facebookでシェアする
ログイン

伝われ白加賀の魅力

群馬県は梅の生産量全国2位を誇っています。しかし現在、群馬の梅は放任園の増加や農家の高齢化、価格の低迷など様々な理由で危機的状況が懸念され、対策が必要とされています。その対策の一つとして、主要品種である「白加賀」の商品開発を県はプロジェクトの一環として取り組んでいます。 そこで、県のプロジェクトの一環となるほど重要となってくる「白加賀」の商品開発を大学生ならではの目線から行おうと考えました。商品開発を行う上で、「白加賀」のさっぱりしていて加工に向いているという特性と、梅の持つカルシウムの吸収を促すという特性に着目しました。この二つの特性を活かした若者向けの商品を開発することによって、「白加賀」の魅力の発信と群馬の魅力の持続可能性の向上につなげます。さらに、弊社の開発する商品は効率的なカルシウムの補給を行えるため、現代問題視されている若者のカルシウム不足の問題の解決にもつながります。この商品によって消費者にも生産者にも喜んでもらえるような商品の開発を行っています。

  現在 6435

 
活動期間2018/05/01〜2019/03/31
活動人数6
チーム名プルグナ
業種  卸売・小売業
事業目的 群馬県は梅の生産量全国2位を誇っています。しかし現在、群馬の梅は放任園の増加等の理由で、危機的状況が懸念され、対策が必要とされています。特に、主要品種である「白加賀」の商品開発は県のプロジェクトの一環になるほどです。そこで、弊社は「白加賀」の特性と梅の持つ効能に着目した新たな商品を開発し、「白加賀」の魅力の発信と、群馬の魅力の持続可能性の向上を目的に活動します。
事業紹介群馬県の梅の主要品種「白加賀」を使った商品開発を行っています。「白加賀」の特性と梅の持つ効能に着目した新たな商品を開発し、「白加賀」の魅力の発信と、群馬の魅力の持続可能性の向上のために活動しています。
対象顧客 弊社の商品は、カルシウムの吸収を促す梅と乳製品を合わせることで双方の効果を最大限に活かしています。そのため、主にカルシウム不足と言われている10代の若者やカルシウムが足りていないと感じている人を顧客対象としています。また、梅干しや梅酒がメジャーとなっている梅に新しい食べ方を提案し、手軽にカルシウムを摂取することができるという点で、大人から子供まで手に取りやすい商品となっています。
優れた点群馬の梅は放任園の増加等の理由で、危機的状況が懸念され、対策が必要とされています。その対策の一つとして、「白加賀」を使用した商品開発は県がプロジェクトの一環として取り組むほど必要とされていることです。そこで、弊社は県の行っている商品開発とは異なった視点、方法を用いて活動をしています。それによって、県だけでは補完しきれない顧客層の開拓や、「白加賀」の新たな情報の発信源になることが可能です。今回弊社が開発する商品は梅とジェラートを組み合わせたものです。この商品の優れた点は効率的にカルシウムの補給ができる点です。梅は疲労回復や、食欲増進などのさまざまな効果があります。その中でもあまり知られていない、カルシウムの吸収を促すという効果に着目し、カルシウムを豊富に含む乳製品と梅を組み合わせることでこの効果を最大限に活かしました。また、今まで主に梅酒やカリカリ梅などに使われていた「白加賀」に新しい食べ方を提供することができます。さらに、梅とジェラートを組み合わせることによって、若者にもなじみやすい商品となると考えています。
広報戦略弊社は「白加賀」の魅力を伝えるとともに若者のカルシウム不足を解決することを目標に梅と乳製品を組み合わせた商品開発を行っています。そのため、「白加賀」の持つ特徴や、梅干し自体がカルシウム不足の解決にどのように役立つのかということ、なぜ乳製品と梅を組み合わせるという発想に至ったのかということを現代で広く普及しているTwitter、Instagram、などのSNSを通して伝えていきたいと考えています。その中でも、文字だけでは伝えきれない社内での会議風景や商品開発の作業工程を写真や動画を交えた広報により伝えます。さらに、TwitterにYouth Enterpriseの弊社のページをリンクとして貼ることにより、活動内容や「白加賀」について詳しく知ってもらう機会を作ります。また、ハッシュタグ機能を活用することによって梅が好きな人、ジェラートが好きな人、「白加賀」に興味がある人に向けても弊社の活動を知ってもらえると考えております。このような広報戦略によって、弊社のターゲット層である若者に対しても商品を宣伝し、弊社の商品の必要性を理解していただくと共に、興味を持ってもらえるような活動を目指します。
提供(販売)方法この商品はカルシウム不足が目立つ10代の方だけでなく、大人から子どもまで手軽に美味しくカルシウムを摂ることができるものにしたいと考えています。そのため、商品1つを手頃なサイズにすることにより小腹が空いたときや食後のデザートなど、「あとちょっと食べたい」というときにぴったりな商品として販売したいと考えています。販売方法は、提携先であるアルベロ様の通信販売及び、アルベロ様の店舗での販売をしたいと考えています。

売上目標金額

30,000円

達成金額

30,000円

達成度

100%

事業収支計画

経費

求肥代 4,857円
カップ代 1,545円
製造委託代 3,000円
ジェラート代 16,500円
輸送費 2,333円
ブース設営代 5,000円
合計33,235円

収入

売上 30,000円
大学援助 5,000円
合計35,000円
差額 1,765円

事業収支報告

経費

求肥代 4,857円
カップ代 1,545円
製造委託代 3,000円
ジェラート代 16,500円
輸送費 2,333円
ブース設営費 5,000円
合計33,235円

収入

売上 30,000円
大学援助 5,000円
合計35,000円
差額 1,765円
Albero. http://www.albero-yamakifarm.com/
Albero.(アルベロ)様は群馬県高崎市にあるジェラートを販売している会社です。梅のジェラートを開発したい弊社は、ジェラートや野菜、果物の知識が豊富なAlbero.様なら商品開発がしやすくなると思い提携させていただきました。

みなさんおはようございます!

しばらく活動報告ができなかったこと、申し訳ございません。

今弊社では「一福」の商品化に向けて、販路の拡大やプレスリリースの作成に力を入れております。

先日、一福に使う白加賀梅を提供してくださったJAはぐくみ様にトレードフェアの活動報告もかねて、お礼のあいさつをさせていただきました。

JAの方にとても喜んでもらい、これからも頑張らなければと思わせれました。

これからも応援よろしくお願いします!



投稿日:2019-02-06 10:58:39

みなさんこんばんは!

今日は大みそかです。今年一年ご支援本当にありがとうございました!今年の8月からプルグナが立ち上がりましたが、トレードフェアでは京都府知事賞をいただきとても充実した年だったと感じています。

ご支援いただいたAlbero.様、大学の先生方、先輩方、本当にありがとうございました。

来年もプルグナをよろしくお願いします!


投稿日:2018-12-31 18:48:45

皆さんこんにちは!

昨日、Albero.様へお伺いし、トレードフェアの結果報告と今後の取り組みについてのお話をさせていただきました。

本格的な商品化について前向きに検討していただき、計画を練ることから始めることになりました。

Albero.様と共にまだまだ精力的に活動をしていきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします!



投稿日:2018-12-13 11:39:29

みなさんこんばんは!

今回はトレードフェアの結果と今後の活動について報告いたします。

プルグナは「京都府知事賞」に選ばれました!

この賞をとれたことは、提携先のAlbero.様をはじめ大学の先生方や先輩方の支えがあってこそだと思います。本当にありがとうございました!

トレードフェアは終わりましたが、これからは長期的な販売に取り組んでいきます。一福をもっとたくさんの人に食べてもらうべく、想定される課題をクリアできるようこれからも頑張っていきます!

これからも応援よろしくお願いします!



投稿日:2018-12-05 19:36:09

みなさんこんにちは!

いよいよトレードフェアが明日になりました。

今まで学んだことを生かし、たくさんの人に弊社の活動を知ってもらうよう頑張ります!

応援よろしくお願いします!


投稿日:2018-12-01 15:20:25

皆さんこんばんは!

今回は本日の活動について報告させていただきます。

今日は授業でプレゼンの最終練習を行いました。

他の会社の発表を聞き、良いところや悪いところを評価し合いました。

しかし、まだまだ直すところが多い状態です。

本番があと2日後まで迫ってきています。

当日は完璧な状態で発表できるよう、最後の仕上げを社員一同頑張ります!



投稿日:2018-11-30 17:47:22

皆さんこんばんは!

今回も本日の社内会議について報告させていただきます。

昨日に引き続き、ブースやプレゼンの確認を行いました。

先生にも確認をしていただき、直すべきところがたくさん見つかりました。

本番まであと4日、みんな必死です!頑張ります!



投稿日:2018-11-28 22:44:17

皆さんこんばんは!

今回は本日の社内会議について報告させていただきます。

トレードフェアに向けて、ブースやプレゼン用のスライド、チラシ等の最終調整を行いました。

本番まであと5日、緊張感をもって進めていきます!



投稿日:2018-11-27 19:30:39

皆さんこんばんは!

今回は過去の活動について報告させていただきます。

9月21日にジェラートに使用する梅をいただくためJAはぐくみ様へお伺いし、冷凍の梅を15kgほど譲っていただきました。

このときの梅が美味しいジェラートに変身しております!

JAはぐくみ様、お忙しい中貴重なお時間を頂きまして、ありがとうございました!



投稿日:2018-11-26 18:58:13

皆さんこんにちは!

今回は大学内で行われた2回目の発表会について報告させていただきます。

前回の練習で指摘された部分の修正や見直しを加え、本番前最後の練習を行いました。

前回とは異なった視点での意見をいただき、まだまだ改善する必要があることがわかりました。

本番まであと約一週間、さらに改善を加え、よりよいブースを作っていきます!



投稿日:2018-11-23 16:13:39

皆さんこんばんは!

今回はブース作りについてご報告させていただきます。

今日の会議では、前回のブース練習での反省点を活かし、次回のブース練習に向けて新たなパネルの作成を行いました。

前回の練習でいただいたアドバイスを反映し、より良い展示や発表ができるよう一同全力で頑張ります!



投稿日:2018-11-21 19:05:53

皆さんこんにちは!

今回は弊社が開発した商品、「一福」を紹介します!

「一福」は群馬県の白加賀を使ったジェラート大福です。もちもちとした求肥と、とろけるジェラートのコンビネーションを楽しめる一品です。一口でしあわせが広がることから、「一福」という商品名をつけさせていただきました。

トレードフェアでも販売を予定していますので、ぜひお買い求めください!

頑張った自分へのご褒美に、ちょっと「一福」いかがですか?



投稿日:2018-11-17 16:34:40

みなさんこんにちは!

今回は大学内で行われた発表会について報告させていただきます。

トレードフェアに向けた練習が大学内で行われました。これは実際にトレードフェアのようにブースを設営し、初めて弊社を知るお客さんに開発商品や活動を発信するために行われました。初めて活動を知るお客さんから、弊社が気付かなかった問題点をお聞きできました。

本番まであと半月、完成度を高めていきたいです!



投稿日:2018-11-16 11:43:57

皆さんこんにちは!

今回は、トレードフェアで展示するブースについて報告させていただきます。

昨日、トレードフェアの展示で使うブースが完成しました!弊社の所属している大学の方からたくさんのアドバイスをいただきました。本当にありがとうございます。

今日はそれを学内で発表します。そこでも意見を頂き、踏まえてさらに見やすくわかりやすいブースを作っていきたいです!



投稿日:2018-11-09 11:22:29

皆さんこんばんは!

今回は弊社の社内会議について報告させていただきます。

今日の社内会議では、トレードフェアに向けての準備をしました。ブースに展示する模造紙やお客さんへのチラシ作りをしました。

本番まであと数週間です!スピード感を持って頑張ります!


投稿日:2018-11-07 19:39:26

みなさんこんばんは!

今回は企業訪問について報告させていただきます。

先日の企業訪問で、Albero.様が梅ジャムを作っていただきました。

この梅ジャムは前々回の活動報告にあった梅シロップを基に作ったものです。白加賀梅の果肉に、はちみつとバニラビーンズが加わった、風味のいいジャムになっています!

梅ジャムを作っていただいたAlbero.様、本当にありがとうございました!



投稿日:2018-11-05 19:53:13

みなさんこんにちは!

今回は昨日の社内会議について報告させていただきます。

昨日は、ブースに書くための商品の特徴を社内で考えました。特徴はわかっていたものの、お客さんを引き付けるような文言を考えることはとても難しかったです。

商品の特徴を最大限に活用し、なおかつインパクトのあるものを考えていきたいです!



投稿日:2018-11-01 10:08:17

みなさんこんにちは!

今回は弊社と提携して商品開発を行っている、Albero.(アルベロ)様のご紹介をさせていただきます。

Albero.様は群馬県高崎市に店を構えるジェラートを作る会社です。毎日違った味のジェラートを販売し、なかにはごぼう味、きなこ味、ピーナッツバター味といった一風変わった味もあります。また店主の山木さんは、自家果樹園を所有しており果物や野菜に関しての知識が豊富です。

このことから、梅を使ったジェラートを作る弊社とジェラートや果物、野菜に関する知識が豊富なAlbero.様が提携を組むことで弊社の商品開発がしやすくなるのではないかと考えました。

お二人とも気さくな方で優しい方です。

どのような商品ができるかお楽しみに!



投稿日:2018-10-30 10:33:23

みなさんおはようございます!

今回は企業訪問についてご報告させていただきます。

前回の活動報告にあった梅シロップが、二週間経って変化しました。砂糖と梅のエキスが混ざり、鮮やかな緑色のシロップができました!ふたを開けると梅の甘酸っぱい香りが広がってきます。

このシロップを使って、白加賀の魅力が伝わる商品を作っていきたいです!



投稿日:2018-10-25 10:20:02

みなさんこんにちは!

今回は先日の企業訪問について報告させていただきます。

白加賀を使ったジェラートを作るにあたって、どのように白加賀を使うか話し合いました。その結果白加賀と砂糖で作る「梅シロップ」を作ることになりました。

これがその時の写真です!この後二週間程度保存をします。どのようになったかお楽しみに!



投稿日:2018-10-20 13:56:41

みなさんこんばんは!

今回は弊社の取り組みについて報告させていただきます。

社内で商品案について話し合いをしていたときに、ジェラートをお餅で包むのほどうかという意見が出ました。というわけで、今回前段階として、市販のアイスと「求肥」という和菓子でよく使われているお餅を使用して、商品案を社内で実現させました!

その結果、アイスが先に溶け求肥を飲み込むまでに時間がかかったため、もう少し薄く延ばせばいいのではないかという結論になりました。

この再現をふまえて、より良い商品を作っていきたいです!



投稿日:2018-10-20 00:23:41

皆さんこんにちは!

今回は過去の活動について報告させていただきます。

8月30日に社内プレゼン大会をしました。個人個人が梅を使った商品案を考え、自分の言葉で聞いている人をひきつけられるようなプレゼンを前提としてこの大会を開きました。

社員全員が緊張感のあるプレゼンができ、とても充実した時間になりました。

トレードフェアでも人をひきつけられるようなプレゼンにしていきたいです!



投稿日:2018-10-11 17:25:09

皆さんこんにちは!

今日は社内会議をしました。

会議内容は弊社の強みについてと経営理念の再考です。

経営理念は、弊社の活動をより知ってもらうためにもっとインパクトを加えようという意見が出ました。

トレードフェア当日はインパクトのある経営理念をお楽しみに!



投稿日:2018-10-10 19:04:43

今回は過去の活動を報告させていただきます。

8月15日に群馬県庁に伺いました。県庁では、群馬県が主体となって行っている「ウメ産地再生プロジェクト」についてお聞きしました。インターネットにある報告だけではわからなかった詳しい部分や、県が抱えている問題を知り、県庁の方々のご意見などもお聞きすることができました。また、弊社の活動の意義が明確になりました。

インターネットに頼っているだけでは得られない情報を得ることができ、行動することの大切さを学ぶことができました。

県庁の皆さま、お忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました!



投稿日:2018-10-04 17:00:48

皆さんこんにちは!

今日は社内会議をしました!

会議の内容は弊社の経営理念についてです。短い文章でたくさんの情報を伝えるのはとても難しく感じました。

経営方針を通して弊社の役割の再認識ができました。今日決まったことを頭に入れて今後も活動していきたいです!



投稿日:2018-10-03 22:27:06

皆さんこんにちは!

今回は過去の活動について報告させていただきます。

7月13日に白加賀についての問題を知るべくJAはぐくみ様にお伺いしました!

JAはぐくみ様からは、白加賀の特徴や魅力や過去に作られた白加賀の商品についてお聞きすることができました。

まだまだ我々の白加賀に対する知識が足りていないと感じました。同時に梅に関わる方々から梅のすばらしさや魅力について知ることができて楽しかったです!

質問に答えていただいたJAはぐくみ様、お忙しい中貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。



投稿日:2018-09-28 13:49:57

皆さんこんにちは!

仮想企業「プルグナ」です!

弊社は、群馬県にある共愛学園前橋国際大学の学生で組織されています。

弊社は、群馬県の梅の主要品種である「白加賀」を使った商品開発を行っています!

私たちは白加賀の魅力や私たちの活動についてどんどん投稿していきたいと思います!

今後ともたくさんの活動報告をしていきますので、宜しくお願いします!



投稿日:2018-09-26 18:25:04

関連資料

広報サイト

所属団体

共愛学園前橋国際大学 (複数学年)
ホームページ