facebookでシェアする
ログイン

おいでよ大泉町 ~気軽に行けるブラジルへ~

海外で生活する中で一番多い悩みは何か?それは言語や文化などにおける母国との違いです。現在日本でも多くの在日外国人がこういった母国との違いに悩んでいます。では、日本には心休まる憩いの場はないのか…? そんなことはありません!群馬県には大泉町という、ブラジル人の憩いの場が存在します!ブラジル人の方が多く住むこの町では外国人がいるのが当たり前!そこに住む日本人も外国人に対して理解が深く、過ごしやすい環境が整っています。そんな多文化共生の町「大泉町」ですが、その事実はあまり知られていません。そこで弊社は全国の在日ブラジル人約20万人に向けて大泉町を憩いの場としてPRし、訪れてもらうための活動を行っています。また、この活動が町の活性化に繋がれば、日本の方にも大泉町に興味を持って頂けるきっかけになると考えています。そして、訪れて頂いた方に多文化共生の町「大泉町」を感じて頂くため、弊社は日本の食材とブラジルの食文化を掛け合わせた、大泉町を象徴する商品を開発しています。この活動は、共愛・共生の精神を掲げる共愛学園前橋国際大学の学生である我々が行うことに意味があると確信しています。

  現在 2082

 
活動期間2020/06/01〜2021/03/31
活動人数5
チーム名じょあしす
業種  卸売・小売業
事業目的群馬県にはブラジル人と日本人が上手く共生し、ブラジル人にとって過ごしやすい環境が整っている大泉町という町が存在します。そこで弊社は、全国の在日ブラジル人約20万人に、大泉町を憩いの場としてPRし、訪れてもらうための活動を行っています。そして、その活動を通じて大勢の在日ブラジル人の方に訪れてもらい、それをきっかけに日本人観光客を増やすことも一つの目的としています。
事業紹介群馬県にはブラジルの文化が強く根付く大泉町という町があります。弊社は、この町を在日ブラジル人の方に憩いの場として訪れてもらうことで、町を活気付けることを目的に、ブラジル人の方と活動しています。
対象顧客これまでに大泉町は日本人に向けて町のPRを行ってきましたが、十分に魅力を伝えることができませんでした。しかし、調査を進めていく中で近隣の県から多くのブラジル国籍の方が大泉町に訪れており、既にブラジル人同士のコミュニティができていることが分かりました。このことから我々は、他県にも情報伝達ができるという所に可能性を感じ、在日ブラジル人をメインターゲットとしています。この活動が町の活性化に繋がれば、日本の方にも大泉町を注目して頂けます。そこで日本人に対してはパステルを、在日ブラジル人の方に対してはシルクスイートと、お互いに馴染みのない食べ物を使用し、どちらの方にも興味を持って頂ける商品となっています
優れた点大泉町はリトルブラジルとしてとても有名で、約30年前からブラジルの文化が根付いています。ブラジル人と日本人が共生できている町ではありますが、そのことを証明し、象徴するものがありません。そこで弊社は大泉町を象徴するものとして、ブラジルの伝統料理「パステル」の中に群馬県発祥のさつまいも「シルクスイート」を入れた商品を開発しています。パステルはブラジルでは国民的な食べ物ですが、日本人にとっては馴染みがなくあまり認知されていません。また、中に入れる具材として使用するさつまいもは加熱をしても栄養素が壊れず、粘り気と甘さが増すという特徴があります。特にシルクスイートは他の品種と比べても糖度が高く、滑らかな舌触りと強い粘り気を持つ品種です。南米では芋類の生産が盛んで、好んで食べられていますが糖度の高いさつまいもは珍しく、あまり馴染みがありません。そこで弊社はパステルにシルクスイートを使用し、上品な甘さと舌触りを持つ日本のさつまいもを知ってもらうきっかけを作っていきます。また、この活動を通して日本人にもブラジルの国民食パステルを広めていく事ができると考えています。
広報戦略弊社が考える広報戦略は大きく3つに分けることができます。 まず1つ目はTwitter、Instagram、FacebookなどSNSを活用し、より多くの人に活動を知ってもらうことです。今日、SNSを利用した宣伝活動は主流になっています。その中でも母国と離れて暮らす外国人の方は日本人以上にSNSが根付いており、日本文化が主流ではない人に対する宣伝広報としてはSNSが最も有効的だと考えます。 そして2つ目は異文化交流を目的に毎月開催されるイベントに出店することです。大泉町の良さをより多くの人に知ってもらうためには、SNSで弊社の活動をただ宣伝するだけでなく、我々や大泉町の方と直接的に関わることができる機会を積極的に提供する必要があります。 最後に3つ目は町の観光協会と連携して広報活動を行うことです。弊社の活動をより大きくするためには我々だけの力では限界があるため、町を一緒に盛り上げてくれる存在との協力が大きく関わってきます。 これら3つの広報戦略の実行、改善を繰り返し、日本に住む在日ブラジル人の方に届けていけるよう精一杯努めます。
提供(販売)方法弊社では「日本のリトルブラジル」と呼ばれる群馬県の大泉町を、ブラジル人と日本人が共生できている町として表現するため、ブラジルの国民食であるパステルに群馬県発祥のさつまいもであるシルクスイートを具材として使用した弊社オリジナルのパステルを提供します。本商品は、提携企業のBrazil Star Food’s & Restaurant Big Beef様の店舗で販売を行います。Big Beef様は客層がブラジル国籍の方が多いことから、弊社がターゲットにしている在日ブラジル人の方に、弊社のパステルを手にとっていただける上に、在日ブラジル人の方のコミュニティを介した、全国へ向けた大泉町のPRが可能となります。また、店舗での試験販売を予定しており、実際にブラジル人の方に評価して頂き、改善を繰り返すことでより良い商品にしていくことも可能となります。そしてより多くの在日ブラジル人の方に大泉町が他の地域と比べてブラジル人と日本人が共生できている、という事実を知っていただくため、異文化交流を目的とするイベントへの出店も予定しております。

売上目標金額

660,000円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

仕入(各材料費の合計) 570,000円
広告費(Facebook等の広告代) 10,000円
ブース作成費(学内発表会へ向けてのブースの作成費用) 5,000円
委託費(提携して頂いている企業様の利益) 110,000円
合計695,000円

収入

売上(一ヵ月400個目標) 660,000円
販売活動費(ブース作成のため大学より支給) 5,000円
材料販売利益(仕入れたシルクスイートを卸し得た利益) 30,000円
合計695,000円
差額 0円

事業収支報告

経費

合計0円

収入

合計0円
差額 0円
株式会社Dts creation (トミーファーム) http://dtsc.jp
シルクスイートを提供して頂いている農家様です。

SNS・ブログ等のURLはこちら↓

Facebook:https://ja-jp.facebook.com/kunimura.tommy.farm

Twitter:https://twitter.com/tommyfarm

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCtGy6xl5mCKz0jXOjZAwqGQ

ブログ:https://ameblo.jp/tommy-farm

Brazil Star Food’s & Restaurant Big Beef
商品の開発・販売を行って頂いているブラジル料理専門店です

みなさんこんにちは、じょあしすです!

私たちは3/26に大泉観光協会様、BigBeef様に訪問し提携終了の挨拶とお礼を行いました。

観光協会様にはYouTubeでの宣伝、試食会への参加等私たちの活動をたくさん支援して頂き、BigBeef様は商品の合同開発、販売を行ってくださいました。

観光協会様に訪問した際、サンバの衣装を試着することができ写真撮影もさせて頂きました。

とても貴重な体験をすることができました✨

BigBeef様、大泉観光協会様

1年間本当にありがとうございました!



投稿日:2021-03-28 12:39:42

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は私たちの活動を大泉観光協会様のYouTubeチャンネルにて紹介して頂いたのでお知らせいたします!

京都府知事賞を受賞できた感想や、さつてる自体の紹介やコメント、開発の経緯、活動の中で大変だったことなど色々な質問に答えました。

動画は以下のリンクからご覧いただけますのでぜひ!!👀

https://youtu.be/g0O8Nxvf43A



投稿日:2021-01-31 13:21:35

みなさんこんにちは、じょあしすです!

私たちは普段、対面での会議とZoomでのオンライン会議の両方を行っています。

冬休みに入り先日、2020年最後のオンライン会議を行いました。

今回の会議では校内発表に向けた練習を行ってみての反省、改善点を話し合ったり、年明け後の活動についてをまとめました。

各々に課題を出し、年明け最初の会議に向けて年末年始も活動しています!

また、さつてるの販売も引き続き期間限定で行っておりますのでまださつてるを食べていない!!という方がいましたらぜひBigBeef様に足を運んでみてはいかがでしょう?👀

さつてるはテイクアウトも可能です。

ブラジル料理を食べ、お持ち帰りにさつてるをご購入頂けたら嬉しいです。

今回の内容は以上です。

次回の更新もお待ちください✨



投稿日:2020-12-31 20:59:08

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今日は学内発表に向けた私たちの活動について報告させていただきます。

本日12/25(金)に、授業時間を使って年明けの1/13に行う学内発表のブース練習を行いました。

先輩方に来ていただき、当日のような形で練習を行い評価をして頂きました。

今回頂いた多くの意見を元に、本番に向けて冬休みも活動して参ります。

活動も随時更新するので見ていただけると嬉しいです👀

今回の内容は以上です。


投稿日:2020-12-25 17:01:11

みなさんこんにちは、じょあしすです。

この度、さつてるの販売が決定致しましたのでお知らせさせていただきます。

販売場所は試作品の製作を手伝って頂いた「Brazil Star Food's & Restaurant BigBeef」様です。

期間は12月20日(日)〜3月31日(水)の限定販売となっております!

ブラジル国民食「パステル」と群馬県発祥のさつまいも「シルクスイート」を合わせた「さつてる」をぜひこの機会に食べてみてください!

今が旬のシルクスイートの入ったパステルを食べられるのは今だけですが、感染症流行のため、無理せずにご来店ください…

BigBeef様では感染症対策もしっかりと行われております。体調管理をして頂いた上でご来店頂けるようよろしくお願い致します!

今回の内容は以上です。



投稿日:2020-12-18 15:36:18

みなさんこんにちは!じょあしすです。

12/12(金)の活動について報告させていただきます。今回はBigBeef様へ訪問し、校内発表に向けた質問と写真、動画撮影を行いました。

トレードフェアの賞状が届いたため、BigBeefの皆様と一緒に記念写真を撮らせていただきました!

また、観光協会の方も来店してくださり、一緒に商品開発を進めてくれたので観光協会の方ともお写真を撮ることができました。

そして、観光協会様のYouTubeに載せる私たちへの質問やさつてるの紹介をした動画撮影も行いました。

この動画は、さつてるが正式にBigBeef様にて販売開始したあとに投稿されます!

その際はまたお知らせ致しますのでぜひご覧ださい👀

BigBeef様での販売は今月末に始まる予定です!よろしければご来店よろしくお願い致します。

今回の内容は以上です。

次回の投稿をお待ちください!


投稿日:2020-12-12 01:08:09

みなさんこんにちは、じょあしすです!

本日11/29に行われたトレードフェアの結果報告をさせて頂きたいと思います。

今回、私たちじょあしすは京都府知事賞という1番良い賞を頂くことができました。

私たちは群馬県の大泉町をPRしていきたいという目的のもと、活動して参りましたが審査員の方々にもそれが伝わり活動を評価して頂けました。

トレードフェアは終了しましたが、私たちの活動はまだ終わっていません!

これからもじょあしすは大泉町のPR、さつてるの商品化等に向けて邁進してまいります。

投稿はこれからも続けていくのでぜひ見ていだけると嬉しいです!

今後もじょあしすをよろしくお願い致します。



投稿日:2020-11-29 19:25:16

みなさんこんにちは、じょあしすです!

本日は学内で明日のトレードフェアに向けた最終確認のための会議を行いました。

会議を終えて、残るは明日のプレゼンのみになりました。

明日のじょあしすの発表をお楽しみにして頂けると嬉しいです!

ぜひ応援したいボタンをよろしくお願いします。

今回の内容は以上です!



投稿日:2020-11-28 16:14:51

みなさんこんにちは、じょあしすです!

昨日(11/27)授業内で、当日と近い形でのプレゼン練習を行いました。

そこで頂いた意見を元に再びプレゼンの修正や社内での話し合いをしてよりよい発表が出来るように練習しています!

トレードフェアも明日に迫り、本日も学校で社員全員の会議を行っております。

当日に向けて全員で頑張っているので、ぜひじょあしすの応援をよろしくお願い致します!



投稿日:2020-11-28 13:39:53

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は11/24に学内のワークスペースで行った会議の様子をお届けします。

本日の会議では、当日に向けたプレゼンの改善と流れの確認などを行いました。

当日までの時間は残り少ないですが、社員一同で話し合いを重ねて頑張っています!

商品も最終段階に差し掛かり、完成が楽しみです✨

今回の内容は以上です。

応援したいボタンをよろしければお願いします!



投稿日:2020-11-24 14:18:11

みなさんこんにちは、じょあしすです!

じょあしすの動画3本目が投稿されたのでお知らせさせて頂きます。

今回の動画では、提携先であるBigBeef様の店内と大泉町内を歩いて回った様子をご紹介しています!

大泉町を訪れたことのない方々にもこの町の雰囲気を感じとって頂き、同じように町の中を歩きたくなるような動画となりました。

https://youtu.be/wS7kp8BJA00

動画は上記のリンクから見れますので、よろしければコピーして見て頂けると嬉しいです!👀

コロナが収束した際には、ぜひ大泉町に訪れてみてはいかがでしょうか!



投稿日:2020-11-22 22:45:00

みなさんこんにちは、じょあしすです!

私たちは11/20にBigBeef様を訪問し、試食を行ってきました。

今回から、トミーファーム様から頂いたシルクスイートを使用しています。

シナモン、バニラもかかっていないものを用意して頂きましたが、まだ追熟を終えていないということでほんのりとした甘さでした。

しかし、さつまいものみでも甘さ、さつまいもの風味を感じられて驚きました。

お店に来ていた外国の方にもさつてるを試食していただいたところ、やはりまだ甘さが足りない気がするという声をいただきました。

実際にお客様の声を聞いて改善していけることはとても嬉しいです。

頂いた声とBigBeefの方々の意見もふまえつつ、ブラジルの方も日本の方も美味しいと思う商品を作っていきたいと思います!

今回の内容は以上です。

よろしければ応援したいボタンをお願いします!



投稿日:2020-11-22 08:12:08

みなさんこんにちは、じょあしすです!

弊社の社員が、先日トミーファーム様から頂いたシルクスイートで焼き芋をしたのでご紹介させて頂きます!

トミーファーム様から伺ったお話によるとここからさらに1週間程置いた方がさらに甘さも良くなるとの事でしたが、このままでもかなりの甘さと粘り気があったそうです…

これがさらに追熟されて、黄色の濃くなったさつまいもになると今以上の甘さとなり、シルクスイートのピークとなります!

そして、このシルクスイートがパステルに入るのが私達もとても楽しみです。

今回の内容は以上です。

ぜひ応援したいボタンをよろしくお願いします!



投稿日:2020-11-19 21:06:36

みなさんこんにちは!じょあしすです!

私たちは11/16に前橋市の関根町に訪れ、トミーファーム様の方々とお会いしシルクスイートを頂いてきました!

写真はさつまいもの選別の様子なのですが、A品とB品に分けて、さらに大きさや重さなどから細かく選別されます。

さつまいもは写真にあるだけでなく、事務所の方にさらに多くのさつまいもが保存されています。そしてそれらを2人だけで選別しているそうです。

今回追熟したものを頂きましたが、ここからさらに1週間程置くとさらに甘さが増し黄色が強くなっていき、全く別のさつまいもを食べているようになると伺いました。

これから食べ頃を迎えるシルクスイートの焼き芋、とても楽しみですね!

お店で見かけた際はぜひご購入してください!

今回の内容は以上です。

よろしければ応援したいボタンをよろしくお願いします!



投稿日:2020-11-18 13:46:57

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回も引き続きBigBeef様のメニューの紹介をさせていただきます!

写真の左にあるのはガラナという炭酸飲料です。ブラジルが原産の植物から作られた飲み物です。

ブラジルの品物を取り扱うスーパー等ではたくさん売られていますが、日本ではなかなか見慣れない飲み物ですね👀

右の上の写真はデザートパステルで、中にグァバシャムとフレッシュチーズの入ったパステルです!

最後の写真はバナナカツフライというのですが、カツと言っても肉が入っている訳ではなく、バナナを衣で包み揚げた甘い料理です。

BigBeef様では今回ご紹介した料理以外にもたくさんのブラジル料理が食べられます。

ぜひBigBeef様にご来店頂き、お食事されてみてはいかがでしょうか!

今回の内容は以上です。

応援したいボタンをぜひよろしくお願い致します!



投稿日:2020-11-16 11:20:03

みなさんこんにちは!じょあしすです!

前回に引き続きBigBeef様のご紹介をさせていただきます。

今回紹介するのはBigBeef様で提供されているブラジル料理メニューの一部です!

肉料理から丼物、ハンバーガーやおつまみなど幅広いメニューがあります。その中から抜粋して、いくつかのメニューを写真と共にお届けします!

左上から時計回りに牛リブオーブン焼き丼、チーズツード、チーズベーコン、豚ロースサンド、ブラジルハムモルタデーラという名前です。

チーズツードは1番人気のハンバーガーで目玉焼きやハンバーグ、ソーセージが挟まれたボリューミーなハンバーガーとなっています!

今回紹介したのはほんの一部で、この他にも豊富なメニューのがたくさんあります。

前回紹介したFacebookにもメニュー写真があるので合わせてご覧下さい!!

今回の内容は以上です。

次の投稿もメニューの紹介をさせて頂くのでお楽しみに✨



投稿日:2020-11-15 11:20:01

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回はBigBeef様について改めてご紹介させて頂きます!

BigBeef様はFacebookを開設されていて、たくさんのブラジル料理の写真が投稿されています。

下記のQRコードを読み取ると、BigBeef様のFacebookに飛ぶことが出来るので、よろしければフォローやいいね、シェアをよろしくお願いします!

今後の投稿では、実際にBigBeef様で私たちが食べたメニューを写真と共に紹介するのでそちらもぜひ見てください!

今回の内容は以上になります。

ぜひ応援したいボタンをよろしくお願いします!



投稿日:2020-11-13 22:28:47

みなさんこんにちは、じょあしすです。

今回は授業内の会議の様子をお届けします!

本日の授業内の会議では、このあとにBigBeef様への訪問があるためそちらで行うことの話し合いをしました。

また、発表の際に参考として使う動画と写真をどのようなものを使用するかなどについて考えました!

大泉町の街並みを歩き、写真だけでは伝わらない動画を撮ることになりました。

BigBeef様訪問の様子は次の投稿で紹介させていただきます。

ブラジル料理メニューの紹介もあるのでお楽しみに!✨

今回の内容は以上です。



投稿日:2020-11-13 17:59:57

みなさんこんにちは!じょあしすです!

今回は11/11の会議についてお話させていただきます。

今回の会議では、今後のじょあしすの方針について話し合いました。

各SNSでの広報内容など社員で意見を出し合いました。

前回の投稿では、国土交通省のアンケートから在日外国人の悩みを考えました。

次回からは大泉在住の日本人のコメントやBigBeef様のメニューについても紹介させていただきます!

他のSNSでも色々な投稿がされるので、ぜひ覗いてみてください。

今回の内容は以上です。

応援するボタンをぜひよろしくお願いします!


投稿日:2020-11-12 22:11:46

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は大泉町に住む私たちと同年代の方にインタビューをしてみました!

大泉町に住む若者にとっては小さい頃から学校などで外国籍の方と交流を図っていたことから、外国籍の方々に抵抗がないそうです。

また実際に外国籍の友人も複数人いるとのことでした!

以前大泉町観光協会様に伺った際にもおっしゃっていましたが、外国籍の方に対して特別な考えを持っていない若者が社会に出た際には、町がさらに発展するかもしれません。

今後の町の発展に期待ができますね✨

以上、大泉町に住む方の声でした!

応援するボタンをポチッとお願いします!


投稿日:2020-11-12 18:23:01

みなさんこんにちは、じょあしすです!

YouTubeにじょあしすの動画2本目が投稿されたのでご紹介させていただきます。

今回の内容はさつてるについてです!

こちらも1本目と同様に短めなので簡単に見ていただけると思います。

この動画で私たちが開発しているさつてるについてより知っていただけたら嬉しいです!

https://youtu.be/L26gIcavsDQ

動画は上記のURLから見ることができます。

ぜひ検索して見てみてください!これからもじょあしすの応援よろしくお願い致します!


投稿日:2020-11-08 17:43:20

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は活動報告ではなく宣伝をさせていただきます。

YouTubeにてじょあしすの活動紹介動画が投稿されました!

手短に紹介しているのでさくっと見ていただけると思います。

限定公開となっていますが、URLを知っていれば見ることが出来るので以下のURLからご覧頂けると嬉しいです!

https://youtu.be/UfhwMMUN3RE

それでは今回の内容は以上になります。

これからも応援よろしくお願い致します!


投稿日:2020-11-08 12:39:36

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は私たちの会議の様子を紹介させて頂きます。

11/6、授業後に校内のワークスペースで社内会議を行いました。

対面での会議が難しく普段はZoomを通じたオンライン会議を行っているため、このように顔を合わせた会議は貴重な時間となっています。

今まではBigBeef様での試作品販売を行っていましたが、この度正式にさつてるを商品化していくという方向で進めていくことになりました!

これからより大きな広報等が必要となっていきますが、頑張っていきたいと思います!

ぜひ今後のじょあしすの活動も応援よろしくお願いします。

今回の内容は以上です。



投稿日:2020-11-08 11:36:20

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は私たちがさつてるで使用するさつまいも、シルクスイートについてご紹介させていただきます。

さつまいもは元々加熱しても栄養素が壊れず、甘みと粘り気が増すという特徴があり、揚げて食べるパステルの中身としては適しているのではないかと選びました。

そしてその中でもシルクスイートは他のさつまいもと比べても糖度が高く、絹のような舌触りで粘り気が強く、さらに群馬県発祥ということでシルクスイートを使うことに決めました。

群馬でシルクスイートを生産している農家さんがなかなか見つからなかったのですが、無事にトミーファーム様と提携を結んでいただくこととなり、シルクスイートを仕入れることが出来るようになりました。

シルクスイートは10月頃に収穫され、1ヶ月ほど寝かせて追熟させます。11月中旬にピークを迎えると食べ頃となりとても甘みが増します。

160度のオーブンで90分加熱するとすごく美味しい焼き芋が出来るので、スーパーなどで見かけた際はぜひご購入ください!



投稿日:2020-11-07 14:12:38

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回はさつてるの商品POPの紹介をさせて頂きます。

さつまいもの色である黄色と紫を入れることは1番最初のデザインから変わっていません。

初期はパステルの写真のみを貼っていましたが、なかなか注文が入らなかったためさつまいもの写真を貼ることにしました。

東京の大学生の方々とお話した際にパステルよりもさつまいもをメインにした方がブラジルの方に興味をもってもらいやすいというアドバイスを頂いたためシルクスイートの写真を大きく映して強調させ、再び修正を行いました。

また、BigBeef様に訪れるのはほとんどがブラジルの方々のため、ポルトガル語をメインにする形に変えました。

以下の写真が改良を重ねた最終のPOPになります!



投稿日:2020-11-07 09:04:19

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回の投稿では大泉町で行われているイベントについて紹介させていただきます。

大泉町では毎月第4日曜日に「活なき世界のグルメ横丁」というイベントを開催しています。

場所はいずみ緑道花の広場(東武小泉線西小泉駅から南へ徒歩3分)での開催です。

このイベントの大きな特徴として、日本、ブラジルの料理はもちろんイランやロシアなどさまざまな国グルメテントが出店しており、「世界のグルメをまるかじり」することができます!

また、本場ブラジルのサンバやさまざまなパフォーマンスを見ることができます。

今年は新型コロナウイルスの影響でイベントを開催することができていませんが、再開したら是非行ってみてください!



投稿日:2020-11-06 14:12:10

皆さんこんにちは!じょあしすです!

今回の投稿では大泉町をより楽しむための方法を紹介させていただきます!

大泉町は非常に小さい町で、面積が18.03k㎡しかありません。しかし、小さいからこそ町全体を自転車で回ることができるという魅力もあります!

以前の投稿で紹介させていただいた、大泉町観光協会様では自転車を貸し出しており、1日500円で借りることができます。大泉町観光協会様は西小泉駅から徒歩約3分のブラジリアンプラザという施設にあるため、そこから自転車に乗ることができます!

大泉町にある、日本の道100選「いずみ緑道」をサイクリングで楽しんで、ブラジル料理でお腹を満たしましょう!



投稿日:2020-11-06 12:54:09

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は私たちの活動の舞台となる、群馬県邑楽郡大泉町の景観について紹介させていただきます。

前回、大泉町の人口はブラジル国籍の方の比率が高いことを紹介しましたが、30年もの間住み続けているため、町の景観もブラジル色の強いものとなっています。

今回掲載した写真は、大泉町のブラジル料理店の中でもかなり有名な「レストラン・ブラジル」から撮ったものです。写真を見て分かる通り、街頭もブラジル感のあるデザインで、この道路の向かい側にも外国の料理店が数多く並んでいます。

在日ブラジル人の方にとっては、この通りだけでも安心感を覚えると思いますが、この通り以外にもまだまだ多くの場所でブラジルを感じられるような景観となっています。

ブラジルの方に限らず、日本の方でまだ大泉町に来た事がないという方も、目新しいものばかりであるので、この機会にぜひこのブラジル感を感じに大泉町を訪れてみてはいかがでしょうか!



投稿日:2020-11-06 11:08:23

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は群馬県大泉町にブラジル文化が根付く歴史的背景について話していこうと思います!

1960年代、高度経済成長が始まり東京を中心とした大都市圏の人口が増加し、市街地は拡大し工場を建てるための用地が不足しました。

そこで注目を浴びたのが北関東です。北関東は土地が安く、交通網も整備され、さらに東京からも近いため多くの企業が北関東工業地域に集まりました。

しかし工場の規模が拡大するにつれ、大泉町は深刻な労働力不足に悩まされるようになりました。

そこで大泉町の企業が注目したのが外国人です!

大泉町では70社を超える企業が資金を出し合い、働き手を得るための組織を形成しました。

当時、ブラジルでは酷いインフレが発生し失業者が増加しており、そういった事実も相まり多くのブラジル人が大泉町に招き入れられたのです!

ここまでがブラジル人が大泉町に在住するきっかけになった流れになります。

そして1990年になると入管法が改正され、在留資格制度に「定住者」ビザが加わりました。

ここから大泉町在住ブラジル人の数が激的に増加していったのです。


投稿日:2020-11-05 18:54:10

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回も過去の活動について紹介させていただきます。

私たちは10/30にBigBeef様を訪問させて頂きました。

当初は試作品販売の評価をお伺いするだけの予定でしたが、大泉観光協会様が観光協会に見学に来ていた東京の大学生の方々と一緒に来店して下さったため、急遽試食会を開くことになりました。

前回の試作ではシナモンとバニラが好評だったためそちらをご用意して頂きました。

ブラジルの方にお聞きした際はシナモン風味の方がやや好評でしたが、東京の大学生も混じえた試食ではどちらも同じくらいの票を集めました。

また、注文が今回もあまり入らないという事だったのでPOPを作り直すことになりました。

商品POPも後の投稿で紹介させて頂きます!

今回の訪問では、新たな出会いがあり私たちだけではなかなか出なかった案を同年代の方々からいただくことができたり、群馬県以外に住むブラジルの方から聞いたお話を共有していただけたりと、良い時間となりました。

今回の内容は以上です。

これからも応援のほどよろしくお願い致します!



投稿日:2020-11-04 12:20:30

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回も過去の活動と、3回目の試作品についてご紹介します。

私たちじょあしすは10/23にBigBeef様を訪問させて頂きました。

3回目の試作では、シナモンに加えてバニラ風味とごま入り、ココナッツ入りを用意して頂きました。

大泉観光協会の広報担当の方々も来てくださり、多くの方の意見をお聞きすることが出来ました。

また、試食中にお隣の席で食事されていたブラジルの方が食べたいと言ってくださったので、実際に食べて頂き現地の方の感想を聞くことが出来ました。

ブラジルの方は甘い物が好きということで、バニラとシナモンが好評でした。

さつまいも本来の味を楽しんで頂きつつ、多くの方の口に合うような商品にするために次回の試作からもこれら2つを改善していくことになりました。

今回の内容は以上です。

応援するボタンをぜひよろしくお願いします!



投稿日:2020-11-03 12:28:01

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回は2つ目の試作品の紹介をさせて頂きます。

1回目の反省を生かし、縦に切って大きさを前回の半分にし食べやすい形を目指しました。

また、ブラジルの方は甘いもの好きということで少量の水飴とケーキシロップをさつまいもに混ぜて甘みを足し、前回は中に混ぜていたシナモンを振りかける形に変えたところ、かなり美味しいパステルとなりました!

しかし、BigBeef様のお話によると注文が入らないということで改善点はまだ残っています。

今後も社員一同、BigBeef様とで共同し良い商品を作っていきたいと思います。

今回の内容は以上です。

応援するボタンをポチッとよろしくお願いします!



投稿日:2020-11-02 22:49:03

みなさんこんにちは、じょあしすです!

今回も過去の活動について紹介していきたいと思います。

私たちじょあしすは、10/16に大泉観光協会様に訪問させて頂きました。

まず大泉町のPRのためのアドバイスをお聞きしたところ、国際色が豊かなことが強みであるなど今後の活動のヒントになる多くのことを教えて頂きました。

また、試作品について報告した際、食べてみないと分からないということでこの後に行くBigBeef様への訪問をご同行して頂けることになりました!

BigBeef様での試食の様子は次の投稿で詳しく紹介したいと思います。

写真は大泉観光協会様での話し合いの様子です。



投稿日:2020-11-02 22:36:22

みなさんこんにちは!じょあしすです。

今回も過去の活動について紹介させていただきます。

私たちは10/9にBigBeef様へ訪問し、1回目の試食会を行いました。さつまいもを輪切りにしたもの、四角く崩したものを中に入れた2つを用意して頂きました。

試食をする中で、次回の試作品に向けた改善点も見つかり、完成に近づいて来ました!

さつまいもはこれからさらに甘くなるので、より美味しいパステルとなると思います!

今回の内容は以上です。

応援するボタンをぜひよろしくお願いします!



投稿日:2020-10-30 14:02:30

皆さんこんにちは!じょあしすです!

今回の投稿では過去の活動を紹介させていただきます。

私たちじょあしすは10/7にトミーファーム様を訪問させていただきました!

今回の訪問ではトミーファーム様を紹介する際にどんな内容を載せるかといったことや、試作品についての報告、トミーファーム様のYouTubeチャンネルへの出演といったことを話し合うことができました。

今回の内容は以上です!

応援するボタンをポチッとお願いします!



投稿日:2020-10-29 11:30:28

みなさんこんにちは!じょあしすです!

今回は新しい企業ロゴについてお話させていただきます!

以前までのロゴでは「じょ」と「あ」の半分にブラジルの国旗の要素、そして「あ」のもう半分と「しす」に日本の国旗の要素を取り入れていましたが、新しいデザインでは「じょあ」の部分にブラジルの国旗の色を取り入れ、「す」を日本の国旗のようにしました。

「し」は海の波のようなデザインにすることで、ブラジルと日本の間の海を表現するロゴになっています!

以上が新企業ロゴの説明になります。

新しいじょあしすのロゴも見ていただけると嬉しいです!

今回の内容はここまでになります。

これからもぜひ応援よろしくお願いします!



投稿日:2020-10-23 14:00:08

こんにちは!じょあしすです!

今回の投稿でもこれまでの投稿に引き続き過去の活動を紹介させて頂きます!

私たちじょあしすは9/10に「大泉町観光協会」様を訪問しました!

大泉観光協会様は大泉町で行われるイベントの企画や町のPRを行っている団体です。

じょあしすは、大泉観光協会様に、私たちが行っている在日ブラジル人の方に向けて町をPR していくという活動について意見を頂くために訪問しました。

面談では副会長様から町の歴史や現状を教えて頂き、じょあしすの活動についての意見も頂くことができました。そして私たちの活動を大泉観光協会様のYouTubeチャンネルで紹介して頂けることになりました!

今回の内容は以上になります。

応援ボタンをポチッとお願いします!



投稿日:2020-10-23 02:23:28

こんにちは!じょあしすです!

今回の投稿ではシルクスイートを提供して頂いている「トミーファーム」様について紹介させて頂きます。

トミーファーム様はスタイリッシュな農業を目指し、一般の小売店には並ばない珍しく、貴重な野菜を主な生産品目に掲げ、生産・販売・加工・ホームページの制作、管理・マーケティングにいたるまで、その全てを農家が独自で担うという新しい形の農業を行われており、さらにはYouTubeで情報を発信するYouTuberとしての一面も併せ持つ、型破りな農家様です。

初めて訪問した際に、生で食べることができる白いトウモロコシ「雪の妖精」をお土産に頂きました。どんな味なのかイメージできませんでしたが、実際に食べてみるとびっくりするくらい甘く瑞々くて美味しかったです!

トミーファーム様は雪の妖精のような一般の小売店に並ばないような食材を生産されています。

その中に私たちが商品にしようするシルクスイートがあったわけですね~

トミーファーム様のホームページやSNS、YouTubeチャンネルへのリンクは連携団体情報に載せてあるので是非ご覧になってください!



投稿日:2020-10-23 00:27:35

皆さんこんにちは!

じょあしすです!

今回は2つ目の提携先「Dts creation」様の紹介をさせて頂きます。

前回の投稿はトミーファーム様を訪問したという内容のものでしたが、トミーファームというのは株式会社Dts creation様が行っている事業の一つです。

Dts creation様は「農と観光で地方を活性化し、若者の雇用確保・未来のどもたちの食卓と過疎化の止まらない地域の未来を守り、創造していく」という経営理念の元、トミーファーム事業に加え、旅行事業を展開し、群馬県はもとより、西吾妻地域の食と観光の魅力を多くの皆様に知っていただき、迫りくるTPPの波にも負けない誇るべきmade in JAPANの農業を後世に残し、郷土の過疎化に歯止めをかけるべく活動している企業様です。

今後私たちが一緒に活動させて頂くのは主にトミーファーム事業部様なので、次回以降の投稿ではトミーファーム様で統一させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の投稿ではトミーファーム様について詳しく紹介させていただきます!



投稿日:2020-10-20 03:14:36

皆さんこんにちは!じょあしすです!

今回の投稿では過去の活動について紹介させて頂きます!

8/28に私たちじょあしすはトミーファーム様を訪問してきました!

トミーファーム様は群馬県吾妻郡長野原町にある、さつまいもやトウモロコシを生産している農家様です。私たちじょあしすはトミーファーム様で生産されたさつまいも「シルクスイート」を提供して頂くために、トミーファーム様を訪問しました。

トミーファーム様との話し合いでは、私たちの活動や商品案についての説明をお話しした上で、さつまいもの味を最大限に引き出す調理法などの様々なアドバイスを頂き、提携の内諾も頂くことができました。

今後はシルクスイートの提供だけでなく、広報面でもトミーファーム様と一緒に活動していきます。

応援よろしくお願いします!



投稿日:2020-10-20 02:14:58

こんにちは!じょあしすです!

今回の投稿では1つ目の提携先となった「Brazil Star Food’s & Restaurant Big Beef」様(以下Big Beef様)の紹介をさせて頂きます。

Big Beef様は群馬県大泉町にあるブラジル料理専門店です。

Big Beef様で提供されている料理はどれもボリューム満点!食べ応え十分!

また、日本ではあまり馴染みのない食材や料理などもメニューには並んでいます。

担当の個人的なおすすめはピザパステルですね。

ピザパステルは中にピザソースやチーズが入っているパステルです。

先日注文したときは、美味しくてついつい無言で食べちゃいました(笑)

ちなみに下の写真に写っているのはそのピザパステルと担当です。

Big Beef様の料理を食べてみたい!という方が居ましたら、連携団体情報の項目をご覧ください。Big Beef様についての情報が記載されています。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

応援するボタンをポチッとお願いします!



投稿日:2020-10-20 00:26:50

こんにちは!じょあしすです!

今回の投稿でも前回に引き続き過去の活動について報告させて頂きます!

私たちじょあしすは8/26に「Brazil Star Food’s & Restaurant Big Beef」様を訪問し、弊社の活動内容やパステウの商品イメージ図をご覧いただきました。

商品イメージ図を見て頂いたところ、「美味しそうでいいと思う。」とお褒めの言葉や、「シナモンを入れてもおいしいのではないか。」といったアドバイスも頂くことができました。

またその場で提携の内諾を頂くことができ、今後は一緒に商品開発をさせて頂けることが決定しました。

以上がBig Beef様を訪問した際の報告になります!

最後まで読んで頂きありがとうございました!



投稿日:2020-10-14 12:11:25

今回の投稿では過去の活動について紹介させていただきます!

私たちじょあしすは8/17に群馬県富岡市にある「おかって市場」様を訪問しました!

おかって市場様は地元農家様の新鮮なお野菜や地域で作られた雑貨などを取り扱う食料品店でもあり、食と地域活性化をテーマにした企画などが実施されている街の交流拠点でもあります。

私たちはそんなおかって市場様にパステルの中に入れる具材のヒントを求めて訪問させて頂きました。

どんな商品を開発しているのかをお伝えしたうえで、担当の方から具材を決める上でどのような点に気を付けるべきか、どの地域でどんな食材の生産が盛んか、お店に並んでいた食材のおすすめの食べ方や組み合わせなど様々なことを聞くことができ、現在の具材に繋がるヒントを得ることができました。

以上がおかって市場様を訪問した際の報告になります!

最後まで読んで頂きありがとうございました!



投稿日:2020-10-12 11:04:18

今回の投稿では私たちのチーム名とロゴについて説明します!

まずチーム名についてですが、じょあしすはJoasisと書きます。

JはJapan(日本)を、oasisは憩いの場を意味しており、

「在日ブラジル人の方に日本(Japan)での憩いの場(oasis)を」

という思いを込めて「じょあしす」と名付けました。

次はロゴです!

緑、黄、青、白、赤とカラフルなロゴですが、そこにも意味があります!

緑、黄、青はブラジルの国旗に、白と赤は日本の国旗に使用されているとなっており、ブラジルと日本の国旗を横に並べたものをイメージして文字に色を付けました。

ただカラフルなだけではないということですね~

もちろん色以外の部分にも意味があります!

「じょあしす」の「じ」の濁点はブラジルの形を、「す」の〇の部分は大泉町の形をしており、その「す」の上にはブラジルを代表する鳥「トゥカーノ」が留まっています。これはブラジルから日本に来た在日ブラジル人の方に大泉町で羽休め(休憩)して頂くということを意味しています。

以上がチーム名とロゴの説明になります!

最後まで読んで頂きありがとうございました!



投稿日:2020-10-10 23:33:50

母国との違いに悩むブラジル人に憩いの場を…

という願いのもと、仮想企業じょあしすは誕生しました。

私たちは群馬県の大泉町を在日ブラジル人の方に憩いの場として訪れてもらい、フレッシュして頂くとともに、町を活性化させることを目的に活動をしています。

群馬県の大泉町は人口の約10%をブラジル人の方が占めており、

ブラジル文化が強く根付いているため、「日本のリトルブラジル」と呼ばれています。

これから日本のリトルブラジル大泉町についての情報や私たちの活動内容について

随時更新していくのでお楽しみに~

最後までお読みいただきありがとうございます。

応援したいボタンをポチッとお願いします。



投稿日:2020-10-08 15:14:05

関連資料

広報サイト

所属団体

共愛学園前橋国際大学 (複数学年)
ホームページ