習でもらったアドバイスでさらに良くなるように頑張りたいです!



投稿日:2016-11-18 14:59:29

今回は、ブース練習にむけての準備について報告させていただきます。

今週のバーチャルカンパニーの授業で、ブース練習が行われます。前回、指摘していただいたところの修正などを行いました。

練習や準備の成果が出せるといいと思います!



投稿日:2016-11-17 13:24:15

今回は、社内会議について報告させていただきます!

社内会議では、ブースの練習を行いました。相手にわかりやすく説明するために、トレードフェアまで改善していきたいです!



投稿日:2016-11-13 10:53:58

今回は、プレゼン発表の練習について報告させていただきます!

本日は、バーチャル・カンパニーの授業で、プレゼンの発表を行いました。

実際に発表してみると、オーディエンスの方々にわかりやすく説明するのは、とても難しいことがわかりました。

説明の仕方など工夫を重ね、わかりやすいプレゼンを作っていきたいと思います!


投稿日:2016-11-11 18:46:00

今回は、社内会議について報告させていただきます!

本日は、先日のブース練習の際にいただいた審査表を確認しました。ブース練習の審査表を参考に、今後、改善していきたいと思います。

トレードフェアまで残り少なくなってきたので、社員一同、気を引き締めて頑張っていきたいです!



投稿日:2016-11-09 21:34:21

今回は、ブース練習について報告させていただきます!

本日は、バーチャルカンパニーの授業でブースの練習が行われました。ブースの呼び込みでは、あまり声を出すことが出来ませんでした。今回の練習を生かして、当日は声をはって頑張りたいです!

トレードフェアに向けて、改善していきたいと思います!



投稿日:2016-11-04 14:53:15

今回は、企業訪問について報告させていただきます!

本日は、弊社と提携させていただいている株式会社みまつ食品様に訪問してきました。トレードフェアに向けて、商品の写真を撮らせていただきました。

本日はお忙しい中、時間をとっていただきありがとうございました!



投稿日:2016-11-01 18:14:45

今回は、仮ブース案について報告させていただきます!

本日は、仮のブースを実際に作ってみました。これから、さらに試行錯誤し、注目されるようなブースを作成していきたいです!



投稿日:2016-10-28 18:46:00

先日、群馬県庁に商品完成のご報告をさせていただきました!

商品完成に伴い、おっきりこみプロジェクトのSNSにおける広報活動もしていただくことになりました。さらに、ブースに展示するおっきりこみプロジェクト関連の資料もいただきました!

トレードフェア当日はおっきりこみを全面的に押し出したいと思います!



投稿日:2016-10-27 17:41:40

今回は、社内会議について報告させていただきます。

本日は、ブースの修正を行いました。どのようにしたら、見やすいブースになるか、工夫を重ねていきたいと思います!



投稿日:2016-10-19 18:12:26

今回は、社内会議の内容について報告させていただきます。

弊社は、トレードフェアに向けて、再度、持ち物の確認を行いました。また、ブースとプレゼンの修正を行いました。

これからも本番に向けて頑張っていきたいです!



投稿日:2016-10-16 09:27:03

今回は、バーチャル・カンパニーの授業での内容を報告させていただきます!

弊社は、トレードフェアで温かいものを提供したいため、保健所に申請を行う予定です。そのための、準備を行いました。

また、ブースの作成を行いました。見やすくするために、これからも試行錯誤をしていきたいです!



投稿日:2016-10-14 14:32:00

今回は、企業訪問について報告させていただきます!

本日は、弊社と提携させていただいている株式会社みまつ食品様へ訪問し、価格設定や今後のスケジュールの確認を行いました。

本日はお忙しい中、時間をとってくださった株式会社みまつ食品様、ありがとうございました!



投稿日:2016-10-13 17:13:25

今回も、大学での社内会議の内容を報告させていただきます!

本日は、ブースとプレゼンの作成を行いました。

見やすくわかりやすいブースとプレゼンを作成していきたいと思います。

これからも、気を引き締めてトレードフェアに向けて頑張っていきます!



投稿日:2016-10-12 18:31:55

今回は、大学での社内会議の内容を報告させていただきます!

本日は、役割分担を再度確認しました。

役割分担をしながら、トレードフェアに向けて準備していきたいと思います。

これからは、任された仕事をしっかりしながら、頑張っていきたいです!



投稿日:2016-10-07 19:50:14

今日は、10月最初のバーチャル・カンパニーの授業でした!

今回の授業は、各社でミーティングでした。

弊社は時代背景の見直し、ブース案の作成を中心にミーティングしました!

これからは、情報共有が大切になってくるので、しっかり共有していきたいです!



投稿日:2016-10-07 14:23:44

9月最後の日はバーチャル・カンパニーの授業でした!

今回の授業は、各社でミーティングでした。

弊社はトレードフェアでのブースに必要なものをリストアップし、当日使用するpopなどを作成しました!

これからはブースだけでなく、プレゼンもあるので、分担して頑張っていきます!



投稿日:2016-10-02 15:36:23

昨日は後期最初のバーチャル・カンパニーの授業でした!

夏休み明けということで、各社の夏休みを通しての進み具合をプレゼンしました!

会社としては、久しぶりのプレゼンといこともあって社員全員が緊張気味でしたが、なんとか活動報告をすることができました!

このプレゼンで得た課題点などを再度見直し、これからの活動に役立てます!


投稿日:2016-09-24 10:38:06

今回は、大学での会議内容を報告させていただきます!

本日は、ブース案を中心に会議を行いました。

社員各々が、意見を出し合うことでブースのデザインだけでなく、今後に必要な事も確認する事ができる有意義な時間になりました。

少しずつですが確実に活動を進めることができ、嬉しく思います。

今後も、良い活動報告ができるよう努めていきます!



投稿日:2016-09-20 12:20:47

今回は、企業訪問について報告します!

本日、弊社は提携していただいている株式会社みまつ食品様へ訪問し、パッケージと試作品の試食を行いました。

パッケージは本学キャンパスを意識しており、赤色のベースに積み重ねたレンガが描かれている背景で、真ん中に丸い商品ロゴを入れたカタチになっています。

試作品の試食は、皮から味噌味のスープが出るように改良し、おっきりこみ独特の味が楽しめる様になり美味しく仕上がっています。

本日の訪問は、商品開発が大きく進んだ企業訪問になりました!

お忙しい中、時間をとってくださった株式会社みまつ食品様、本日はありがとうございました!



投稿日:2016-09-16 16:05:32

今日は、県が組織する「おっきりこみプロジェクト」を紹介します!

組織されてから4年目になる「おっきりこみプロジェクト」は、伝統食である「おっきりこみ」を再評価し、「おっきりこみ」を本県の名物料理として県民運動で県外に発信することを目的としています。

このプロジェクトでは、家庭のおっきりこみコンテストやおっきりこみマップの作成などのたくさんの広報活動を行っています!

http://www.pref.gunma.jp/01/b0100152.html



投稿日:2016-09-11 14:01:03

皆様、こんにちは!

仮想企業「上龍軒」です!

弊社は、群馬県にある共愛学園前橋国際大学の学生で組織されています。

弊社は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を使った商品開発を行っています!

この郷土料理おっきりこみを全国に羽ばたかせることで地方創生を狙います!

今後ともたくさんの活動報告をしていきますので、宜しくお願いします!



投稿日:2016-09-09 09:55:16

広報サイト

所属団体

学校法人 共愛学園前橋国際大学 (複数学年)
ホームページ