facebookでシェアする
ログイン

堀商キッズチャレンジ

お祭りのイベントでは、地域の人だけでなく観光客の人達にも商店街について知ってもらうために、商店街の地図やお店の紹介をしたチラシを作成して配布したり、商店街をめぐるすごろくゲームを手作りして遊んでもらったり、リラックスできるスペースを作って堀商キッズ社のオリジナルドリンクを出すなどして交流を楽しんで頂いています。 今年の夏は、8月3日に夏祭り「クールパラダイス」を開催し、秋には、堀川商店街の新しいお土産商品を開発してトレードフェアで販売する予定です。

  現在 277

 
活動期間2017/08/01〜2020/03/31
活動人数14
チーム名堀商キッズ社
業種  その他サービス業
事業目的京都市の上京区、御所の西側にある堀川商店街を拠点に、地域の賑わいをつくりだす事業に取組みます。
事業紹介堀川商店街を活動場所に、堀川地域や商店街の魅力発信、地域の多様な住民が交流できるイベント(春祭りや夏祭り等)の開催、新しい堀川商店街のお土産開発などを行い、地域のお活性化に貢献します。
対象顧客堀川商店街でのイベントでは、近隣に住む人(高齢者や子供連れの女性の方が多い)や観光で訪れた人などを対象にしています。そして、京都大学でのトレードフェアでは、自分達と同じ年の小・中学生を対象に商品づくりをしています。
優れた点堀川商店街は、今は4割近くのお店が閉店して、シャッター街になりつつあります。そして、商店街にはHPも案内チラシもありません。そういう中、堀商キッズ社は、商店街を調べて独自に地図や店舗紹介チラシをイベント時等で配布し、また、HPで活動を発信して、堀川商店街の魅力を発信しています。私たち子供が集ったり、地域の人が交流できるイベントを行っていることで、地域の賑わいづくりに貢献できていると思います。
広報戦略商店街での活動は、商店街に入っているお店に協力してもらって店先の窓にイベントのポスターを張ってもらっています。また、HPで活動を発信し、社員の家族や学校の友人にも手作りチラシを渡して、自分達で広報しています。
提供(販売)方法堀川商店街でお店や京都大学のトレードフェアで販売しています。

売上目標金額

50,000円

達成金額

34,500円

達成度

69%

事業収支計画

経費

夏祭り材料費 3,000円
夏祭り印刷費 3,000円
夏祭り広報用の切手代 2,500円
夏祭り社員のお給料 5,000円
秋の商品作成材料 1,500円
秋の商品用のお菓子 5,000円
秋のイベント印刷代 1,000円
秋の売上から寄付 10,000円
春祭り材料費 3,000円
春祭り印刷費 3,000円
合計37,000円

収入

夏祭り入場料 15,000円
秋の商品売上 17,500円
春祭り入場料 17,500円
合計50,000円
差額 13,000円

事業収支報告

経費

夏祭り材料費 2,315円
夏祭り印刷費 3,280円
夏祭り広報用の切手代 2,460円
夏祭り社員のお給料 3,245円
秋の商品材料費(菓子代含む) 8,000円
秋の展示用印刷費 1,000円
秋の収益から寄付金 7,000円
秋の慰労会 600円
春祭りの材料費 2,170円
春祭り収益の寄付金 4,430円
合計34,500円

収入

夏祭り入場料 11,300円
ユールヤータの売り上げ 13,800円
堀カワウソのプラパン 600円
ユールヤータ作成体験料 2,200円
春祭り入場料 5,000円
春祭りマグネット体験 1,600円
合計34,500円
差額 0円
堀川商店街協同組合
堀川商店街の歴史について理事長さんに教えていただいたり、堀商キッズ社のお店の宣伝にご協力いただいています。
日本たばこ産業株式会社 https://www.jti.co.jp/csr/contribution/social/npo/index.html
本活動を行うにあたり、助成金をいただいています。
京都ユネスコ協会 https://kyoto-unesco.jp/
堀商キッズの活動をボランティア活動として認定いただき、ESDパスポートで30ボランたまったら、ボランティア認定証を発行いただいています。

私達は、6月初めに社員募集のCMを作って、7月からの活動の準備を行っていました。

とても残念ですが、コロナの影響で堀商キッズ社が活動拠点にしていた堀川商店街の会議室が使えなくて、今年は活動が中止になりました。

でも、ぜひ、CMだけは見てくださいね。

https://youtu.be/Y1Mb8cf7AHg



投稿日:2020-06-26 15:59:55

堀商キッズ社の春の活動はこれで終了ですが、ご協力頂いた保護者の方々、テレビ・ラジオ局の方々本当にありがとうございました。

m(_ _)m次回の活動もお楽しみに!また、新入社員の方もお待ちしています!


投稿日:2020-05-16 20:12:06

コロナウイルスのために休校が続き、春まつりの振り返りの会議も延期になっていましたが、今日、ついにオンラインで集まり、売上金の使い道やお祭りの反省点について振り返りをしました。今回も不明金が出てしまったり、受付の対応に問題があったりと、課題はたくさんありますが、みんなで改善策を考えたりして、有意義な会議になったと思います!次回の講座では、広報に力をいれることになりました。



投稿日:2020-05-16 16:24:18

なんと、堀商キッズ社の「昔なつかし春まつり」が3月29日の京都新聞の朝刊に紹介されました!

頑張って、お手紙を書いた甲斐がありましたね❗️

これで、広報もバッチリです( ´ ▽ ` )ノ



投稿日:2020-03-30 22:29:40

副社長のウクレレの演奏も、皆さんに喜んでもらえました。次回もやろうかなぁ〜



投稿日:2020-03-28 21:56:48

コロナウイルスの感染拡大で、日程を2週間延ばしたり、お客さんを招待制にして人数制限したりなど、いろいろ苦労しましたが、本日、やっと春祭りを開催することができ、KBS京都や京都新聞の取材も受けて、夕方のニュースにも流れて、あきらめずに頑張って来てよかったですε-(´∀`; )



投稿日:2020-03-28 21:56:02

京都新聞の記者の方がお祭り準備の企画会議にきてくださり、私達の活動を記事にしてくださいました。コロナウイルスの影響で、多くの人に来てもらえませんが、来てもらった人には喜んでもらえるようにベストをつくします!



投稿日:2020-03-16 16:00:30

お祭りの内容について話し合った後、接客練習をしました。今日、取材に来てくださっていた京都新聞の記者の方も、お客さん役で協力してくださいました。



投稿日:2020-03-14 23:00:29

延期することになった「昔なつかし春まつり」について、みんなでどのようにするか話し合いました。その結果、衛生管理に気を付けて、午前中か午後にお客さんをわけて、招待した人にどちらに来てもらうか事前に知らせてもらって、混雑しないように工夫して開催することにしました。



投稿日:2020-03-14 22:56:55

3月14日に予定していたお祭りは、コロナウイルスの関係で、3月28日に延期することになりました。


投稿日:2020-03-12 16:37:25

今日は、3月14日の「昔なつかし春祭り」の宣伝をかねて、KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演させて頂きました。

一週間は、以下から再生できます。堀商キッズの登場は9:10-9:30です。

http://radiko.jp/#!/ts/KBS/20200224080000



投稿日:2020-02-24 10:15:05

堀商キッズ社の「昔なつかし春まつり」の宣伝をかねて、京都のコミュニティ放送(FM79.7MHz)京都三条ラジオカフェの環境市民のエコまちライフ に出演させて頂きました。緊張した〜(˶ ̇ ̵ ̇˶ )放送日は、3月2日(月)&9日(月)月曜日 13:00-13:15です。皆さん、お聞き逃しなく!!

http://radiocafe.jp/200304006/episodes/2020-3-2oa/



投稿日:2020-02-21 13:18:04

完成したポスターを商店街のお店で貼ってもらえるようお願いに行きました。



投稿日:2020-02-15 17:16:46

各自2枚ずつ、春祭りのポスターを作ってきました。堀川商店街に掲示しています。



投稿日:2020-02-15 17:16:03

あやとり、うまくできるかな?



投稿日:2020-02-15 17:15:11

3月14日の”昔なつかし春祭り”にむけて、各自担当する芸を披露しあいました。



投稿日:2020-02-15 17:14:42

お祭りの成功に向けて、堀商キッズ社のメンバーで気合をいれてガッツポーズです!



投稿日:2020-02-01 22:41:01

イベントのタイトルは「昔なつかし春まつり」に決定!内容も具体的になり、いよいよポスター作成にはいりました。



投稿日:2020-02-01 22:40:08

前回に続いて、3月14日にお祭りについて、テーマ、内容や役割分担など話し合いました。



投稿日:2020-02-01 22:38:54

かもドーナツさんにお願いしたゴボウドーナツは、開発時間が短すぎるということで、3月14日の春まつりには提供できないことになりました。

残念ですが、次回のお祭りにはぜひ!



投稿日:2020-02-01 22:37:57

3月14日のお祭りで、堀川商店街の食べ物をぜひ紹介したいと、かもドーナツに行って、ゴボウ味のドーナツを作って頂けないか、代表メンバーが交渉に行きました。2週間後にお返事もらえることになりました。



投稿日:2020-01-18 20:27:05

今日から、2020年の堀商キッズ社の活動が始まりました!新しいメンバーを迎え、総勢9人のメンバーで春祭りを計画していきます。堀カワウソ君も、

「頑張るぞー♪」と意気込んでいます。今年はどんな春祭りになるかなぁ?ご期待ください‼︎



投稿日:2020-01-18 20:25:13

京都府で寄付をした後、担当者二人でお茶してきました。今年の堀商キッズ社の活動はこれで終わりですが、来年の春、何をするかで、既に話が盛り上がっています。



投稿日:2019-12-19 18:31:23

トレードフェアの売上から経費を引いて出た収益金7,000円を台風19号の被災者支援に寄付して来ました。昨年は3,000円の寄付しかできなかったけど、今年は頑張りました‼︎これで合計1万円寄付しました✨($ω$)



投稿日:2019-12-19 18:29:46

トレードフェアで受賞した京都経済同友会賞の賞品でもらった人生ゲームなど5つのゲームをチームに分かれて皆で遊びました。



投稿日:2019-12-14 22:37:09

12月1日に京都大学のトレードフェアで出展した振り返りを皆で行いました。良かった点や反省点など、みんなから良い意見が出たので、次につなげたいと思います。会社の反省会の後は、各自の学びを発表!



投稿日:2019-12-14 22:34:37

最後に、みんなでステージの上で記念撮影をしました。やや疲れ切った笑顔ですが…お疲れ様でした‼︎



投稿日:2019-12-01 23:13:54

堀商キッズ社はお客さんが選ぶベストショップ賞と京都経済同友会賞を受賞しました。すごいです!!がんばってよかった(*⁰▿⁰*)



投稿日:2019-12-01 23:12:25

トレードフェアの出展が終わったら、他の出展者の人達と一緒に5人でチームを組んで、商品アイデアの提案を競いあいました。封筒と割り箸と輪ゴムで、何が作れるかなぁ?



投稿日:2019-12-01 23:10:57

お客様に作り方を教えるのは、自分でやるのとは違い、難しかったです。

うまく説明できないときもあってご迷惑おかけしました。もっと練習しておけばよかったなぁ(´-ω-`)



投稿日:2019-12-01 23:09:28

堀商キッズ社の活動目的や活動内容、今年の取組の紹介を4分の発表にまとめてプレゼンしました。昨日練習したので、4分以内にバッチリ収まりました。

緊張した〜ε-(´∀`; )



投稿日:2019-12-01 23:00:38

昨晩、夕方にプレゼンチームで集まって練習し、ブースを飾り付けました。そして今日は、待ちに待ったトレードフェア本番‼︎たくさんの大学生に混じって出展しました。



投稿日:2019-12-01 22:59:08

本日最後に、トレードフェアの発表担当者によるプレゼンの練習をしました。制限時間の4分を、かなりオーバーしてしまいました。うーん、どうしよう?



投稿日:2019-11-24 21:00:58

看板・掲示物・商品がやっと揃って、今度は接客練習。

なかなか、うまく説明できません・・・本番大丈夫かな??



投稿日:2019-11-24 20:58:31

皆で協力して、トレードフェアに向けて商品を仕上げました。チョコレートを包んだり、堀カワウソ君をミサンガにつけてリボンで結んだり、

「どうしたら、お客さんに買ってもらえるかなぁ」と考えながら丁寧に作業するのは思ったより時間がかかりました。



投稿日:2019-11-24 20:57:36

どうも、堀商キッズ社マスコットの堀カワウソ君です‼︎かわいくなったでしょう♪背中にしょってるのは、僕の大好物の堀川ゴボウだぞー。

トレードフェアでは、社員さんと一緒に働きますよo(^▽^)o



投稿日:2019-11-16 20:39:29

堀商キッズの細井社長は、昨年から1年以上堀商キッズで活躍し、地域の賑わい作りに貢献したとして、ユネスコパスポートで30ボラン以上のポイントをためて、ボランティア活動の認定証をもらいました!



投稿日:2019-11-16 20:37:59

やっと全員が揃ったので、写真撮影!

「えいえいおーっ!」

トレードフェアに向けて、あと一踏ん張りです!



投稿日:2019-11-09 19:03:05

堀商キッズ社のマスコットキャラクター「堀カワウソ君」をプラパンで作りました。結構時間がかかるので、ひたすらお絵描き…



投稿日:2019-11-09 19:02:28

トレードフェアで販売するクリスマスハート。役割分担して作り始めましたが、なかなか思うようにできず、売れるかなぁ(。-∀-)



投稿日:2019-11-09 18:59:54

堀商のマスコットキャラクター「堀カワウソ君」を、どう形で表現するか苦戦中です(~_~;)



投稿日:2019-10-26 20:46:54

今回唯一販売が決まったクリスマスハート作りをしました。みんな黙々と作業中…



投稿日:2019-10-26 20:43:43

堀商キッズ社の新しい商品を提案しました。しかし残念ながら、今回も採用確定はありませんでした。いくつかの提案は、次回サンプルを持参することになりました。堀商キッズ社の歴史に残る新商品は現れるでしょうか?



投稿日:2019-10-26 20:42:49

最後に、商品として決まった「クリスマスハート」を作る練習をしました。



投稿日:2019-10-19 18:49:19

続いて、ペットボトルを使った商品の提案を行いましたが、残念ながら、商品として販売するレベルものものは今回ありませんでした。次回、再度挑戦!



投稿日:2019-10-19 18:48:22

今日はまず、宿題になっていたマスコットキャラの発表をしました。ユニークなキャラが多数いましたが

堀商のマスコットは一番人気の「堀カワウソ君」に決まりました。



投稿日:2019-10-19 18:44:47

夕方からの堀川祭りの準備で賑わう商店街を、新入社員と一緒に見て回りました。

皆さん、これからよろしくお願いします♪



投稿日:2019-09-28 17:47:33

今日から、堀商キッズ社の秋の活動が始まりました

全部で15人の社員で頑張っていこうと思います!

今回は、自己紹介や新商品の案を出し合いました。



投稿日:2019-09-28 17:46:12

当日は、目標の半数しかお客さんが来ませんでしたが、お給料GETできました!

社長直々に受け取り、みんなにっこり!



投稿日:2019-08-17 20:26:15

今日は、夏祭り当日の振り返りをしました。

反省点もありましたが、アンケートを見ると

皆さん楽しんでくださったようで嬉しかったです‼︎

他にも、この活動で学んだ事などを発表しました。



投稿日:2019-08-17 20:24:51

ご来場いただいた皆様、楽しんでいただけましたか?

今日は暑い中、足を運んでくださってありがとうございました。

また、お弁当など用意してくださった保護者の皆様もありがとうございました。

また、秋の企画もぜひお越し下さい

社員一同お待ちしております(๑>◡<๑)



投稿日:2019-08-03 20:56:41

三回程に分けて歌を披露しました。

特に、「打上花火」が人気でした(*´◒`*)



投稿日:2019-08-03 20:55:33

こちらも手作りの「堀商巡りすごろく」。

オリジナリティ溢れるイラストや内容で、社員も混ざって盛り上がりました♪( ´▽`)



投稿日:2019-08-03 20:47:43

社員が手作りした魚釣りは大好評で、お子様はもちろん大人の方にも楽しんでいただけました‼︎



投稿日:2019-08-03 20:45:21

喫茶コーナーでは、堀商キッズ社が考えたオリジナルドリンクを飲んでいただきました。

メニューも手作りです!

冷たいジュースは大人気でした(*'▽'*)



投稿日:2019-08-03 20:43:56

ついに本番の日がやって来ました。

朝からすごく暑かったですが、足を運んでくださった方々も沢山いました!m(_ _)m



投稿日:2019-08-03 20:41:49

残り時間が少なくなったところで新たな課題が⁉︎

看板です!∑(゚Д゚)

どうすれば、両方向から見えるかなぁ〜?

ダンボールを使って試行錯誤…

8/3にぜひ、見ていってくださいね(´∀`*)



投稿日:2019-07-22 14:10:28

やっと全員が揃ったので、

「本番、頑張るぞ〜O(≧∇≦)O」

社員一同お待ちしております♪



投稿日:2019-07-20 23:07:16

8/3の〈クールパラダイス〉までラスト一回となりました!

☆魚釣り

☆クイズラリー

☆生演奏

☆喫茶 など

本番に向けて、仕上げです。

また、今年の活動紹介チラシは 掘商史上初⁉︎

パソコンで作りました٩(๑`^´๑)۶



投稿日:2019-07-20 23:05:15

過去の社員の皆さんにお誘いの手紙を書きました。

みんなで分担するも、なかなか終わらず…

「疲れたぁ〜」

という声が沢山聞こえました。

皆さん来てくれるといいなぁ〜ヽ(´▽`)/



投稿日:2019-07-06 18:08:35

前回作ったポスターを、貼ってもらいに行きました。社長以外は初めてなので、みんなドキドキ!

商店街の皆さんが笑顔でOKしてくれて良かったです

(*´꒳`*)

お店の方ともお話できたりして一石二鳥でした‼︎



投稿日:2019-07-06 18:06:56

8/3のお店のタイトルは

「掘商キッズ クールパラダイス」

に、決まりました。

他にもお給料を、休んだりした時にどうするのかという議論が白熱しました!

ポスター作りも始まり、着々と準備が進んで行きます。

楽しみになって来ましたよ♪( ´▽`)



投稿日:2019-06-23 17:53:04

今日は、前回の会議で話し合ったことについて、各自が考えて来たことを発表し、最終的に8月3日にどんなお祭りにするかについて決めました。

会議では、いろんなことについて話し合いました。



投稿日:2019-06-23 17:52:00

第1回目企画会議、終わりました( ´ ▽ ` )

各担当や社長も決定です!

遊びを提案する時には、沢山の案が出ました。

初めての顔合わせでしたが、温かい雰囲気で進められて良かったです。

社員の皆さん、これからよろしくお願いします‼︎



投稿日:2019-06-08 18:11:17

夏祭りの企画に向けた活動が始まりました。

今回のプロジェクトは10人の社員で挑戦します。



投稿日:2019-06-08 15:54:18

今日は、残念ながら3人も社員が欠席で寂しかったですが、春祭りに来たお客さんにいただいたお菓子や残った飲み物で、お疲れさま会をしました。そしてみんなで、わいわいおしゃべり(あまったカルピスをもらう男子二人が、出現)。差し入れしてくださった方ありがとうございました。夏のお祭りも成功しますように!



投稿日:2019-03-31 19:35:55

振り返りが終わったら、今度は社長から、社員からお給料をもらいました。春祭りには大勢の人が来てくださったので、過去最高の額でした!

そして原田さんから、この活動の元となったのは、保護者の方がお金を出してくれたからだという話をして頂き、『お給料で、お土産を買う!』という声もありました。



投稿日:2019-03-31 19:34:01

1月からずっと私たちの活動を応援してくださった同志社大学の河淵さんに感謝状を、社長から渡しました。とっても綺麗な感謝状!春祭りの時も、ドリンク作りを手伝ってくれたり、すごくお世話になりました。よろこんでもらえたかな?



投稿日:2019-03-31 19:33:32

全員で、お客さんのコメントなどを振り返ったあと、今度は社員ひとりずつが、今回の春祭りの活動を振り返って発表です。

クイズの問題が、小さな子供には少し難しかったことがわかりました。

楽しかった事の発表では、みんなで準備した事や、春祭りが楽しかったという、声が!!



投稿日:2019-03-31 19:30:44

春祭りのお客さんにとったアンケートの集計を見て、どんな人がどんなきっかけで春祭りに来てくださったか確認しました。

そして、今回はポスターをいつもより多く張ったので、ポスターを見て来て下った人が増えたことがわかりました。しかし、社員のチラシ配りできてくださった人数が、少ないとわかりました。(もともと社員の人数は、少なかったのですが)



投稿日:2019-03-31 19:29:28

大勢の人に来てもらえ、楽しかったと言ってもらえてよかったです。

お祭りが終わった後、片付けをして、協力いただいたお店の方々にお礼を言って、ポスターをはがしてきました。なんだかちょっと寂しいです。けど、社員みんないそがしく、働いたので、くったくた。みんなおつかれさま!



投稿日:2019-03-23 00:57:03

今回は、会場を堀商キッズ社だけで利用できたので、壁には、今まで作成した堀川商店街の地図やすごろくなどを展示しました。2年も活動していると、結構たまりました。

地図には、いろいろなお店ものっていたので、クイズラリーをする人の、やくにたったかも。



投稿日:2019-03-23 00:50:46

春祭りでは、会場の奥に、ゆっくり休んでもらえる場所を作って、飲み物を出しました。

衛星管理は徹底!手袋、マスク、帽子をつけたら、とっても暑い!しかも見た目がなんか怖い!けど、お客さんがくるときは、まとまってくるし、こないときは、全然来ないし、なんとなく、波のある仕事でした。



投稿日:2019-03-23 00:47:57

昨年の夏祭りに作った福笑いを春祭りでもおこないました。変なところにパーツを置いてしまったり、反対に、上手におけたり、どちらにしても、笑いがたえませんでした。



投稿日:2019-03-23 00:46:11

堀商キッズ社の社員が、ウクレレの演奏でお客様をおもてなししました。春祭りの間に4回の演奏。結構大変でしたが、小さいお客さんにも喜んでもらえてよかった。その前後の準備に少しバタバタしましたが、手拍子してくださったお客様もいて、感謝!



投稿日:2019-03-23 00:44:46

堀商キッズ社お手製の商店街めぐりのすごろく。大人と子供が一緒にコマを進めます。みんなけっこう楽しんでくださってよかった!

しかし、じゃんけんに負け続け、(試しに社員とやったときとおなじことがはっせい)なかなか、上がれない人が出現!けど、それはそれで、楽しい!



投稿日:2019-03-23 00:43:03

堀川商店街やこの地域に関するクイズ。全問正解したら、手作りのマグネットをプレゼント。外に出かけて解答を探しにGO!

けど、ちょっと問題、難しかったみたい。

でも、楽しんでもらえたら嬉しいな!

もっと、堀川商店街について知ってもらえたかな?



投稿日:2019-03-23 00:41:17

堀商キッズの活動の説明や春祭りの紹介をして、アンケートや手作りの堀川商店街の割引つきの地図を渡して、案内します。時々、説明を忘れることもあったりで、大変!それに、お金の管理もするので、とってもせきにん重大!(ドリンク追加の書き忘れが起きないようにしなければ・・・・・!)



投稿日:2019-03-23 00:40:45

1月末から準備してきた春祭りの開催です。開店の11時になると、お客さんが受付に。

かわいく、入りたくなるように、かざりつけをして、がんばって呼び込みをしました。社員の大声が、商店街の中に響き渡りました。(喉が死にそう)



投稿日:2019-03-23 00:35:10

次の活動は、いよいよ春祭り!春祭りにむけて、みんなで気合のポーズ

なかなかタイミングが、あいませんでしたが、(笑)みんなで一緒に声をあわせて

エイエイオー!



投稿日:2019-03-10 00:04:21

去年一緒に活動した社員に招待の手紙を書きました。頑張って一人二枚書きました。

見本を見ながら、自分なりの言葉を入れたり、イラストを入れたり、色ぬりをしたりしました。一人一人の個性が溢れる招待状となりました。



投稿日:2019-03-09 23:58:15

3月21日の春祭りにむけて飾りなど準備をしました。

フラワーペーパーで、お花を作ったり、折り紙のくさりを作ったり、クイズラリーの商品を作ったりしました。

みんなそれぞれ、担当する係を決めて、頑張りました。

しかし!ハサミの奪い合いが発生しました。(笑い)



投稿日:2019-03-09 23:56:55

今日は、Bat-Orshikhさんというモンゴルからお客さんが来て、一緒に活動に参加してくださいました。いっしょに、花飾りを作ったり、すごろくの説明をしたりしました。

がんばって、英語で説明したよ!



投稿日:2019-03-09 23:56:02

ウクレレの生演奏。みんなで聞いて、うっとり。当日に、生演奏する曲をえらんでいきます。「ハワイアンの曲を、もっと入れよう!」という事になり、演奏とCDを使うことに。



投稿日:2019-02-25 20:19:17

本当にお客さんに楽しんでもらえるか、実際にすごろくで遊んでみました。

皆んなで問題点が無いか、さがすための、テストなのに、みんなでワイワイ大盛り上がり!

振り出しに戻るのターンは、みんなドキドキ。上手にできて、よかったね!

一方で、「もっと字を大きくしたほうがいい」や、「もっとサイコロを、大きく!」などの、改善するべき点も見つけることができました。



投稿日:2019-02-25 20:18:37

商店街をまわるすごろくの完成にむけてがんばりました。

堀川商店街のお店のことを取り入れながら、みんなで楽しめるよう工夫して作りました。



投稿日:2019-02-25 20:17:54

今回は、遊びや、チラシを製作するグループと、ポスターを、貼ってもらえるよう、お願いするグループに、わかれて、みんなで手作りで書いたポスターを商店街のお店にはってもらえるようにお願いしに行きました。みんなが書いたポスターを、色画用紙に、曲がらないように頑張って貼りました。そのようにしてしあがったポスターを、お店に持っていくと、お店の方々は、みなさん協力的に、すぐにポスターをはってくださりました。



投稿日:2019-02-25 20:17:07

春祭りの内容を決めて、集客のためのポスターづくりをしました。

塗り絵や、クイズラリーなど、春祭りの内容を書いたり、「楽しいよ」などの、キャッチコピーを入れながら作りました。一人一人の個性あふれる、ポスターとなりました。



投稿日:2019-02-09 22:56:09

今日は、3月21日の春祭りの準備のために、各自が役割分担して自宅でやってきた仕事を確認したあと、当日のイベント内容について打ち合わせをしました。その後、イベントで商店街について知ってもらうために、当日配布する地図にいくつかの店舗の割引サービス記載することになり、店舗に協力の依頼に出かけました。みんなで、二班にわかれて、挨拶やマナーをきちんと守って、お願いをしにいきました。お店の方々が、お忙しい中掘川商店街を賑やかにするため協力してくれました。みんなドキドキしていたけれど、上手に挨拶することができました。



投稿日:2019-02-09 22:55:30

堀商キッズ社の春の活動が始まりました。今日は、3月21日のイベント企画についてみんなでアイデアをいろいろ出し合いました。

前回の企画を参考にしながら、イベントですることを決めていきます。クイズラリーや、喫茶店などいろいろな案がでました。

堀川商店街をにぎやかにするため、これからがんばっていきます。



投稿日:2019-01-26 17:00:06

最後にみんなで記念撮影!春にも、また一緒できるといいね。



投稿日:2018-12-17 18:25:16

お給料をもらった後、各自で自分が学んだことを振りかえって、皆の前で発表しました。「人と協力することを学んだ」「1人1人が協力することで大きなことが実現できる」「お客さんにもっと上手に接客できるようにしたかった」など、いろんな意見が出て、みんながこの活動を通じて学びがあったことがわかりました。



投稿日:2018-12-17 18:24:40

みんなで商品の売上と収益について確認し、お給料の公平な分け方についても考えました。公平ってとても難しいことを理解したうえで、今回は、活動に参加した日で日割りして、お給料として収益を分けることにしました。

そして、社長からみんなにお給料の支払いがありました。多い人で1050円になりました。また、ちょっともらいすぎ!という人や他に貢献したい人は、お給料の一部を寄付しました。



投稿日:2018-12-17 18:22:19

12月2日のトレードフェアについて、みんなで写真をみながら、良かったことや反省点などを振り返り、堀商キッズ社の活動目的である「地域の賑わいづくりに貢献する」という目的が果たせたか、皆で意見交換しました。

大半が、堀川商店街について知ってもらうことができたので、少しだけど貢献できたという意見になりました。

また、ベストショップ賞をもらえたのはうれしかったけど、保護者のみなさんが来てくれて投票してくださったからだということも学びました。



投稿日:2018-12-17 18:19:29

トレードフェアでは、来場者が選ぶ一番よかったお店で、堀商キッズが選ばれ、ベストショップ賞を受賞することができました。皆さん、ありがとうございました。



投稿日:2018-12-04 15:18:54

12月2日、京都大学で開催されたユースエンタプライズトレードフェアに出展しました。多くのお客さんに来てもらい、商品を購入いただきました。



投稿日:2018-12-04 15:18:00

今日は、トレードフェアの出展に向けて、商品の最終価格の確認、展示の準備に、プレゼン練習をしました。展示では、自分で一生懸命工夫して考えてくれた商品開発部長の提案もあり、よかったです。ただ、最終に飾りつけまでいかず、また、接客練習の時間がなくて、明日の宿題に。大丈夫かなー。不安だけど、がんばろう!



投稿日:2018-12-01 23:58:32

今日最後の活動ではマグネットを入れる袋を折り紙で作ったり、自分達で作った地図でカードを入れる袋を作ったり、販売用の袋を作ったり、袋包装紙に堀商キッズ社のシールを張ったりして、すごく大忙しでした。



投稿日:2018-11-17 20:31:47

自分達で作った堀川商店街のオリジナルの地図で袋を作成!当日に販売します。加えて、営業チーム&副社長が交渉してくれたた割引チケットを配布チラシの地図にいれました。



投稿日:2018-11-17 20:30:26

トレードフェアで配布する堀商キッズ社の紹介や堀川商店街周辺の地図に、みんなが推薦するお店の紹介してますが、今日は、それらの店舗に、配布するチラシを持ってきた人に、割引などのサービスをしてもらえないか、交渉に行きました。ダメなところもあってけれど、快くサービスしてくれる店舗が多く、よかったです。



投稿日:2018-11-17 20:27:53

トレードフェアの出展に向けて、準備することが一杯あるなかで、みんなで仕事を分担して、準備した商品の販売方法などを決めていきました。



投稿日:2018-11-17 20:25:17

商品は目標数ができなかったので、一部は宿題となりました。あとは、広報資料。活動紹介は堀川商店街の紹介を担当者が分かれて提案を書いてくることに。ああ忙しい!!



投稿日:2018-11-04 15:52:16

木を切って、先を削って、色をつけて、ボンドでつけて・・・一つづつつの作業に時間がかかるので商品一つ作るのに、とっても時間がかかります。失敗するとボツになるので丁寧に丁寧に。今日は助っ人に、木工作家の黒岩先生が来てくれて、とっても助かりました。



投稿日:2018-11-04 15:51:00

いくつ作るか決めたあと、各自商品部門ごとに分かれて、商品作りが始まりました。マグネット部門、カード部門、マグネットしおり部門。今日はお休みの人も多くてみんな大変!



投稿日:2018-11-04 15:49:19

今日最初の活動は、前回の活動決まった3つの商品をいくつ制作するかの会議です。材料費を計算して、いくつ作ると収益がいくら残るか計算をして、各自の商品担当に分かれて、作成する個数を決めました。



投稿日:2018-11-04 15:46:00

今日最後の活動は堀川商店街やその近隣エリアを紹介した地図の発表。おもしろくてかわいいいろんなアイデアが出てきました。



投稿日:2018-10-20 17:51:15

開発商品を決めた後の活動、今度は、社長・副社長・広報・営業・経理・商品開発の、各部門の役割を決定しました。



投稿日:2018-10-20 17:46:26

10個のみんなが考えてきたアイデア商品の発表が終わり、最終3つのアイデアに決定しました。



投稿日:2018-10-20 17:39:48

前回の授業を受けて、子供達が商品サンプルを作ってきて、みんなのまえで発表しました。



投稿日:2018-10-20 17:38:18

帰りは堀川の東側にながれる川にそってできている遊歩道をみんなで歩いて自然のよさを体験しました。



投稿日:2018-10-07 12:35:33

新入社員の子供達のために、堀川商店街が今どんな状況かを見に行きました。シャッターが閉まっているお店が10以上あってびっくりしました。



投稿日:2018-10-07 12:34:29

京大のトレードフェアで出展するさいに、どんな商品を販売するかアイデアをだしあいました。20近くでたアイデアのなかから、最後はみんなで10ほどに絞り込み、次回、各自サンプルをもってくることになりました。



投稿日:2018-10-07 12:32:27

堀商キッズ社、秋の活動を始めました。社員が増えて18名。今日は、まずは、堀商キッズ社が活動する堀川商店街のことや会社の活動内容について確認をしました。その後、トレードフェアに出す商品アイデアについて意見交換をしました。



投稿日:2018-10-07 12:31:00

七夕まつりの売上を西日本豪雨災害の被災者支援の募金に寄付しました。



投稿日:2018-08-22 21:09:32

お菓子とジュースで乾杯!みんなよくがんばりました。

そのあと、社員の一人が今日誕生日だったので、お祝いしました。



投稿日:2018-08-18 18:17:41

西日本豪雨災害の被災者支援への募金を除いた収益から、社員のお給料がでました。社長から一人ずつ給料袋をもらいました。やったー!!



投稿日:2018-08-18 18:16:28

晴明神社に社員全員で行き、お客さんたちに書いてもらったお願いの札を奉納しました。収益からお賽銭をいれて、皆のお願いがかなうようにお祈りしました。



投稿日:2018-08-18 18:14:53

みんなで作った願いの木。お客さんたちのお願いを晴明神社に持っていく前に、願いの木の前で記念写真!



投稿日:2018-08-18 18:13:06

今日は、8月4日に行った七夕まつりの振り返りをしました。どんなお客さんが来てくれたか、売上はいくらで、収益はいくらだったか、堀商キッズ社の活動目的が果たせたかなどについて意見交換したあと、最後に各自の感想を述べました。

お客さんは、やはり、堀商キッズ社の社員の保護者などの関係者が多かったですが、ついで自分達が案内した友人でした。今回は暑くて外を歩いている人が少なくて声掛けができなかったのは残念でしたが、来てもらったお客さんの満足度は高く、アンケートに回答した人30人全員が”楽しかった”と答えてくれました。そして、良かった点や改善すべき点などを共有し次回に生かすことにしました。

売上から経費を引いた収益から3千円を西日本豪雨の災害で被災した人への募金に回すことなどを決めました。



投稿日:2018-08-18 18:10:53

七夕たまつりは無事終了し、西日本豪雨の被災者支援に、目標の3000円を寄付できそうです。京都新聞の方にも取材いただき、今朝の朝刊の記事にもなりました。



投稿日:2018-08-05 23:06:03

願いの木も、みなさんのお願いでにぎやかになりました。



投稿日:2018-08-05 23:04:40

手作りの福笑いも、結構うけました。



投稿日:2018-08-05 23:03:34

堀川商店街を紹介したすごろく、楽しんでもらえました。



投稿日:2018-08-05 23:02:36

みんなで朝から準備で大忙し!



投稿日:2018-08-05 23:01:37

明日は11時から七夕まつり開催します。ぜひ、みなさんお越し下さい。



投稿日:2018-08-03 21:52:46

どんな年齢の人も楽しんでもらえるように福笑いを準備中。担当者、がんばってます!



投稿日:2018-07-23 18:41:58

皆に楽しみながら商店街を知ってもらおうと、お店を紹介するすごろくを作成しています。



投稿日:2018-07-23 18:41:24

願いの木の作成中。枝が折れてどうしよう!!という中、大人の人の応援も受けて、なんとか無事木た再生しました。



投稿日:2018-07-23 18:40:48

土曜日は空いているお店が少ないなか、ポスターを貼ってくれるようお店にお願いに回りました。



投稿日:2018-07-21 18:45:12

なんとか各自一つ完成しました。



投稿日:2018-07-21 18:44:36

前回の活動が特別警報で休みになったので、宣伝用のポスターづくりに今日は追われました。時間がない!!!



投稿日:2018-07-21 18:43:28

今日は、8月4日の七夕まつりの開催場所のことについて話し合いました。他の団体との共催になることから、限られた場所で堀商キッズ社の企画内容をどううまく形にするか悩みましたが、なんとかやっていけそうです。



投稿日:2018-07-21 18:42:28

さてさて、何ができるかな?



投稿日:2018-06-23 23:11:12

8月4日の七夕祭りに向けて、みんなで決めた”おもてなし”の準備を始めました。

ゲーム係の皆さん準備かでいましたか?。



投稿日:2018-06-23 23:03:51

みんなで8月4日のお祭りで、お客さんに楽しんでもらえることについていろいろ考えました。一つは、春に作った堀川商店街やその近隣をめぐるすごろくをもっとよい物につくりかえることです。



投稿日:2018-06-14 16:53:43

堀商キッズ社では、8月4日から開催される「京の七夕」にあわせて、8月4日に堀商七夕祭りを開催すべく、活動を始めました。

まずは、新入社員向けに商店街や堀商キッズ社の仕事について振り返り、その後、堀川や商店街を探索し、お祭りに向けての企画をねりました。

当日は、京都新聞の方が取材に来てくださり、日曜日の朝刊に記事がのりました!



投稿日:2018-06-11 12:24:01

活動を一緒にした友達と別れるのはちょっぴり寂しいですが、また夏の講座で会いましょう!



投稿日:2018-03-28 15:22:52

いろう会での社長の乾杯の後、売上から経費を引いた、残りをお給料としてもらいました。みんなよくがんばりました!



投稿日:2018-03-28 15:21:55

がんばってイベントをしたので、売上からお菓子と飲み物を買って、みんなで”いろう会”を開催しました。



投稿日:2018-03-28 15:20:58

振り返りの後は、ポスターを貼って協力してくださったお店にお礼に行きました。



投稿日:2018-03-28 15:20:02

今日は、21日の春まつりの振り返りをしました。

来てくださったお客さんの数、売上、大変だったこと、良かったこと、反省点などについてみんなで意見交換した後、各自が感想を発表しました。



投稿日:2018-03-28 15:19:06

人通りが少ないなか、外国からの観光客や留学生の方は、声をかけると快く、春祭りに参加してくださいました。イタリア、スペイン、ドイツ、ルーマニア、フランスなどいろんな国の方に楽しんでもらえてよかったです。英語を結構話せる人が西陣織体験で忙しそうだったので、結構大変でしたが、7人くらい呼び込みで来てくれました。日本人のお客さんとも気軽に話していたので…まあ大丈夫か。と思いました。実際、大丈夫でした。



投稿日:2018-03-21 21:14:25

雨が降って寒いなか、堀川商店街には、ほとんど人が通ってなくて、どうしようかと思いながら、一生懸命、大きな声をだしてお客さんの呼び込みをしました。ついつい50メートルくらい先まで行ってしまったので社員の一人が、全力疾走で呼び戻いに行ってました。…行き過ぎだ…いくら何でも。( ^ω^)



投稿日:2018-03-21 21:12:48

外国の方も大勢きてくださり、生演奏は、アンコールのお声も。本当に楽しかったです。鼻笛という楽器とピアノで、いつだって!を弾いたり、リコーダーとピアノで、茶色のこびんも弾きました。さらに3人くらいで、ピアノで、カエルの歌も弾きました。輪唱でしたが、うまく弾けて良かったです。



投稿日:2018-03-21 21:11:49

将棋、オセロ、野球ゲームなど、年配の方にも子どもにも、みんなに楽しんでもらえました。ここの班には、老若男女問わずたくさんの人が来てくれていました。オセロや将棋など身の回りにありそうな、ゲームをたくさん用意していたからでしょう。3~5歳くらいの女の子が将棋をやっていたのにはさすがに驚きました。ゲームの中で結構難しい将棋をですよ?!社員のほとんどが驚いてたと思います…。



投稿日:2018-03-21 21:11:00

堀川商店街エリアについて多くの人に知ってもらおうと手作りした”すごろく”。みなさん、とても楽しそうに遊んでくださいました。特に午前中には、いいね!というお声が結構あったそうです。まあ、手作りですから。と、言っている場合ではありません。いいね!と声をかけてくれたお客様ありがとうございます。すごろく班にとってはとても元気をもらえたと思います。



投稿日:2018-03-21 21:10:08

少し時間がかかりましたが、みなさん、楽しそうに西陣おりの体験をしてくださいました。簡単にできる西陣織とは、少し珍しかったのでしょう、このチームの所にはたいていお客さんが来ていたといっても過言ではないです。それほどここのチームは大人気だったことが分かります。おかげで西陣織チームの人は、開店から閉店まで大忙しだったのですから!ただ毛糸は結構余った模様。…(汗)



投稿日:2018-03-21 21:09:18

最初のお客さんです!緊張です。しかし、練習通りに受付をしてもらい、みんなそれぞれいい感じに楽しんでもらえました。ただこれからどんどんお客さんが来るとなると、緊張してしまったのはみんなも多分同じです。



投稿日:2018-03-21 21:08:26

朝10時にみんなで集合して、受付・ゲーム・すごろく・西陣おり体験・音楽・リラックススペースと、それぞれの部署について、準備を完了。がんばるぞー!みんな緊張していたらしいので、緊張をできるだけほぐせるように音楽チームは、10分くらい前から音楽をかけていました。



投稿日:2018-03-21 21:07:42

春祭りまであと3日!机を並べ替えたり、本当の時のようにリハーサルをしました。リハーサルの内容は、お客様を招く練習をしたり、司会者が進行することも練習したりしました。何処が受付化、リラックススペースか分かるように、看板のようなものを立てました。皆さんも、楽しいですからぜひ来てください。3月21日、11時から、16時まで、大人300百円、子供200円!堀川会議室ですよ。忘れないように、くどいようですが、興味があったら是非来てください!お茶でも入れてお待ちしております。


投稿日:2018-03-20 21:29:54

堀川商店街ににぎわいを!というキャッチフレーズで、小学生や小さい子連れの親御さんなどをターゲットに、商店街エリアを知る”すごろく”、西陣おり体験、ゲームやン学を楽しんでもらえる春まつりを明日21日に11時~16時まで開催します。

堀川商店街のいろんなお店にも、協力してもらってポスターを貼っています。ぜひ来てください!



投稿日:2018-03-20 17:23:55

夏や秋の堀商キッズ社のメンバーに3月21日のイベントの招待状を書きました。約14人、夏、秋の講座に来てくれた人たちに感謝の気持ちを込めて、一人一人が丁寧に一人一人のために招待状を書きました。みんなきてくれるといいんだけれども・・・。皆さんに喜んでもらえるように絶対に成功させないとですね!



投稿日:2018-03-04 21:49:00

みんなが作ってきたポスターを、商店街や近隣のお店に貼ってくださるよう、お願いに行きました。日曜日に空いているお店は、大体のところがOKしてくれました。予備のポスターもなくなっていたのには、流石にビックリしました。それほどのお店が協力してくれていたとは、とても嬉しいです。



投稿日:2018-03-04 21:48:10

3月21日の堀商キッズ社の春祭りのポスターが完成しました。みんなそれぞれ、十人十色で見やすいものもあれば、可愛いものもある。カラフルなものや、かっこいいものまで本当にたくさんあって正直驚きました。



投稿日:2018-03-04 21:47:11

堀商キッズ社に、インドネシアで小学校の先生をしている人が来て、インドネシアについて紹介してくれました。みんな英語で自己紹介もしたよ。うまくできていて、すごかったな。

みんな緊張もしただろうけど、いい体験になっていたと思っています。インドネシアの説明の仕方を参考にできたらいいな。



投稿日:2018-03-04 21:46:38

今日は、春祭りの日の催し内容について再度確認しました。

ゲーム班は、場所の関係を考え、ゲームを新たに追加したり、無理そうなゲームを抜いたり、すごろく班は、すごろくを作り始めました。西陣織体験の班は、西陣織体験が無理かもしれない時もあったけど、何とか大丈夫になりました。音楽班は、いつどんな時にどの曲をながすか・やるかを考えました。受付の担当なども決まりました。本番がどんな感じになるかとても楽しみです‼



投稿日:2018-02-18 12:00:43

本日から春の活動が始まりました。3月21日の堀川会議所でのイベント開催にむけて企画会議です。いろんなアイデアが出たなか、ゲームや音楽に加え、堀川商店街地域を紹介するすごろくづくり、西陣織体験の4つがのこり、担当者も決まり、次回に向けて、準備してくることになりました。



投稿日:2018-02-04 22:50:23

秋講座最終日ということで、取材でお世話になった商店街や近隣のお店の人にお礼の挨拶にうかがうとともに、自分たちで作成したマップを渡し、トレードフェアで特別賞をもらったことを報告しました。

春の講座の案内もはっていただいて、堀商キッズ社の今年のお仕事は終了しました1



投稿日:2017-12-16 21:19:45

今日は、10月1日から活動してきた秋の講座の最終日です。トレードフェアの振り返りをし、よかったこと、反省することを意見交換しました。収支報告もあって、商品の値段を同じ日に極端に変更するのは、良くないことなども学びました。

その上で、1人ずつ、活動を振り返って感想を述べました。



投稿日:2017-12-16 21:17:37

なんと、トレードフェアでは、堀商キッズ社は特別賞を受賞しました!がんばってきてよかったです!



投稿日:2017-12-16 21:14:00

トレードフェアでは、今までの堀商キッズの活動を報告するとともに、堀川商店街を紹介するために作成した動画も流して見てもらいました。



投稿日:2017-12-16 21:13:15

トレードフェアでは、ビーズを使ったアクセサリーづくりのワークショップをしました。



投稿日:2017-12-16 21:12:11

10月から準備してきた堀商キッズ社のお店をいよいよ12月10日に京都大学のトレードフェアで出展しました。

若い人向けにつくった商品を販売し、堀川商店街のことについて1人でも多くの人に知ってもらえるよう地図を配布して堀商キッズ社の仕事についても説明しました。



投稿日:2017-12-16 21:09:10

地図班では、メンバーの欠席もあり、人手が足らない中、地図を完成させました。商店街を知ってもらえるきっかけになればいいな。



投稿日:2017-12-03 17:07:01

堀川商店街に、若い人に来てもらえるように考えた、女の子向けの商品。たくさんつくりましたが、買ってもらえるかな?



投稿日:2017-12-03 17:05:27

きれに袋にいれ、販売価格を皆できめて、シールを貼りました。



投稿日:2017-12-03 17:04:34

堀商キッズ社では、12月10日の出展に向けて、商品・地図・プロモーションビデオの作成を全員でしながら、プレゼンや展示の準備など、2時間忙しく働きました!



投稿日:2017-12-03 17:03:23

取材内容をまとめた、プロモーションビデオを試作をYoutubeにアップしました。今後さらに改訂をくわえて行く予定です。https://www.youtube.com/watch?v=6lf6b_qVa9k&feature=youtu.be


投稿日:2017-12-02 17:08:08

12月10日の京都大学での出展に向けて、

堀商キッズ社全員力を合わせて商品づくりに取り組みました。

この時間で売るものを売る数だけできなかったチームも

あったので宿題で作ることになりました。



投稿日:2017-11-20 15:17:12

堀商キッズでプロモーションビデオやカレンダーマップを作成するにあたり、堀川商店街や店舗の撮影会を代表者で行うとともに、商店街組合の方に来年の行事予定を尋ねに行きました。残念ながら、来年の行事予定は決まってないそうですが、広報担当の方からビデオに使う堀川祭りの写真をいただきました。



投稿日:2017-11-12 03:12:39

ビデオチームは誰にどんな広報をするかを考え、撮影するものを決めました。



投稿日:2017-11-05 19:09:25

チームごとに話し合いをして、どんな商品をいくつ製作するか決めました

スマホケースチームでは、5種類のがらを、6個ずつ、

合計20個作ることに決まりました。



投稿日:2017-11-05 19:07:36

秋講座3回目の今日は、各チームで宿題になっていた商品のデザインのアイデアを発表し、意見交換しました。



投稿日:2017-11-05 19:05:12

マップづくりの後は、「堀商キッズ社」で取り扱う商品の意見交換をし、3つの広報が決まりました。

一つ目はスマホケース

二つ目は堀川商店街のマップ

最後アクセサリー

この三つの物作るチームと、

プロモーションビデオを、作り、編集

するチームにわかれました。



投稿日:2017-10-15 16:05:54

各自担当のお店の紹介をまとめて、地図に貼って完成!



投稿日:2017-10-15 16:05:00

宿題になっていた取材先の紹介をまとめました。



投稿日:2017-10-15 16:04:26

今日の京都新聞の朝刊に、堀商キッズチャレンジの取組みが紹介されました!

http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20171002000055



投稿日:2017-10-02 16:09:55

いろんなお店で聞いて来たことを、みんなで報告しあって、互いに学んだことを確認しました。

堀川商店街では、チョコレートや、スーパーマーケット、日用品、色々、売っています。

そして堀川商店街の、良いところは、アーケードがあるから、雨に濡れなずに買い物ができることや、二条城が近いので、ゲストハウスなどに宿泊している外国の観光客などが、ついでに買物に来てくれることだそうです。

ダメなところは、店主の人が高齢化して閉店しているお店が増えてきて、シャッター商店街になりつつあるところだと話してくれました。

また、”こんなことがあれば商店街がにぎわうのに”というのには、堀川祭りなど、大勢の人が来るイベントがもっとあればよいという意見や若い人が買物するお店ができたらなどの意見がありました。



投稿日:2017-10-01 17:55:18

チームに分かれて取材した内容をまとめます。



投稿日:2017-10-01 17:54:12

商店街からすぐ近くにある印鑑屋「畑正」さんは、明治4年の創業ですが、今でも手掘りの印鑑を作っておられます。お客さんは、インターネットで注文される人がほとんどですが、最近は外国の観光客の方も買いに来られる人が増えたそうです。



投稿日:2017-10-01 17:53:34

日曜日にお休みしているお店が多い堀川商店街を飛び出して、商店街の近くにある素敵なお店を調査してきました。まずは、地域の人がよく買い物するスーパー「アイハート」。店長さんが親切に取材に対応してくださいました。



投稿日:2017-10-01 17:50:54

堀川商店街協同組合の理事長をされている木村さんのお店「倉日曜商店」に行きました。



投稿日:2017-10-01 17:49:11

堀商キッズ社の秋からのビジネスが本日から再開しました。社員が21名に増えました。

はじめに、事業の目的や堀川商店街について確認したあと、堀商キッズ社の”地域を元気にする”というミッションをはたすべく、堀川商店街や地域の素敵な店を紹介するべく、取材調査にでかけました。



投稿日:2017-10-01 17:43:07

景品で遊んで夏の講座は終わりました。

皆さん今日まで本当にありがとうございました。

みんなとのお別れ寂しいな~

この6日間いろんなことを学び、遊び、考え

いろんな事してきた。

ほんまに、最高の6日間になりました。

皆さんそして仲間のみんな本当にに有難うございました。

堀商キッズ社最高

広報兼営業部長。



投稿日:2017-08-06 11:50:12

昨日の反省会とお店を開いて学んだことを意見交換しました。



投稿日:2017-08-06 11:48:16

昨日のお祭りで、

残った景品をみんなでわけました



投稿日:2017-08-06 11:46:45

昨日の売上をお給料として社長から540ペソ、

{ペソじゃなくて円ですからご安心下さい}

もらいました。

何に使うか、気になりますね。



投稿日:2017-08-06 11:45:41

お店をしながら、

ちょっと息抜き・・・



投稿日:2017-08-05 18:37:43

堀商キッズ夏祭りが無事に終わり、

来ていただいた方にお礼を言って送りました。

今日は27人もの方に、来ていただき、

本当に有難うございました。



投稿日:2017-08-05 18:37:00

最後のお楽しみはビンゴ。大勢の方に参加いただけて

よかったです。

ハラハラドキドキ、

楽しかったかな。

でも僕は最高に楽しかったです。



投稿日:2017-08-05 18:35:03

堀川商店街のナゾに迫るクイズ大会も、

楽しんでもらえたとおもいます。



投稿日:2017-08-05 18:34:19

トランプやハンカチやいろんなものを使って、皆に楽しんでもらえることを考えて練習しましたが。。突然ハプニングもあり、苦労しました。でも、お客様には喜んでもらえたと思います。



投稿日:2017-08-05 18:33:24

小さい穴に入れるのは結構難しいです。

大きな穴には、簡単に思われて実は結構、

難しかったです。

小さい子たちは、ルールを、あまり守らず、

いっぱいやって、社員の一人は、

へろへろになって、かわいそう、

だとおもいました。



投稿日:2017-08-05 18:31:55

トランプで占いもしました。



投稿日:2017-08-05 18:29:23

大人と子供では飛ばす位置を変えて工夫しました。



投稿日:2017-08-05 18:28:48

少し早めにお店を開店!一番最初に入ってくださったお客様です。



投稿日:2017-08-05 18:28:05

ついに🎆堀商キッズ夏祭り🎆の当日です。ゲーム体験、マジックショー🎩、クイズ大会など、沢山のイベントをしました。お客さんは、27人来て下さいました!ギリギリ目標達成です。子供連れの方が多かったのも良かったです。みんなで力をあわせて、大成功しました‼



投稿日:2017-08-05 15:45:23

お客さんが来たときの入場券の渡し方など練習しました。かんちゃんと梅っちが言葉遣いに気を付けながら、一生懸命練習しました。



投稿日:2017-08-04 14:09:13

明日は、割りばし鉄砲をつくります。一度みんなで作ってみて、全員やり方を覚えました。



投稿日:2017-08-04 14:07:27

明日の体験メニューのスケジュールを書いたり、掲示する案内をつくりました。受付やゲーム体験などの看板も作って、いっそう楽しくなりました‼



投稿日:2017-08-04 14:06:52

明日行うボール投げの準備です。発泡スチロールに穴を開けて、アンパンマンとリンゴ🍎の絵を描きました。



投稿日:2017-08-04 14:05:43

今日の授業では、一番最初に明日のお店開きのために必要な準備を確認しました。



投稿日:2017-08-04 14:05:12

先日取材させてもらった7店舗に、8月5日の招待券と一緒に持って行って、貼ってもらいました。沢山のお客さんが来てほしいと思います。

この活動報告を読んでいる方も、どうぞお越しください。



投稿日:2017-08-03 18:14:46

堀商キッズを応援いただいているJTの大坂のオフィスから来て下さった高野さんと北川さんが、お菓子おくださり、みんなで美味しく頂きました



投稿日:2017-08-03 10:53:16

8月5日のお店のチラシができました。みんなで描いてきたチラシを持ち寄って、相談して決めました。明日には配る予定です。チラシを参考にして、ポスターも七枚制作しました。



投稿日:2017-08-03 10:38:10

いろんなアイデアから、最終的に堀商キッズ社のロゴはこれにきまりました!

皆さんよく覚えて下さい。



投稿日:2017-08-02 15:33:15

8月2日 今日から堀商キッズが本格的に始動しました。

今日、社長などの役職が決定しました。

 社長:かんちゃん

 副社長:のぶ

 広報&営業:こうた、まな

 経理:うめっち、かんちゃん

また、8月5日のタイムテーブルと、お店の内容も決定しました。

会社のロゴも候補があがっています。



投稿日:2017-08-02 11:41:22

今年の3月下旬にできた京都下長者

郵便局でも調査しました。

ハガキの販売、郵便貯金や保険の契約なども行っているそうです。

堀川商店街のいいところと悪いところを聞いたら、地域に密着して、商売しているのが、いいところで悪いとおもっているところは商店街の建物が古いそして、多くのお店が、閉まっているから、寂しいところだそうです。

商店街がこれからどうなればいいか聞いたところ、昔は活気があって色々なお店も、あったから、そのときみたいになってほしいそうです。

そのためには、店がそろったらいいといわれていました。

ぼくも、もっとお店がそろって活気のある商店街になればいいと思います。



投稿日:2017-08-01 11:29:43

堀商キッズ社の事業が始まりました。今日は、まずは堀川商店街の成り立ちについて学んだあと、商店街の取材に。みんなに喜んでもらえるには、どんなことができるかの調査です。

まず、倉日用品店さんの取材へ。

倉日用品店では、雑貨、民芸品などを販売されていて、沢山の商品がありました。8月5日のイベントでは、まず自分たちが楽しめるイベントをしてほしいそうです。他にも、名曲堂津田さん、ホッと丹後さんに取材をさせていただきました。取材に答えて下さったみなさん、ありがとうございました。



投稿日:2017-08-01 11:24:27

関連資料

所属団体

堀商キッズチャレンジ (複数学年)
ホームページ