
なごめん2019
大学で5年前から始まった取り組みで、名古屋の(株)角千本店とコラボ・共同開発をし、きしめんを普及させるために開発から販売まで行なっています。通常きしめんは麺とスープで頂くものですが、新商品「なごめん」は麺にタレをかけて混ぜてパスタ感覚で楽しめる新しい食べ方を提案し、タレには八丁味噌と名古屋コーチンが使用されています。第一弾にウコンきしめんを開発し、取り組みが4年目に入った私たちの代では、なごめんをさらに幅広い層の方にも選んで頂けるようにと新しい食材を麺に練り込むことを検討しました。タレに合う良い香りで、食欲をそそる色が出せ、何より成分、栄養素にもこだわった食材を探しました。仲間で意見を出し合い、販売の際に顧客に直接選択して頂くアンケートを実施し、試作試食を何度も繰り返し、先生や角千本店の担当者の方と調整を重ねながら、ついに、よもぎを練り込んだ新しい「なごめん」を開発しました。 販売では実際に現地に足を運び、自ら試食を勧めて、商品の良さを直接伝えています。 その他の活動ではセントレア内のレストランとのコラボも経験し、現在はそこで提供したきしめんを揚げたお菓子を商品化しています。
ツイート |
活動期間 | 2019/04/01〜2020/03/31 |
活動人数 | 6 |
チーム名 | なごめん |
業種 | 卸売・小売業 |
事業目的 | 私達は、きしめんを名古屋らしさを残しつつ現代に合った新しい食べ方を提案するという理念に基づいて、活動しています。伝統食であるにもかかわらず、口にしたことのない子供が多く、明らかにきしめん普及委員会と共に着目し、現代に合う新しい食べ方できしめんを再び普及させることが目的です。 |
事業紹介 | なごめんはきしめんの普及を目的に日々活動しています。今年で5年目の活動になり、試食販売やきしめん手打ち体験などを行なっています。 |
対象顧客 | 第一弾のウコン入りきしめんのウコンには、クルクミンが豊富に含まれており、二日酔いを防ぐ効能があることから、30代以上の会社員を対象としています。第二弾のヨモギ入りきしめんのヨモギには、貧血やデトックス効果が期待されていることから、健康や美容を気にかける女性を顧客対象としています。そして、今年セントレアのM's DININGさんにて期間限定で販売させていただいたカラッと揚げきしめんは、お酒のつまみとして食べていただけるように、20代以上のお酒を飲む方を対象としています。このように、なごめんは老若・性別問わず、幅広い年齢層を顧客対象としています。 |
優れた点 | 名古屋のきしめんといえば、ゆであげた平打ちのうどんに、「たまり」で味付けしただしをいれ、青味、味付けあげ、かつおぶしを盛り付けたものが一般的です。しかし、私たちの考案したきしめんは、健康と風味や香りなどの嗜好性をテーマとしており、麺自体に非水溶性の栄養が含まれているウコンとヨモギのパウダーを練りこんでおり、さらに名古屋の名物である八丁味噌ベースのタレをかけて、パスタやジャージャー麺のように混ぜて食べるきしめんです。販売拠点は刈谷のサービスエリアや、角線本店のほか、催事等で試食販売を行っています。実際に試食販売をすることで、お客様に直接商品の効能や開発に至る経緯、商品の良さやお客様から反応をダイレクトに見て感じることができます。 そうすることで、今後の商品開発への参考やお客様のニーズを知ることができ、新たに良い商品を考案することができます。 |
広報戦略 | 私達は、サービスエリアや催事に行き、なごめんの試食を通して、様々な人達に広めて来ました。 |
提供(販売)方法 | 2食分と、味噌ダレがワンセットになっています。麺は生麺で5分で茹で上がります。生麺の状態で常温で1ヶ月ほど持ちます。面がゆであがったあとお湯を切ります。付属の味噌をかけてお好みで野菜やお肉を盛り付けて完成です。味噌は名古屋発祥である甘辛い八丁味噌を使用しています。夏場であれば麺を湯切りしたあとに水で締めて召し上がるとより美味しく食べることができます。 |
売上目標金額
1,000,000円
達成金額
0円
達成度
0%
事業収支計画
経費
仕入原価 (ヨモギ入りきしめん) | 150,000円 |
仕入原価 (ウコン入りきしめん) | 150,000円 |
人件費 | 300,000円 |
広告・宣伝費 | 100,000円 |
開発費 | 80,000円 |
地代・家賃 | 70,000円 |
消耗品費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 30,000円 |
修繕費 | 15,000円 |
旅費交通費 | 10,000円 |
合計 | 935,000円 |
収入
収益(ヨモギ入りきしめん) | 500,000円 |
収益(ウコン入りきしめん) | 500,000円 |
合計 | 1,000,000円 |
差額 | 65,000円 |
事業収支報告
経費
合計 | 0円 |
収入
合計 | 0円 |
差額 | 0円 |
第一弾ウコンきしめんと第二弾ヨモギきしめんの製品開発、製品化、試食販売・販売場所の提供
なごめんの試食販売やなごめんの販売場所の提供
SNSなどを通じていろいろな方々に広めて頂いている
なごめんの試食販売などの協力
トレードフェアで発表するパワーポイントの再確認と訂正 また、提携をしている角千本店さんと刈谷ハイウェイオアシスの方と試作品の話し合いや来年の試食会の日程を決めました
投稿日:2019-11-28 17:49:25 Tweet
今回私たちは、Youth Enterpriseでのブースに必要なポップやレイアウトを作成、そして、発表するためのパワーポイントをより改善しました。
投稿日:2019-11-21 18:16:40 Tweet
今回もバーチャルカンパニーの授業内で仮発表をしてさらに指摘されたパワーポイントの修正と関連団体情報の更新
試食販売の時に行おうと予定しているアンケートの制作と持っていく荷物の整理、ポップの選別を行いました。
投稿日:2019-11-14 17:11:41 Tweet
今回はバーチャル・カンパニーの授業内で各グループの当日を想定した発表を行い、いろいろな人からの意見などを参考にし発表資料の改善を行いました。
さらに当日販売するなごめんの個数の決定と当日その商品をわかりやすくするためのポップの作成、Youth Enterpriseの商品説明と事業収支の入力
を行いました
投稿日:2019-11-07 17:29:03 Tweet
今日はトレードフェアに向けて新しいポップの制作や配布資料の制作および資料集め、事前届け出の記入、発表用のパワーポイントと発表資料の制作をしました。
また、今後のおおよその活動の計画を決めた。
26日、名古屋城にある「なごみや」で行った試食販売の反省会を行った。
投稿日:2019-10-31 17:29:24 Tweet
今回の活動では、愛知学院大学の名城公園キャンパスで行われた愛学祭と刈谷ハイウェイオアシスの試食会とキタキタフェスタの活動について反省会をしました。メンバー同士で、活動に対して反省すべき点を話し合いながら、情報を共有することができました。
投稿日:2019-10-24 16:59:28 Tweet
今日は前回に引き続き、20日にある愛学祭の準備を進めました。今回は愛学祭で販売するきしめんのプライスカードの作成と前回作成していたポップのラミネート作業と以前からあったシャチホコ看板の補強作業を行いました。
投稿日:2019-10-17 17:31:49 Tweet