facebookでシェアする
ログイン

花背を紹介!ちまきプロジェクト

SNSなどで活動を発信すること 花背のチマキザサについて伝える広報誌を作り配布すること 花背のチマキザサを使った厄除けちまきとちまきを販売すること イベントなどで出展したくさんの方に伝える活動をすること 自分たちが花背のチマキザサを植樹すること

  現在 1787

 
活動期間2020/12/15〜2022/03/31
活動人数6
チーム名Team Tell HANASE
業種  飲食店,宿泊業
事業目的花背のチマキザサの香りの良さや葉が大きいところなどいいところをたくさん知ってもらうこと 花背チマキザサが復活して欲しいと思う方が増えること 花背のチマキザサを使った菓子店がまた増えること
事業紹介祇園祭の厄除けチマキに使われている花背の『チマキザサ』が絶滅しかけているので、それを救うために、多くの人に知ってもらう活動をしたい。
対象顧客地域の自治会の方 花背小中学校のみんな
優れた点現在、減少している祇園祭にも利用されている貴重な花背のチマキザサを使ってお菓子の粽や厄除けちまきをつくること。 地域の伝統的な作り方を継承し、自分たちで作り売ること。 他のお店にはない独創的な発想で季節の味を作りちまきとして販売すること。
広報戦略粽と一緒に花背のチマキザサを紹介した新聞を制作する。 イベントなどに出展しそこで販売する。 HPなどで広報する。 SNSを活用した広報。
提供(販売)方法春には新たな広報誌を作り配布 夏には厄除けちまき作り体験 ちまき販売 秋冬にはイベントに出展したり、販売会を開催し販売 冬には初の郵送販売実施

売上目標金額

50,000円

達成金額

198,513円

達成度

397%

事業収支計画

経費

活動場所代 4,000円
材料費 5,000円
チラシ代 3,000円
合計12,000円

収入

前回 収入 13,420円
ちまき売上 20,000円
合計33,420円
差額 21,420円

事業収支報告

経費

活動場所代 3,600円
第2回販売会材料費 4,880円
チラシ代 3,178円
ちまき試作代 1,611円
第3回販売会材料費 6,128円
チマキザサ代 4,800円
Hanase Naviドメイン料 3,900円
左京ワンダーランド出店費 7,500円
合計35,597円

収入

前回 収入 13,420円
第2回ちまき売上 150×174−割引 24,250円
第3回ちまき売上 150×200–割引 26,440円
ちまき体験会売上 20,000円
ボランティアスピリッドアワード賞金 50,000円
ボランティアスピリッドアワード賞金 100,000円
合計234,110円
差額 198,513円
別所自治振興会
チマキザサの提供、花脊のちまきについて情報収集、ちまきの作り方指導
OKU京都ねっと https://ja-jp.facebook.com/okukyoto
地域との連携や今後この活動を地域に定着させ広げていくための支援。

3月20日(日)

本日は、地域の厄除け粽に関するワークショップに参加しました。

地域や役所や大学の方々の活動について知るなど、たくさんの収穫がありました。

こういった催事にご招待いただけることがとてもありがたいです。私たちからも、もっと「動き」を生み出していきたいと思います!

8年i.k



投稿日:2022-03-21 20:06:55

3月19日(土)

販売会に向けての試作を行いました。いくつか課題は見つかったものの、想定以上の出来となり、販売会が楽しみです。

8年i.k


投稿日:2022-03-21 19:50:12

3/27販売会の予約フォームが完成しました!

今回は「春の新作」を用意しています。

是非ご予約ください!

https://docs.google.com/forms/d/1-HfjuRc_pi5ICAMHFZz6FlMuRrDB1ayoYM1KpN8ecWI/edit

8年i.k



投稿日:2022-03-18 18:50:37

3月11日(金)

地域のチマキザサのロゴデザインが決定しました!

私たちが地域産業に関われたことを大変誇らしく思います。

ダンボールなどいつか皆さんの目に入ることを願っています。

8年i.k



投稿日:2022-03-15 18:14:07

皆さんにお知らせです❕

花背地域や私たちのこと、花背でのイベントなどについてお伝えするHPが完成しました‼

名前は、「Hanase Navi」です。

hanasenavi.comで調べると必ず出てきます。ぜひ見てください。

花背のイベントのことについてなど随時更新していきますので見て下さい。

7年k.a



投稿日:2022-02-19 11:28:35

2月15日(火)

本日、左京ボイスに私たちが載りました‼️

自分たちが思っていた以上に大きく掲載していただくことができ非常に嬉しかったです。

今後もたくさんの方に知っていただけるように活動の範囲も広げていきたいと思います。

7年k.a



投稿日:2022-02-17 19:43:43

2月15日(火)

今日は、京都三条ラジオカフェ(FM79.7MHz)というコミュニティラジオの収録に行きました。

初めてのことですごく緊張しましたが、ラジオ番組の方がとても気さくで楽しくいつも通り活動することができました。

貴重な体験をすることができとても良かったです。

この経験を今後の活動にも活かしていけるようにしたいです。

7年k.a

ラジオ番組:京の田舎暮らしだより

日にち:3月第2・4火曜日 時間:12:00〜12:09

ホームページからも聴取可能です。https://radiocafe.jp/



投稿日:2022-02-17 19:31:53

2月12日(土)

今日は、花脊別所チマキザサグループの代表の方・区役所の職員の方とロゴデザインの方針や予定についての話をしました。

これからますます忙しくなりますが、そのありがたみを忘れず、一つ一つ、一生懸命活動して参ります。

8年i.k


投稿日:2022-02-13 18:34:25

2月5日(土)

今日は、HPについて専門的なことを教えていただきに行きました。

難しい用語も多く、とても難しいかと思いましたが意外と簡単にできると知り私たちでもできると言うことが分かりました。でも、早くしないと忘れてしまうなと思いました。

花背について紹介できるサイトを私たちが作ることができとても嬉しいです。頑張りたいと思います。

7年k,a


投稿日:2022-02-11 18:40:58

皆様に2つご報告です‼️

1つ目は、

『京の田舎暮らしだより』

という京都のラジオ番組に出演することが決まりました。

2つ目は、

『左京ボイス』

という京都市左京区の市民新聞に掲載していただけることになりました。

たくさんの方に知っていただけるチャンスだと思いますので今後もっともっと広げていけるように頑張ろうと思います。

7年k.a


投稿日:2022-01-27 16:38:34

1月27日(木)

連日報告できておらずすみません❗️

今日は、オンラインミーティングでした。HPの件など他のチームのお話を聞いて頑張らないといけないと思い肝に銘じたいと思いました。

もっと活躍していくためにやるべきことはしっかりとして行きたいと思います。

7年k.a


投稿日:2022-01-27 16:31:01

12月19日(日)

今日は、ボランティアスピリッドアワードの全国表彰式でした❗️

私たちのプロジェクトは

SPIRT OF COMMUNITY奨励賞をいただくことができました。

もう一つ賞をいただくことができると思っておらずすごくびっくりしました。しかし、すごく嬉しかったです。

今後もいろんなところで活躍していけるように頑張ろうと思いました。

7年k.a



投稿日:2021-12-23 16:22:29

12月18日(土)

今日は、新たな取り組みとしてHPを作成することになりました。

そのためにまず、HPを作成していえる方と話し合いをしました。まず最初に構成を考えるためにPower Pointを作成することになりました。

もっともっとたくさんの活動をしていけるように頑張ろうと思います。

7年k.a


投稿日:2021-12-23 16:12:58

11月25日(木)

今日は、Kyotoアントレプレナーチャレンジのミーティングでした。

前回は学校の用事で参加できなかったので、前々回からの1ヶ月分を報告しました。私たちは一度ちまき販売会のことは休止して、ネット販売の方に今後力を入れることになりました。

また新しいことにチャレンジしていくことになりますのでぜひ応援よろしくお願いします。

7年k.a



投稿日:2021-11-27 08:34:32

11月21日(日)

今日は、イベントにてお菓子のちまきの作り方を教えるということをさせていただきました。

私たちにとって初めてのことでとても緊張しましたが、いざやってみると自分たちがいつもやっていることを伝えるということで人に教えるということが難しかったです。でも、ちまきを作る工程を伝えたことでよりチマキザサのことなどについても伝えることができました❗️

今後もまたこのようなイベントも企画していけたらと思います。

7年k.a



投稿日:2021-11-27 08:26:47

11月14日(日)

今日は、ボランティアスピリッドアワードの活動報告会です。

私たちと同じような活動をしている方がたくさんいました。中には高校生もいてとても良い勉強になりました。

私たちTeam Tell HANASEの発表はオンライン上ではありますがとても緊張しました。

全国表彰式がまた12月に行われるため楽しみにしておいてください!!

7年k.a


投稿日:2021-11-20 06:39:34

11月7日(日)

今日は、販売会当日です!

接客や広報といろいろとやることは多いですが頑張りました。

見事完売することができみんな疲れきっていました。接客があまりうまくいかなかったため今後の課題として頑張ろうということになりました。

次は2週間後にまたイベントがあるため頑張ります!

7年k.a



投稿日:2021-11-20 06:35:14

11月6日(土)

今日は、販売会前日ということで明日はちまきの本数などの最終確認をしました。

みんなで着るTシャツも届いていていろいろと確認することができました。

明日の販売会は完売目指してがんばりたいと思います!!

7年k.a


投稿日:2021-11-20 06:32:01

10月31日(日)

今日は、販売会のためのちまきづくりの日です。新しい味も入ってとても大変ではありますが、和気あいあいと活動することができてよかったです。

新しい味の販売も皆さんに喜んでいただけるように頑張ります。

予約も11月5日(金)まで受け付けておりますのでぜひご予約下さい‼️

7年k.a



投稿日:2021-10-31 13:12:37

10月28日(木)

今日は、Kyotoアントレプレナーチャレンジのミーティングでした。月に2回しかないのですが、毎回色々なことを知ることができるのですごくよかったです。

あまり、私たちのチームには進みはないのですが、今度の販売会に向けて頑張ろうと思いました。

ちまきの予約のほどもよろしくおねがします。

7年k.a


投稿日:2021-10-31 13:08:27

10月22日(金)

今日は毎週の定例オンラインミーティングをしました。

イベントの構想をさらに練るなど、集中して取り組むことができました。

3人中2人は定期テスト明けなのに!

ちまきの予約もどうぞよろしくお願いします。

8年i.k



投稿日:2021-10-23 08:02:20

10月14日(木)

今日は、kyotoアントレプレナーチャレンジのミーティングでした。

毎回新しい気づきがあり頑張っていこうと思いました。

販売会も近いですので、予約もよろしくおねがいします。

7年k.a



投稿日:2021-10-14 20:38:58

11月7日(日)に販売会をします。

その際のちまき予約フォームができました‼️

限定200本販売ですのでぜひ予約していただいて、販売会にお越しください‼︎新しい味が増えていますので乞うご期待です。

予約フォームURL↓

https://forms.gle/c2QJj7Rh8MZRYZs57

写真のQRコードからも予約できます。



投稿日:2021-10-11 15:28:52

10月11日(月)

今日は学校行事の代休日だったのでみんなで2回目のちまきの試作回をしました。

色々なことをまた気づくことができ、本番に実践するのみになりました。

改良して完璧なものを皆さんに食べていたけるように頑張りますのでぜひ販売会にお越しください。

7年k.a



投稿日:2021-10-11 15:24:29

10月7日(木)

私たちTeam Tell HANASE、ボランティアスピリッドアワードのブロック賞を受賞しました。

ボランティアスピリッドアワードとは、下記のURLからご覧ください。

https://www.vspirit.jp/

活動の場もどんどん広がっているのでそれを活かしてたくさんの方に私たちの活動を知ってもらえるように今後とも頑張っていきます‼️

7年k.a



投稿日:2021-10-10 19:39:05

10月3日(日)

今日はイベントでのプレゼン当日です‼️

ついにこの日が、、、。とても緊張しましたがたくさんの方に私たちのプロジェクトのことや花背のことについてお伝えできて良かったです。

とてもいい経験になり、いろいろなことを学ぶことができました。

今後の活動にたくさん活かしていきたいと思います。

近々販売会もありますのでぜひお越しください‼️

7年k.a


投稿日:2021-10-10 19:32:31

9月30日(木)

今日はKyotoアントレプレナーチャレンジのミーティングでした。

他のチームの皆さんとても頑張っていてすごいな〜と思いました。私たちのチームも頑張らないといけないなとやる気が出ました。

4日後にはプレゼンもあるので頑張ろうと思います。

7年k.a


投稿日:2021-10-10 19:29:12

9月24日(金)

今日は、メンバー3人と指導者の方とオンラインミーティングをしました。10月3日にイベントがありそこでプレゼンをするためその話し合いを行いました。

このイベントでプレゼンをすること自体直前決まったことでドタバタですが、本番頑張ります‼️

7年k.a


投稿日:2021-10-10 19:26:19

9月19日(日)

今日は、メンバー4人でちまきの試作を行いました。

6種類のちまきを試作しました。分量や水分量に苦戦しました。

また、チームTシャツ・ロゴについても考えました。販売会に利用する予定です。

課題は多くあるものの、可能性がぐんと広がりました。さらに試作もしようという話も出ました。

販売会が非常に楽しみです。皆さまもお楽しみに!

8年i.k



投稿日:2021-09-20 15:14:52

9月18日(土)

今日は、主要メンバー3人で街の方に買い出しへ行きました。新しい味はどんな味がいいのか、考えて候補として上がった5種類の材料を買いに行きました。

明日、9月19日にみんなで作り2種類ぐらいに絞りたいと思います。感染対策もしっかりと行って皆様にいいものをお届けできるように頑張ります。

7年k.a


投稿日:2021-09-18 21:13:08

9月11日(土)

今日は、先日のミーティングを経てメンバーでミーティングをしました。

色々と伝えなければいけないことを伝えた後、次の販売会について話し合いました。次の販売会では新しい味を作りそれを販売するということでまとまりました。

新しい味どうなるのか?どんな味になるのか?ぜひ販売会に来てください‼️

7年k.a


投稿日:2021-09-18 21:10:11

9月9日(木)

今日は2回目のKyotoアントレプレナーチャレンジのミーティングでした。今後の活動方針について交流しました。色々と学ぶことができて今後の私たちの活動にも生かそうと思いました。

販売会もまたすることになっているのでそちらの方も詳細近々載せようと思います。よろしくお願いします。

7年k.a



投稿日:2021-09-18 21:06:31

8月25日(水)

本日は、Kyotoアントレプレナーチャレンジの初めてのオンラインミーティングでした!

すごく緊張しましたが、無事終えることができました。今回は前回よりも人数が多くいろいろなことが学べると思います。

今後も頑張っていこうと思います‼️

応援よろしくお願いします。

7年k.a



投稿日:2021-08-25 18:59:24

8月20日(金)

本日は、Kyotoアントレプレナーチャレンジの2次審査結果発表日です‼️

気になる結果は、、、。

無事2次審査通過し、採択されました。

私たちだけ継続事業なのですが他のチームと同じようにまた成長して行けたらいいなと思います。

6チームが2次審査を通過しました。詳細はこちら⬇️から。

https://www.entreplanet.org/KEC/projects.php

7年k.a


投稿日:2021-08-21 07:43:11

8月17日(火)

本日は、地域のちまきプロジェクトの方のおうちに行って厄除けちまきについて教えていただきました。

学校で習うのですがそれよりも深いことを知ることができ、良い体験になりました。いつか私たちも厄除けちまきを作るとなったときにこの経験が活かせたらいいなと思います。この体験で新しいアイデアも出てきたので今後も頑張っていこうと思います。

7年k.a



投稿日:2021-08-19 10:15:39

8月8日(日)

本日はKYOTOアントレプレナーチャレンジの2次審査本番です‼️

車の中で何度か読み合わせをして発表をしました。やはり思っていた通り質問は厳しいものがいくつか、、、。しかし私たちらしく質問にも答えることができ良い発表になりました。2次審査の結果は20日にわかるのでそれまでドキドキですが、良い発表ができたので悔いはないと思います。

7年k.a


投稿日:2021-08-19 10:12:22

8月6日(金)

本日は明後日の発表に向けた話し合いをしました。

学童の時間を使って2人で発表原稿を考えました。

2回目ということもあって心配なこともあれば少し慣れたところもあり原稿はすらすらと作ることができました。

明後日の本番は3人で発表します。私たちらしく頑張ろうと思います。

7年k.a



投稿日:2021-08-19 10:07:40

7月27日(火)

本日は、新projectの話し合い等を行いました。

秋にまた、販売会を行う予定なのですがその際のちまきについてどうするのかについて話し合いました。私たちのprojectが初めて販売会を行った際にココア味という今までにないような味を販売しました。秋の販売会では秋らしい味をしたちまきを作り販売しようという考えになりました。

秋の販売会でも予約受付をする予定なので決まり次第予約の方待っています‼️

7年k.a


投稿日:2021-08-08 11:16:19

7月27日(火)

お久しぶりです!

私たち、花背を紹介!ちまきprojectは継続事業としてKyotoアントレプレナーチャレンジに応募して1時選考を通過しました‼️

2回目ということもあり通過するのかどうか少し心配ではありましたが、通過することができました。一安心です。

ですが、8月8日(日)に2時選考があり今度は面接なので実施に発表をしなければいけません。みんなでがんばりたいと思います。

皆さん応援よろしくお願いします。

7年k.a



投稿日:2021-08-08 11:10:33

6月20日(日)

本日は販売会当日です。

ななななんと、予定していた半分の時間の2時間で完売することができました。私たちメンバーも驚きが隠せない様子で、前回を知っていたメンバーはすごく驚いていました。私自身もまさかこんなにも早く売り切れると思っておらず、後々後悔してしまいました。もっと作れば良かったと、、。

ですが完売できたのは地域の方のおかげだったので地域の方に感謝をしたいと思います。

買いに来てくださった皆様ありがとうございました‼️

7年k.a



投稿日:2021-07-03 14:07:54

6月19日(土)

本日は、販売会の前日準備をしました。

今回は前回よりもだいぶ多くできました。

多かったのでみんな終わった頃には疲れ果てていました。でも本当の本番は明日なのでみんなで頑張ります。

当日販売も150本ほどしているので来れる方は、ぜひきてください‼️

7年k.a

P.S 販売会場所『山の根』住所

  京都府京都市左京区静市市原町686-3



投稿日:2021-06-20 08:56:31

「ちまきのおいしい召し上がり方」を作成しました。

買ってもらったちまきに添えて渡します。

8年i.k



投稿日:2021-06-20 05:38:45

お知らせです!

インスタにもあげましたが、予約フォームができました。

6月20日(日)に京都市左京区静市市原町にある、『山の根』でちまきを販売します❗️

予約フォームは下記にURLを貼っておきますので皆さんぜひご予約ください!!!!

https://forms.gle/TFb2xCbo8hHBxPqy9

7年k.a


投稿日:2021-05-23 12:01:40

本日は、メンバーの家で販売会のお店を決定しました。

各自で販売会のお店を調べてもらいみんなで3つまで決めました。

あとはリーダーのわたしのお仕事ですね。頑張ります。来週の木曜日には予約フォームも開設するので皆さんもぜひ予約してくださいね。

予約、皆さんよろしくお願いします!

7年k.a


投稿日:2021-05-20 21:25:19

本日は、学校で放課後集まりました。時間がなくてグダグダでしたが楽しかったです。

おかげさまで広報誌案も完成し、広報誌作りもパソコン作業に移りました。今回は前回広報誌を作ったメンバーと違うので少し心配ではありますが、大丈夫でしょう。

みんなで協力して頑張ります‼️

7年k.a


投稿日:2021-05-20 21:21:44

本日は、オンラインで話し合いを行いました。

今年度から新しく方針も少し変えて行っているので今回は月初のミーティングという形でやりました。今月は、来月の販売会に向けて新しい広報誌作りと予約受付をするということになりました。インスタも始めるということに前回決定し、メンバーが頑張ってくれています。

メンバーでのやりとりがまだまだうまく行きませんがその辺も改善できるように頑張りたいと思います。

投稿遅れてすみません。今後も頑張ります❗️

7年k.a


投稿日:2021-05-20 21:17:56

本日はメンバーの家に集まりみんなで今後のことについて話し合いをしました。6月までのことは決まってだいぶぱつぱつなスケジュールになりました。で・す・がみんな学校に行くのの何倍もこの活動が楽しいと言ってくれているので頑張ります❗️

コロナ禍ではありますが皆さんに明るさを届けられように頑張ります。

販売会の際はぜひきてくださいね❗️

7年k.a

P.S. 今年度もよろしくお願いします。


投稿日:2021-04-30 07:17:20

本日はプロジェクトの役割分担の決定等を行いました。

去年までと同じ役職のメンバーもいれば、新しい役職のメンバーもいます。新たなプロジェクトに、期待いっぱいです!

         8年i.k

↓はい、ちまき。 「ちまきポーズ」



投稿日:2021-04-13 21:06:40

学童を学校でやるということで春休みに集まりました。

学校にもチマキザサを植えているところがあるためそこに行ってどんな状状況か見てきました。するといろんなことが学べて自分たちが植えるときにどうすれば1番育つか少しわかりました。

メンバーはまだ少ないですがみんなで今後の活動について話し合うことができました。この活動を後輩たちがずっと続けれるように頑張ろうと思うことができました。

次回は新たな広報誌づくりについて話し合いたいと思います。


投稿日:2021-04-02 09:04:27

一度プロジェクトは終了ということでもう一度メンバーを集め直し再始動という形で始めます!

今回からはメンバーも新体制にして、前回のいけなかったところを直しやりたいと思っています。

もっとたくさんの人に知っていただけるようにイベントにも出展させていただく予定なのでその時には皆さんぜひ来てきて下さい!


投稿日:2021-04-02 08:54:04

3月7日(日)

ついに成果発表会本番です!

緊張もしましたが、自分達の全力を出し切り、伝えることができました。

その結果、なんと、アントレプレナー大賞をいただきました!

様々な問題に一つ一つ立ち向かい、努力した甲斐がありました。達成感でいっぱいです。

しかし、プロジェクトはこれで終わりではありません。これからも初心を忘れず、より良い活動ができるよう努力を欠かさず楽しんで邁進していく所存です!

         7年i.k



投稿日:2021-03-10 18:14:09

2月17日(水)

今日は、週1のミーティングの日です。今日は販売会の会計をしました。色々と問題が発生してしまい、大変でした。まだ解決していないところがあるので学校で話し合おうかなと思っています。初めてのことで大変さを改めて感じました。明日は他のチームとのミーティングなのでそれまでには解決したいと思います。まだまだ問題が山積みです。

大丈夫かな、、、?

             6年k,a


投稿日:2021-02-17 22:08:59

2月14日(日)

本日は、ちまき販売会の本番です!心配で緊張しましたが、たくさんのお客様に来ていただいて見事151本完売することができました。Safety Road Project の方にも来ていただいて、すごく嬉しかったです。このコロナの期間で行くかどうかもすごく悩んだりしましたが、いって良かったと思いました。自分たちで作ったものが売れるという喜びや努力の大切さを感じることができました。普段できることのない経験ができてよかったです。

ご購入いただいた方にアンケートをお答えいただきたいのですがプリントが届いていない方は下記にリンクを貼っておきますのでそこからやって頂けたらと思います。

https://forms.gle/2NLRDM7rQN5vax5X8

by 6年k.a



投稿日:2021-02-14 20:56:11

2月13日(土)

本日は、前日準備をしました。ちまき100本の作成と広報紙の折作業をしました。本来ならばちまきは100本だけできる予定だったのですが151本できたので当日販売もしようと思います。1本120円。味は3種類で、

⒈白餅 19本 ⒉白餅×よもぎ 7本 ⒊ココア 24本

です。偏りがありますのでお急ぎで!

広報紙も完成しましたので是非見てください。販売会でも配布しますので本物も是非!

いよいよ明日ということで緊張しますが楽しみたいと思います!是非来てくださいね。

             6年k.a



投稿日:2021-02-13 20:38:42

2月10日(水)

今日は広報誌がほぼ完成しました。

完成品に乞うご期待!

          7年i.k


投稿日:2021-02-10 21:14:52

2月6日(土)

今日は、メンバーの1人のお父さんにちらしを街の方に持っていっていただきました。私自身が行っていないのでわかりませんが予約が増えるといいなと思います。

明日は、ちまきの試作会です。1つやっていないのがあったのでそれを中心的にやりたいと思います。

             6年k.a


投稿日:2021-02-06 16:49:50

2月3日(水)

本日は、2月14日に行く人の確認や飾り付けの作成、広報誌の作成をしました。飾り付けの方は女子の方で相談しながらやっているといい感じになりそうです。時間内に完成することができなかったので8年生の先輩にお願いしました。当日が楽しみです。

緊急事態宣言が延長されてしまいましたが、私たちはできる範囲でやります。前から緊急事態宣言が伸びてもやると決めていたのでポジティブに捉えてこれからは活動していきたいと思います。皆さんぜひきて下さいね!

             6年k.a


投稿日:2021-02-06 16:43:30

1月31日(日)

今日は、ちまきの試作をしました。今回は、前回よりもたくさんの人ですることができて上達したと思います。実際に作ると販売できるぐらい綺麗なのは2本しかなかったので、これからもっと綺麗にできるようにしたいと思います。ちまきの試作と同時に広報誌も同時進行できるようにしたいと思っています。まだまだできていないことがたくさんなので当日に間に合うように精一杯努力したいと思います。

               6年k.a


投稿日:2021-02-06 16:36:07

1月30日(土)

今日、チラシを作っていたのですがなんと案が4つもできてしまい困り果てています。頑張って選んでチラシ配布したいと思います。

          6年 k.a



投稿日:2021-01-30 20:40:07

1月30日(土)

今日は、チマキザサをいただきに行きました。NINIROOMの方も一緒に行き、写真などをとって下さいました。チマキザサをくれた方も「うまく作れればいいね」と言ってくださったので上手く作って皆様に販売できたらなと思います。明日は、3回目のちまき作りです。明日は前回よりもメンバーが多いので分担してつくりたいと思います。

予約フォームの合計本数がな・ん・と 50本 を達成しました。あと半分これからが勝負なので100本完売できるようにしたいと思います。

            6年 k.a



投稿日:2021-01-30 19:39:49

1月27日(水)

本日、毎週のミーティングをしました。今回はだいぶグダグダになってしまい、あまり進みませんでした。指導してくださる方からこのコロナの期間だからということでその重要性やもし誰か、かかったとしても責めないということなど話してもらいました。みんなすごく真剣な表情で聞いていて重い雰囲気になってしまいましたが、このコロナの期間だからこそ伝える事ができることもあるのでポジティブに考えて皆様に笑顔を届けれるようにしたいと思います。

このコロナの期間で重くなっていますが皆さん笑顔になれば全て吹っ飛びますその笑顔を届けられるようにがんばりたいと思います❗️

                6年 k.a


投稿日:2021-01-30 19:31:12

1月24日(日)

本日、『予約フォーム』開設しました!2月14日の販売のために予約フォームを作りました。現在、絶賛予約受付中なのでどしどし予約して下さい。ただし、限定100本なのでお早めに!下記にリンクを貼っておきますのでぜひ見て下さい。

もう一つ本日は収穫がありました。それは、、、。花背産ちまきざさについて地域の方に交渉を行ったことです。電話で交渉した結果、300枚前後いただけることになりました。よかった。安堵です。

              6年 k.a

https://forms.gle/GxH9Uyup21m54jV3A


投稿日:2021-01-24 18:57:12

1月20日(水)

今回は、ちまきの試作品試食会をしました。思う以上に手こずってしまい試食会しかできませんでしたが、みんなからたくさんの意見をもらえてよかったです。学校で副社長と2人でしたが広報誌の具体的な内容決めも出来たので良かったです。緊急事態宣言が出てしまい来れないメンバーもいましたが、工夫して頑張りたいと思います。次回までにプレスリリースと地域の方へのチラシを完成させて広報誌の方を進めたいと思います。

6年k.a


投稿日:2021-01-20 20:34:27

1月17日(日)

本日は、2月14日にチマキを販売する予定のniniroomに見学をしに行きました。店内などを見学して、写真もたくさん撮らせていただきました。オーナーの方に感染症対策などを教えていただきました。お店の方にはすごく応援していただいているのでこれから宣伝等を頑張りたいと思います。お客さんもたくさん来ていただけるようにプレスリリースもしたいと思います。

6年k.a



投稿日:2021-01-17 17:33:38

1月13日(水)

今回は、学校が休校になったためzoom で話し合いをしました。

内容は、緊急事態宣言が出た為販売方法をどうするかや今後の活動内容などです。グループでのzoomの活動は初めてで、あまり上手く進行が出来ませんでしたがなんとかまとめることが出来ました。次回は、今回できなかった試作品の試食会や販売場所についての共有、広報誌の具体的な内容決めをしたいと思います。

           6年k.a



投稿日:2021-01-15 17:41:52

1月11日(月・祝)

1回目のちまきの試作をしました。今回は、2種類の味を作りました。それぞれの味でも濃さを変えてやってみました。メンバーは、少なかったけれどたくさんの意見で賛否両論でした。コロナの期間で、販売できるかどうかもわからないけどできることはしたいです。次回は、今回来ていなかったメンバーに試作品を食べてもらい意見をいただきます。そして、販売方法も決めたいです。

      6年 k.a



投稿日:2021-01-11 17:06:01

1月7日(木)

今日はミーティングをしました。

昨日はちまきの作り方を教えてもらったので、その後どうしていくのかを聞いたりしました。

出来るだけ試作をして、より良いものを作り、販売出来たらいいなと思っています。

これからは予定もたくさんになり、大変かもと思っていますが、引き続きみんなで頑張りましょう!

              8年k.m


投稿日:2021-01-07 23:06:08

1月7日(木)

広報誌の内容が3種類に定まりました。大人の方々からアドバイスも頂き、より良いものにしていこうと思いました。

コンピュータを利用していずれか1種類作成する予定です。

           7年i.k



投稿日:2021-01-07 21:13:29

1月6日(水)

あけましておめでとうございます。

今回は地域の方々にちまきの作り方を教わりました。

たくさんのことを教えていただき、全員興味津々でした。

これからは販売日に向けて試作を重ねていきます。

           6年k.a



投稿日:2021-01-07 17:24:37

12月25日(金)

今回は協力者が新しく2人来てくれました!

前回のパワーアップで、今度はグループ分けをして新聞作成をしました。

この次はいろんな人の意見を聞いてみたりして、どこをどうすればさらに良くなるのかを探したいと思っています。

決まった担当紹介↓

ちまき作りを実際に教わる…ちまき係

6年k.aさん 8年k.m 5年i.mさん

ちまき作りを記録する…記録係

7年i.kさん 6年k.kさん 4年k.sさん

楽しく頑張りましょう!     

            8年k.m


投稿日:2020-12-26 23:14:02

12月24日(木)

今日は配布するチラシ作り第1回目をみんなでしました。

今日は個人での作成をしてみんなでいろんなものをみてみました。

1人1人全然違うデザインで、それぞれのデザイン力が発揮されていて、「これいいねー!」「あっ!これもいいね!」がたくさんでて、たくさんの人のアイデアから、また新しい考えが出たと思います。

        8年k.m



投稿日:2020-12-24 19:29:45

12月16日(水)

嬉しいことに、協力者が1人増えました。

そして、みんなで、プロジェクトをどう進めていくのかを話し合い、予定を組み始めました。

話し合いをしたので、団結力も高まりました。

              8年k.m



投稿日:2020-12-16 22:53:25

小・中学生の起業アイデアコンテスト『Kyotoアントレプレナーチャレンジ』の1次審査に通り、12月6日に2次審査に行き、審査員の方々の前で事業を発表して来ました。

そして、私達の提案が採択されました。



投稿日:2020-12-15 10:41:33

関連資料

所属団体

京都市立花背小中学校 / OKU京都ねっと (複数学年)
ホームページ