facebookでシェアする
ログイン

COOL KYOTO BY DWCLA

あまり知られていない京都の穴場を英語のフリーペーパーにて発信。毎号違う内容で、手に取っていただいたみなさんが、飽きないように、楽しめる工夫を凝らしています。第一号の主な内容は、京都にある、ヴィ―ガン(乳製品を食べないベジタリアン)の方向け、ハラール(イスラム教で食べることができる食品)向けのレストランを紹介しています。京都を訪れる外国人の方は、年々増加し、平成27年度には5600万人を超しました。観光地を経済的に活発化させることには成功しました。一方で、来日する外国人の多国籍化により、嗜好の少数派のニーズに答えられにくい現実が生じました。京都では、抹茶、和菓子、和食が有名ですが、これらに宗教上食べられない食品が含まれていれば、少数派の方々には京都を楽しんでいただくことはできません。せっかく、長い旅を経て来ていただいたのだから、京都を目いっぱい楽しんでいただきたい!そんな思いで、今回の企画を取り上げました。もちろん、ヴィ―ガンの方、ハラール向けの食事といえ、実際、宗教的に食事に制限のないわたしたちでも食べることがでるのです!わたしたちも新しい相互理解の新しい扉を開いてみませんか?

  現在 799

 
活動期間2016/10/20〜2017/03/31
活動人数6
チーム名COOL KYOTO BY DWCLA
業種  卸売・小売業
事業目的他の旅行本ではカバーできない範囲の情報(第一号ではヴィーガンの方、ハラール向けのレストラン紹介)を、わたしたちが制作したフリーペーパーを活用していただくことにより、より思い充実した京都にしていただきたいという願いです。まだまだ京都には、隠された宝物がたくさんあるということを発信していきます。
事業紹介わたしたちの大学の専攻は英語です。その専攻を生かして、英語版のフリーペーパーを制作します。外国人留学生(観光客)の方に実際に配布したり、読んでいただきます。毎号違うおもしろい内容にも注目してください!
対象顧客対象顧客は、主に外国人留学生、観光客です。京都での時間を少しでも楽しんでいただきたい!そんな思いで制作に取り掛かっています。しかし、全文英語で書かれたフリーペーパーですので、京都に長く住んでおられる方や、英語に興味がある日本人の方にも楽しんでいただけると思います。
優れた点想像してみてください。あなたは母国語が通じない海外で生活中です。しかし、訳あってその土地の食べ物が食べられません。観光地などを回ってみますが、どこにも自分が食べられそうな食事にありつけません。自分のニーズが満たされないとき、海外であなたは何を思いますか?想像してみてください。あなたは旅行本に書かれている観光地に飽き飽きしています。もうウエブサイトで検索しても同じ結果です。人と違った旅がしたい。人と違った時間を過ごしたい。人と違った写真を撮ってSNSに投稿してみたい。目の前に共通言語である英語で書かれた、無料のフリーペーパーがあったらどうしますか?視点を京都に移しましょう。金閣寺、銀閣寺、清水寺、抹茶、舞妓、祇園、八坂神社…みなさんはどれくらい京都について知っていますか?逆に、京都で知らないところはどこですか?また、京都にあるヴィーガンの方向けのレストランをどのくらい知っていますか?京都は毎年、たくさんの外国人留学生、観光客を迎え入れています。しかし、現状で少数派のニーズに答えられているとは限りません。わたしたちのフリーペーパーは、そんな少みなさんが気が付きにくい京都を発信します。
広報戦略このフリーペーパーは、主に外国人留学生向けなので、同志社大学、同志社女子大学、京都大学の付近での配布や設置を検討しています。また、SNSを駆使して、なるべくたくさんの方に見ていただけるように、随時制作の進み具合などを発信していこうとも思っています。また、道端を歩いている観光客の方にもなるべく声をかけて受け取っていただけるようにします。
提供(販売)方法主に同志社大学、同志社女子大学、京都大学付近で配布するか、食堂など人がたくさん集まるところに設置します。

売上目標金額

1,210円

達成金額

1,210円

達成度

100%

事業収支計画

経費

vol.1 カラー印刷費(1000部) 6,360円
ヴィーガンマフィン仕入 4,000円
vol.2 カラー印刷費(1000部) 2,930円
合計13,290円

収入

vol.1 広告費(7社) 5,500円
ヴィーガンマフィン売上 6,000円
vol.2 広告費(3社) 3,000円
合計14,500円
差額 1,210円

事業収支報告

経費

vol.1 カラー印刷費(1000部) 6,360円
ヴィーガンマフィン仕入 4,000円
vol.2 カラー印刷費(1000部) 2,930円
合計13,290円

収入

vol.1 広告費(7社) 5,500円
ヴィーガンマフィン売上 6,000円
vol.2 広告費(3社) 3,000円
合計14,500円
差額 1,210円
未登録です

これが、わたしたちが今回の活動でつくった表紙です。

どちらとも京都らしさが出てますね~



投稿日:2017-01-19 21:04:29

今回、経理を担当した世古です。

今日、計算がすべて終了しました。

どう赤字を回避するか、長時間相談したこともありましたが、¥1000以上の利益を出すことができました。

利益はメンバー全員で分けました。

少ないですが、達成感はすごくありました!

他人のお金ということで、管理を徹底したので、計算が合わないなどのトラブルもなく、無事計画通りになって本当に良かったです。

広告費を下さった店舗様、マフィンを買ってくださった皆様、フリーペーパーを手に取ってくださった皆様、本当にありがとうございます。



投稿日:2017-01-19 19:47:57

いままでは知識を入れることが中心の座学を、授業として取っていましたが、今回の活動はとても自分のためになるものばかりだたっと思います。

今回久しぶりにリーダーをさせていただきましたが、一人一人の個性を見極めるのが大変なうえに、メンバーの個人個人の予定なども考慮にいれなくてはいけなくて、とても頭を使うことの連続だったと思います。

大変なことのほうが多かったですが、現物が手に届いた時の達成感、みんなと協力してやれたことはとても、自分の成長につながったと思います。

あと配布のみの仕事となりましたが、最後までやりきりたいと思います。

応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。


投稿日:2017-01-19 11:24:31

雪の心配がありましたが、予定通りフリーペーパーが、メンバー世古さん宅に到着いたしました。一安心です!これから班員で分担して分けていきたいと思います。みなさん、お店などで見つけた際は、ぜひ手に取ってお楽しみください!



投稿日:2017-01-19 11:17:24

お店の方からの入稿許可をいただき、やっと入稿までたどり着けました!

しかし、現物が届く時が、ちょうど雪の予報になっているので、ちゃんと届くか心配です!


投稿日:2017-01-19 11:13:49

報告し遅れましたが、Vol.2にはお店の紹介以外に、新しい内容が盛り込まれています。

京都の自然の代表格である、『大文字のハイキングコースの紹介』です!

一見、登山って難しいイメージがありますが、案外簡単に上れるとのこと。

案外知らない人も多いのでは?

西川さんがとってきてくれた写真と、描いてくれた絵で、わたしたちのオリジナリティーあふれるページになりました!



投稿日:2017-01-19 11:08:12

ただいま、お店側と連絡を取りながら、わたしたちは英文の紹介文を制作していますが、

かなり苦戦しています。

お店の方が入れてほしい表現、内容を英文に訳し、ネイティブチェックをしても、何を言いたいのかわからなくなることも多々あります。

それでも、お店の方の気持ち+外国人の方にわかりやい英文にするために、工夫と改良を加えているので、みなさま、お楽しみに~!


投稿日:2017-01-19 11:02:42

メンバーの西野さんがリストを制作し、五店舗決定いたしました。

どれも、英語サイトを設けておられていて、外国人の方でも対応しておられる店舗です!お店の魅力を最大限に発揮できる紹介文を考えたいと思います!


投稿日:2017-01-19 10:58:08

メンバーの西野さんの提案により、Vol.2のテーマを決定いたしました。

食べ歩きや観光が京都旅行の定番化になっているため、新しい体験型の旅の仕方を提案したい、体験を通して新しい京都を知ってもらいたい、そんな思いからこのテーマに的をしぼりました!


投稿日:2017-01-19 10:55:57

今回はサイズを変更しA4サイズに決定しました。Vol.1に比べると小さくなってしまいますが、Vol.1に負けないくらい、魅力あるフリーペーパーにしていきますので、みなさま、応援よろしくお願いいたします!


投稿日:2017-01-19 10:52:10

第二号もメンバー西野さんのお知り合いから譲っていただきました!冬にぴったりの一枚ですね!



投稿日:2017-01-19 10:50:09

すごく時間がかかりましたが、ようやく表紙と中身が完成いたしました!

応援ありがとうございました!


投稿日:2017-01-19 10:49:09

お店の地図がでてくるQRコードを西川が作ってくれました!

しかも英語版の地図です!この英語版の地図が出てくるQRコードをつくるのに世古なども協力してくれました。

日本語版の地図のQRコードは小さく作れたんですけど、なかなか英語版の地図のQRコードを小さくするのに苦戦しておりました。

みんなの努力がつまったフリーペーパーです!


投稿日:2016-11-18 11:03:52

日本語表記の住所は、都道府県→市→町という風に、だんだん細かくなっていくのですが、英語表記の住所だと、まったく逆になるんです!町→市→都道府県っていう風になるんです!

京都は特に複雑な住所が多くて英訳するのが大変でした…。


投稿日:2016-11-18 03:32:25

今日のプレゼンでは不完全で、まだまだ完成には程遠いようです。

しかし、みんなや先生の意見を反映していくごとに、いいものになっていくのは間違いないので、本番までにぜったいいいものに仕上げていきます!

自分の中ではいいと思っていても、やはり他人からするとまったく違った意見がでることってたびたびありますよね。自分では気づけなかった他人への気づきを前向きにとらえてプレゼンに向けて準備していこうと思います!応援よろしくお願いいたします!


投稿日:2016-11-17 14:45:06

明日のプレゼンに向けてパワポを作成しているのですが、スライド四枚、制限時間四分という条件付きで、かなりむずかしい!本番も同じ条件でプレゼンしなくちゃいけないので、いかに自分たちの商品の魅力を発信できるかが勝負です!



投稿日:2016-11-16 20:57:06

こんにちは!

今回はフリーペーパーに掲載するためのビーガンレシピを実際に作ってみました。ピリ辛味噌焼きうどんを作ったのですが、すごく簡単!!身近にビーガンレシピに使える食材はたくさんあって、少し工夫を凝らすことで料理のレパートリーも増えてきます。フリーペーパーに詳しい作り方を載せています。皆さんも是非、フリーペーパーを見て作ってみてください!



投稿日:2016-11-13 10:42:50

こんにちは!

今回お伺いさせて頂いたのは、京阪七条駅の近くにあるVeg Out さんです。ビーガンのメニューが豊富で、ドリンクにもビーガンの方への配慮が!!お話しをさせていただいて、無事掲載許可を頂くことが出来ました!!お店の場所が鴨川の直ぐ横ということで、窓から京都の景色を楽しみながらお食事できるところも魅力の1つだと感じました!



投稿日:2016-11-13 01:17:27

こんばんは。フリーペーパーのデザインを担当する西川です!

知り合いにPhotoshopというソフトをお借りしてデザインしています。料理の写真を綺麗に見せたり、説明文を読みやすく書くにはどうするべきか、初めての事なので少し苦戦していますがどうにか良いものができそうです(^_^) 他のメンバーはお店に掲載許可を貰ったり、クーポンの掲載や広告費をお願いしたりと頑張ってくれています!完成が待ちきれません!



投稿日:2016-11-12 22:02:47

入ってみるとかなりいい匂いが!中にはヨガスタジオも併設されていて、とてもユニークです。

初めてのVegan料理ですが、おいしくいただきました。一番驚いたのが、ひじきが入っていたこと!ひじきは母親が昔から作ってくれて大好物なのですが、これがまさかVegan料理だとは!

身の回りの料理がVegan料理なのかも探ってみるといいてですね!



投稿日:2016-11-12 13:39:16

こんばんは~編集作業に追われている前田です!

限られた字数(40~50文字)に、お店のよさを収めるのはかなり難しい!しかも英語で…。

けれど、この”決められた字数で最大限に伝える”ということは、映画の字幕を作るうえでも大切なんですね。自分たちのやっていることが、有機的にさまざまなことにつながっていると考えて挑戦あるのみです!応援よろしくお願いいたします!



投稿日:2016-11-11 02:40:11

こんにちは!足立です。

今日は、掲載許可をいただいたお店の確認、どのように収支を合わせるかなどを話し合いました。やはりみんな慣れていないので、手探りの状態です。それでも学生ならではのアイディアで課題などを討論すると、自分の知らなかった一面などが見えて来て楽しいです!

今の課題はとにかくこのままだと赤字になっちゃう!っということです。まだまだ援助してくださる団体が少ない状態です。だから、自分たちのアイディアを出し切ってなんとかこの危機を乗り越えます!



投稿日:2016-11-10 12:23:30

ごらんください!とても綺麗でしょ!

このお写真はサブリーダー西野のお知り合いからいただきました!

みなさんに支えられてのフリーペーパーです。ありがとうございます!



投稿日:2016-11-10 10:37:40

今日はヴィーガン料理を扱っている「ファラフェルガーデン」さんを訪問し、掲載許可をいただいてきました!

イスラエルの伝統料理であるファラフェル(ひよこ豆の団子を揚げたもの)を広めるために始められたお店だそうです。お昼に頂きましたがボリュームもあってスパイシーでおいしかったです!

ランチもディナーもスイーツもとても充実していました!

ご協力ありがとうございます!



投稿日:2016-11-08 23:29:29

こんにちは、足立です!

今回、足立と上野が祇園にあるHalal麺亭 祇園 成田屋さんのところにお邪魔してきました!二人ともはじめてのHalal料理で、待っている間はドキドキ!はじめは、どんな料理かな?ちゃんと食べられるかな?と不安に思っていましたが、いざ食べてみると、とてもおいしい!!!コシのある麺とシャキシャキしたねぎがとても合っていました。お店が提案している食べ方も斬新で、何回食べても飽きずに楽しめる工夫が施されていました。(個人的には一番最初の食べ方である”そのまま何もつけずに食べる”が好きです!)

今回の取材でわかったことは、とにかく偏見って怖いなということです。Halal料理はいままで自分たちにとって遠い存在でした。勝手に、味が日本人好みでない、食べられるかどうかわからないなどと考えて今した。しかし、食べ物に制限のないわたしたちでも簡単に食べられ、そして楽しめることがわかりました。なおかつ、食を通しての相互理解は大変興味深い!その地域の食べ物がその人々をつくり、そして生きる力になってるんですから!

Halal麺亭 祇園 成田屋さん、ご協力ありがとうございました!



投稿日:2016-11-08 23:24:17

遅くなりましたが、先日ヴィーガン食を扱っている”CAFE MATSUONTOKO"さんに訪問し、フリーペーパー掲載の許可をいただいてきました!

ハンバーガーに使われるパテをソイミート(大豆で食感をお肉に似せたもの)を使うなど、制限がある人でも食べることを楽しめるようなハンバーガーを作っていて是非、たくさんのひとに味わってほしいなと思いました!

私たちはランチタイムに訪れましたが、ディナータイムでもヴィーガン食を扱ったメニューをたくさん展開していました!CAFE MATUONTOKOさん、ご協力ありがとうございます!



投稿日:2016-11-03 11:07:07

わたしたちの活動をもっとたくさんの人に知っていただきたく、公式ツイッターをはじめました!活動内容なども細かく、頻繁に更新していこうと思っているので、ぜひこちらもチェックしてみてください!

フォローやリツイートもよろしくお願いします!

こちらのリンクはホームにも載せています。

https://mobile.twitter.com/coolkyoto_dwc


投稿日:2016-10-28 14:19:59

COOL KYOTO BY DWCLAサブリーダーの西野です!

本日は先生にもご指導いただき、フリーペーパーに掲載するお店や協賛協力を依頼する協会について話し合いをしました。

ハラールやヴィーガンのレストランの情報をメンバーでシェアしましたが知らないことなどもまだまだたくさんあり、これから情報を発信していく側として知識を増やしていかないとな、と一層気合が入っています!

さっそく明日からお店を回り、フリーペーパーに掲載させていただける許可をいただきに街へ繰り出します!!その様子もまたお伝えします。時間も限られてきましたが、応援よろしくお願いします!



投稿日:2016-10-27 11:31:58

こんにちは、リーダーをさせていただいてる足立です!いよいよ活動を進める話し合いがスタートしました。みんながそれぞれ違った考え方を持っていて、それを話し合うだけでも、とても有意義な時間だったと思います。主に話し合った内容としては、次回までの個人の課題、これからのタイムスケジュールです。時間が限られている中、しっかり個人個人が仕事をこなしていくことが大切に思えてなりません。少しでもいいフリーペーパーを作れるように、6人一丸となってやり遂げたいと思います。応援よろしくお願いします!



投稿日:2016-10-21 21:29:56

関連資料

広報サイト

所属団体

同志社女子大学 2年
ホームページ