
活動期間 | 2019/06/24〜2020/03/14 |
活動人数 | 16 |
チーム名 | ラ・フォレSHIZU |
業種 | 農林業 |
事業目的 | 静原の自然を生かした商品を作って、静原をPRする。そして、静原をたくさんの人に知ってもらい、来てもらう。 |
事業紹介 | 今年も静原をPRし,静原にたくさんの人々が来てくれるように頑張ります。 |
対象顧客 | 今の静原は、高齢者が増え、子どもや若い人が少ないので、若い人を対象にして商品づくりをしています。 |
優れた点 | 木や葉っぱなど静原の自然を生かした商品を販売します。お米も育てているのでお米も販売します。 |
広報戦略 | 学校で行った行事,活動などをホームページにアップします。 |
提供(販売)方法 | 各学年が作った商品をトレードフェア当日に販売します。しずっきーから会社を宣伝します。 |
売上目標金額
27,000円
達成金額
25,150円
達成度
93%
事業収支計画
経費
ふくろ | 5,000円 |
ゆるキャラ修理 | 1,000円 |
感謝の会 | 6,000円 |
1・2の費用 | 2,000円 |
ラベルシール | 2,000円 |
合計 | 16,000円 |
収入
お米 | 18,900円 |
1・2年の商品 | 5,400円 |
木工品 | 2,700円 |
合計 | 27,000円 |
差額 | 11,000円 |
事業収支報告
経費
ふくろ | 5,090円 |
ラベルシール | 1,990円 |
マグネット | 799円 |
目玉 | 388円 |
グルースティック | 110円 |
コピー代 | 7,000円 |
感謝の会 | 6,000円 |
合計 | 21,377円 |
収入
マグネット・ はんこ | 5,400円 |
木工品 | 1,450円 |
お米 | 18,300円 |
合計 | 25,150円 |
差額 | 3,773円 |
未登録です
1年生から6年生が作った商品を交流しました。作った商品は全て「商品情報」にのっています。その商品はトレードフェアで販売します。ぜひ、買って下さい。
投稿日:2019-11-15 15:39:15 Tweet
前回刈った稲を脱穀しました。まずは「せんばこき」という昔の道具で地域の人に教えてもらいながらしました。せんばこきだと、手作業なので昔の人の大変さがわかりました。全ての量を手作業でするのは大変なので後は地域の人の機械を使って脱穀をしました。
そして今年の量は・・・なんと42kgもあり、去年の3倍もありました!
投稿日:2019-10-09 13:17:03 Tweet
地域の方から夏祭りにでるゴミを減らせないかと頼まれたので「リユース食器」を使おうと提案しました。夏祭り当日,リユース食器を使うことになり,リユース食器回収所を作ってそこでリユース食器を回収する説明をしました。
投稿日:2019-09-22 10:41:00 Tweet
地域委員の方から、夏休みに行われる夏祭りに出るごみをどうしたら減らせるか考えてほしいと言われ、みんなで話し合いました。結果、リユース食器を使うことになりました。回収場所をつくり、回収をよびかける当番を決めることになりました。
投稿日:2019-07-22 10:38:57 Tweet
この日は,地域の方の山をお借りして,全校児童で木を切らせていただきました。4・6年生は,入浴剤となべしきを作るのにピッタリな木を探して間伐をさせてもらいました。1年生はマグネット,2年生はハンコを作るための木を切らせていただきました。地域の方にたくさんご協力いただいたのでこれから商品づくりをがんばっていきます!
投稿日:2019-07-12 16:05:12 Tweet
所属団体
静原小学校 (複数学年)
ホームページ
ホームページ