facebookでシェアする
ログイン

VR事業と若者をつなげる

Oculus QuestでのVR体験会の開催、VR作品の体験をしてもらっています。また、VR機器のレンタル事業を通し様々な方にVRを体験をしていただいています。 他にも、私たちが主催となってVRエンジニアの交流会の開催し、企業と協力して、若者のためになり、楽しめるソフトを開発しています。 並行してVRに関するアンケートの実施、体育館をいっぱいに使ったVRレクリエーションの企画・開催等を行います。

  現在 8145

 
活動期間2019/04/01〜2020/03/31
活動人数4
チーム名プロジェクトxR
業種  情報通信業
事業目的日本は他国に比べて先端技術への関心が低いと言われています。そこで、メディア等で取り上げられる機会の多いVRに注目をしました。VRに関するアンケートの結果では、VRという単語の認知度は7割を超えましたが、そのうち実際にVRを体験したことのある人は3割を下回りました。そこから私たちは、若者に先端技術に触れてもらうことで、日本の先端技術に携わる若者を増やすべきだと感じました。
事業紹介【日本一xRを普及させる大学生チーム】を目指し、VR関連企業と若者をつなげて先端技術に触れる人を増やすことで日本を盛り上げます。様々なイベント・体験会を開催、レンタル事業、ソフトの開発をしています。
対象顧客これからの日本の先端技術産業を担う若者
優れた点私たちが大学生であることを活かし、VR関連企業と同世代の若者をつなげることが出来ます。
広報戦略VRを広めるためTwitterで情報発信してきました。600人のフォロワーがいます。
提供(販売)方法VR体験会や交流会を通じて、若者の先端技術に対する興味・関心を高めます。

売上目標金額

1,000,000円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

機材費 200,000円
会場費 100,000円
交通費 50,000円
広告・宣伝費 100,000円
雑費 50,000円
合計500,000円

収入

練習VRレンタル(1週間) 288,000円
練習VRレンタル(1ヶ月) 240,000円
VR機器レンタル(1週間) 216,000円
VR機器レンタル(1ヶ月) 192,000円
体育館VR 54,000円
交流会 10,000円
合計1,000,000円
差額 500,000円

事業収支報告

経費

合計0円

収入

合計0円
差額 0円
イマクリエイト株式会社 https://ima-create.com/
機材提供を頂きました。VR開発の方法を教えていただき、随時開発のアドバイスを頂いています。
xRTechNagoya https://vrm-nagoya.connpass.com/
名古屋のxR(VR.AR)のイベントを開く際、手伝って頂けることが決まっています。

またイベントを開くにあたっての注意点、アドバイスなどを頂きました。
一般財団法人 立志財団 https://risshi.or.jp/
事業についてのアドバイス。志から事業を起こすことの大切さを教えていただきました。現在もサポート頂いています。
愛知学院大学 名城公園キャンパス 古澤ゼミ
体験会を行わせて頂き、アンケートも取らせて頂きました。
合同会社サンダーボルトインタラクティブ http://thunderbolt-interactive.net/
トレードフェアでの、交通安全VR「Dri-VR」のソフト、機器の貸し出し。コンテンツ、イベントのアイディアを煮詰める。
愛知学院大学 名城公園キャンパス 林伸彦ゼミ
体験会の開催場所の提供
なごめん2019 https://instagram.com/nagomen2019?igshid=gq4h1j8vetzr
バーチャルカンパニーでのアイディア提供。
Plustairs
フライヤー作成依頼

プロジェクトxRです!

Youth Enterpriseが終わりプロジェクトxRは異能工房賞を頂きました。

これまでのプロジェクトxRの活動が賞という形になりうれしいです!

今日はYouth Enterpriseの振り返りを行いました。

今回の経験を今後の活動に活かしていきたいです!


投稿日:2019-12-05 18:02:01

プロジェクトxRです!

いよいよYouth Enterpriseまであと2日となりました。

Youth Enterpriseに向けて、プレゼン準備・ブースの飾り付け準備も大詰めの作業には言いました。

Youth Enterprise当日に私たちプロジェクトxRの活動をアピール出来るよう頑張ります!


投稿日:2019-11-29 15:57:25

プロジェクトxRです!

今日は10日後に迫ったYouth Enterpriseに向けて発表用のパワーポイントの修正、ブースの飾り付けの作成を行いました。

Youth Enterprise当日に私たちプロジェクトxRの活動をアピール出来るよう、準備を進めていきたいです。



投稿日:2019-11-21 22:16:10

開催日 11月21日

開催場所 愛知学院大学名城公園キャンパス

体験者数 14人(男性6人、女性8人)

体験の様子

 今日は合同会社サンダーボルトインタラクティブさんの開発した、Dri-VRを使用して体験会を行いました。

 Dri-VRは交通事故を実際に体験できるVRで、

  「教習所のDVDよりもリアルだった」

  「迫力が普通の映像と格段に違った」

 等の意見を頂きました。

 これからも体験者数を増やしていけるよう、精力的に活動していきます!


投稿日:2019-11-21 18:06:51

プロジェクトxRです!

今日はトレードフェアに向けた準備を行いました。

また、本日予定していた体験会が来週に延期となったのでVRの普及につながるものにしたいです。

今日新たに7人の方に体験をしていただきました。



投稿日:2019-11-14 18:10:35

プロジェクトxRです!

昨日は合同会社サンダーボルトインタラクティブの安田武史様とお話をさせていただきました。

僕たちのVRソフト案に対してのアドバイスや、起業するにはどのように工夫を凝らすかなど本当に為になるものばかりでした。

そしてVR機器もお借り出来ることになりました!

安田様から

「今回の交流は、私も大変勉強させて頂く事が多いご縁でした。VRに対する思い、そして若い情熱を華々と感じるものがありました。今回のご縁を大切にして頂き、またVRの普及を一緒に進めていけたらと思っています。」とコメントをいただきました。

来週の木曜日に第3回体験会を大学で開催することになったので、前回までの反省を生かして頑張ります!


投稿日:2019-11-09 20:14:30

先日の交流会でお世話になった合同会社サンダーボルトインタラクティブに自分たちのVRソフト案を提案する日時が明日に迫りました!

今回の提案では、自分たちのVRに対する思いなども合わせて伝えられればと思っています!

トレードフェアまで1ヶ月を切っているのでそこへ向けても準備をしています。



投稿日:2019-11-07 18:12:12

プロジェクトxRです!

報告が遅れましたが10月25日(金)に名古屋で行われたxR交流会「xRTechNagoya♯6」の会場設営をお手伝いしました!

株式会社バーチャルキャスト CTOのMIROさんや、他にも様々な登壇者の方々から、素晴らしい話を聞けました。

早速自分達の活動に活かしていきます!



投稿日:2019-11-03 20:47:01

こんにちはプロジェクトxRです!

今日は、先日行った『大学生主催!第1回名古屋xR交流会【プロジェクトxR】』の振り返りを行いました。運営や広報活動に課題が見つかりました。

また、交流会で講演会をしていただいたサンダーボルトさんに

自分たちのVRソフト案を提案する機会をいただけることになりました!

その提案に向けてプレゼン資料の作成を行いました。

今後のプロジェクトxRの活動に有益なものとなるようにしたいです!


投稿日:2019-11-01 00:12:47

10月27日に第1回交流会を開催いたしました。

名古屋市でVRを用いた企画開発を行っているサンダーボルトの安田武史様に今のVRなどについて語っていただきました。

なぜVR開発に至ったのか、今後VRを普及するためにはどうすれば良いかなど、本当にためになるお話でした。

仮装実体験型交通安全VRも体験させて頂き、とても充実したものになりました。

今回の交流会で得たものを今後のプロジェクトxRの活動に活かしていきたいです。



投稿日:2019-10-28 00:36:00

皆さんこんにちは!

目前に迫った第1回交流会『大学生主催!第1回名古屋xR交流会【プロジェクトxR】』に向けての準備を行いました。

今後のプロジェクトxRの活動にとって有益なものになるように頑張りたいです。



投稿日:2019-10-24 17:47:33

10月27日(日)に『大学生主催!第1回名古屋xR交流会【プロジェクトxR】』の開催が決定しました!

今回はこの交流会へ向けて会場の確保などの運営準備を行いました。

また、今週2度行った体験会の反省会を行い、アンケートや実施方法の修正を行いました。

この交流会はプロジェクトxRが初めて行う外部の方を招いたイベントなので成功させられるよう準備をしていきたいです。



投稿日:2019-10-17 18:04:10

開催日 10月17日

開催場所 愛知学院大学名城公園キャンパス

体験者数 10人(男性8人、女性2人)

体験の様子

VRを体験することでとても驚いている人や、思っていた以上に凄いと言ってくれたりしました!

特にVR空間内で物を掴むことや、物を投げれることに驚いていました。

アンケートでは9割強の人が、VRの印象が良くなり、楽しかったと言ってくれました!



投稿日:2019-10-17 15:52:14

開催日 10月15日

開催場所 愛知学院大学名城公園キャンパス

体験者数 11人(男性9人、女性2人)

体験中の様子

 初めは体験している人をみて恥ずかしがってる人も多くいました。しかし、体験してみると思っていたものとは違ったといった意見が多数派で好評でした。



投稿日:2019-10-17 15:32:03

第1回体験会に向けて、部屋を仕切るパーテンションの準備、アンケート等の作成、VRの映像をスクリーンに映す試みなどを行いました。

初めての体験会に参加していただくのは、同じ大学に所属する学生さんです。

その中でアンケートを実施し、今後の活動に役立てます。

今回の開催をきっかけにたくさんのイベントを行っていければと思います。


投稿日:2019-10-10 17:39:20

関連資料

広報サイト

所属団体

愛知学院大学 (複数学年)
ホームページ