facebookでシェアする
ログイン

なごめん 名古屋の食文化を伝承、発展させよう!

なごめん第2弾。 昨年度までのなごめん第1弾はウコン入りきしめん/名古屋コーチンエキス入り味噌ソースを開発しました。 今年度は第2弾、どて煮ソースの使用を考えています。

  現在 127

 
活動期間2017/04/06〜2018/03/31
活動人数5
チーム名なごめん
業種  卸売・小売業
事業目的愛知県内でのきしめんの消費量が年々減少傾向にあるという問題を解決するために、家族で食べてもらえるような商品を提案していくことを事業の理念とし、活動しています。家族で食べてもらう商品を作るために、主婦をターゲットとし商品開発を進めています。主婦は健康に気を使っていることが多いため、体によい機能を持った食材を使用し、地産地消、名古屋らしさをもった商品を開発し、きしめんの需要増加に貢献したいです。
事業紹介名古屋の郷土料理である「きしめん」。近年、様々な食文化によって需要が減少している。そこで、新たな食べ方で名古屋らしい商品を開発したい。今年は第2弾の開発に取り組んでいます。
対象顧客健康に気を遣っている主婦。特に子供のいる家庭を対象顧客としています。共働き夫婦も増えている現代、子供が簡単に調理できる・野菜を摂取できる商品が求められていると考えられます。なごめんは麺を茹でて(5分)、味噌をかけるだけという簡単な調理方法・ナスやトマトなど野菜をトッピングすることで野菜不足の改善にもなります。またトッピングをかえるだけで料理のバリエーションも増えます。 この商品は愛知県産の小麦「きぬあかり」使用なので愛知県の農家の方にも貢献する事業でもあります。
優れた点・低下しているきしめんの需要を増やすことができる点 ・健康の考え方「嗜好性」に優れている・名古屋名物の普及 ・名古屋名物の知名度UP
広報戦略現状は催事での販売、工場直売市、サービスエリアでの販売。 ゆくゆくはサービスエリア以外にも販路拡大を狙っています。
提供(販売)方法工場直売市 ・店舗提供 ・催事販売
未登録です
未登録です
株式会社 角千本店 http://www.kadosen.co.jp
野菜パウダー入りきしめん、どて煮ソース製作。

こんにちは、なごめんです。

商品の形として株式会社角千様から納品していただきました。前回のパッケージと比べ立体感があり、デザインもかっこよくなりました。また、前回の商談会でレクスト様から話をいただいた引き出物で出せるような形の箱も今回いただきました。

いよいよ本番まであと2日、後悔ないようにやりきりたいと思います。



投稿日:2017-12-07 23:56:48

こんにちは、なごめんです。

ついにパッケージが完成しました!

今回の第2弾をきっかけに第1弾のパッケージもリニューアルしました。

麺の色を引き出せるパッケージの色合いやお客さんに手に取ってもらえるようなデザインを協力企業様や先生方と試行錯誤して作り上げました、残り2週間、ブースの設営、プレゼンテーションの準備に時間をかけたいと思います。



投稿日:2017-11-30 10:39:07

先日、名古屋栄の三越で行われたあいちの農林水産フェアに出展しました。

なごめんを含め3品販売しました。ウコンときしめんをマッチさせるのは面白いというお客さんからの声もあり、売れ行きは好調でした。しかし、ウコンにマイナスな考えをもっている方もいました。第2弾はそのようなお客さんにも手に取って貰えるような商品に仕上げていきたいと思います。



投稿日:2017-11-16 15:46:59

こんにちは、なごめんです。

今日は展示するブースのレイアウトと資料作りを行いました。考えてものを実際に形にすることは難しいということを実感させられました。

あと1ヶ月頑張りたいと思います。



投稿日:2017-11-09 17:23:44

こんにちは、なごめんです。

先日行われた商談会では5社の方とお話しました。また、翌日には第9回いちいお菓子フェアに出展させていただきました。そこでは見事、完売することが出来ました。

来週は、名古屋三越で行われるあいちの農林水産フェアに参加します。



投稿日:2017-11-03 10:46:36

こんにちは、なごめんです。

本日は第2弾の麺を話し合い、明日一宮市で行われる商談会の資料作りを行いました。実際の企業と話し合いをするのとてもいい経験になりそうです。



投稿日:2017-10-26 17:59:23

こんにちは、なごめんです。

本日は前回試作した感想をふまえトッピングを考えました。彩りや栄養面を考え案を出し合いました。

次回までには3種に絞った麺から一つに決まる予定です。お楽しみに。



投稿日:2017-10-19 16:48:20

こんにちは、なごめんです。

本日は角千本店さんに作ってもらった三種類の麺の試食を行いました。

全体的にパウダーの配合量が少ないと思ったので増やしてもいいと思いました。また、麺の幅も太いものと細いものを作ってもらい食べ比べをしてみました。細いほうは前作のなごめんと同じ幅です。食べやすを比較してみると細い麺の方が食べやすく、満足感でいうと太い麺の方が向いていた。



投稿日:2017-10-12 17:34:59

こんにちは、なごめんです。

第2弾で練り込む野菜は三種類から選ぼうと思っています。その三種類は①ゆず②ほうれん草③ごぼうです。

今は試作段階でどの野菜になるかは決定していません。近頃、試作が完成するのでお楽しみ!

そこで、今日は三種類のきしめんに合うトッピングを考えました。その際に色味を重要視しています。



投稿日:2017-10-05 17:03:56

第1弾はウコン入りきしめんに肉味噌ソースを和えた商品を開発しました。

今年度の第2弾はどて煮ソースを使います。前回のようにきしめんには野菜を練り込ませて、新感覚を狙います!


投稿日:2017-10-05 16:52:25

所属団体

愛知学院大学 (複数学年)
ホームページ