
活動期間 | 2018/04/01〜2019/03/31 |
活動人数 | 17 |
チーム名 | NISSIカンパニー |
業種 | 卸売・小売業 |
事業目的 | 地域の自然環境を生かした商品開発を通して、自分たちの住む地域の良さをたくさんの人に知ってもらう |
事業紹介 | 起業体験活動を始めて5年目に入り、毎年、地域の自然環境を生かした商品開発を通して、自分たちの住む地域の良さをたくさんの人に知ってもらおうと販売、広報活動を行っています。 |
対象顧客 | 無農薬野菜などに関心がある自然派嗜好の方々。 |
優れた点 | 地域の自然を生かしている点。無農薬・添加物がない点。 |
広報戦略 | HPでの発信とともに、学校のフェスティバル、京都大学のトレードフェア、亀岡のガレリアなどで出展販売して広報します。 |
提供(販売)方法 | 学校で主催する「西別院フェスティバル」、西別院町犬甘野営農組合が経営している「季楽」や京都大学のトレードフェアで販売します。 |
売上目標金額
50,000円
達成金額
0円
達成度
0%
事業収支計画
経費
野菜の種、苗 | 5,000円 |
ビニール袋代 | 5,000円 |
紙代 | 500円 |
マスキングテープ、モール代 | 500円 |
シール代 | 1,000円 |
合計 | 12,000円 |
収入
お米 | 25,000円 |
野菜 | 10,000円 |
竹炭 | 20,000円 |
牛乳パックカード | 4,000円 |
おもし | 3,000円 |
合計 | 62,000円 |
差額 | 50,000円 |
事業収支報告
経費
合計 | 0円 |
収入
合計 | 0円 |
差額 | 0円 |
商品づくりへの指導や支援、作った製品の販売の場所を提要していただいています。
2月2日に、ふるさとLovers2019が行われました。
主さいは、亀岡市かん境事業公社で、自然によいブースばかりでした。
NISSIカンパニーも出店し、たくさんの商品を売ることができました。
亀岡市長にも商品を買っていただきました。
投稿日:2019-02-14 16:42:08 Tweet
1月22日に別院中学校と合同ワークショップをしました。
別院地域の良さを知ってもらうにはどのようなことをすれば良いかはなしあいました。
とても良い勉強になりました。
投稿日:2019-02-14 16:27:45 Tweet
トレードフェアでは、最初は、思ったように売れませんでしたが、ブースを出て、出張はん売をすると、たくさん売れました。京都中小き業家同友会賞を受賞しました。
ごきょうりょくありがとうがざいました。
投稿日:2018-12-07 13:22:11 Tweet
11月18日(土)に、西別院町の、季楽(そば屋さん)ではん売活動をしました。
竹炭や、牛乳パックカードを売りました。
私は、いろんなものをいろんな人に買ってもらえたので、とてもうれしかったです。
売り上げは、9230円でした。
投稿日:2018-11-26 13:22:31 Tweet
11月6日に山田製油と交流しました。
そこでは、ふだん食べられないおいしいごま油も試食させていただきました。
ほかにも、商品についてのアドバイスもしていただきました。
投稿日:2018-11-12 10:37:30 Tweet
ぶたいで商品しょうかいをし、そのごの休けい時かんで商品をうりました。
商品は、竹炭、お米、野菜、牛乳パックカードなどです。
売り上げは、2万9千2百円でした。
投稿日:2018-11-09 13:16:40 Tweet
9月12日(水)(株) ヘルプの社長宗接さんと部長さんに来ていただき、会社を起こした理由や、何をしているかなどの情報も教えていただきました。
また、今のNISSIカンパニーへのアドバイスもしてくださいました。
投稿日:2018-09-18 13:19:38 Tweet
段ボールコンポストでは、段ボールに新聞紙をしきつめて、そこへくん炭という炭を入れ、土を入れて混ぜるともうこれで準備はOK!
この後は、家庭で出る生ゴミを入れ混ぜていくと立派な肥料になります!
投稿日:2018-07-04 13:15:31 Tweet
社長=宇喜多 志帆
(副社長=芝 あやめ)
広報部長=板垣 拡大
広報部員=木原山 もえ
広報部員=森本 のり子
販売部長=芝 あやめ
販売部員=糸井 盛三
会計部長=和﨑 美佐
会計部員=磯部 亘宏
今年もよろしくお願いします。
投稿日:2018-07-03 13:03:35 Tweet