facebookでシェアする
ログイン

いつでもどこでも持ち運び石鹸でウイルス退治

手を洗わない状態だと細菌、ウイルス、雑菌などは手のひらに約100万個付着しているという研究結果が出ていて、中には健康に害を与えるものも存在します。その状態の手で子供は食べ物を食べたり目に触れたりするので、手を清潔に保つことが重要です。このような細菌、ウイルス、雑菌などは流水で15秒すすぐと約1万個、ハンドソープで15秒もみ洗い後、流水で15秒すすぐことで数百個まで減らすことができます。そこで、弊社は「子供に手を洗って欲しいけれど習慣化することが難しい」という子育て世代の悩みを改善するために活動しています。子供が手を洗ってくれない理由として、手を洗う理由が分からないことや面倒だから、つまらないなどがあります。この3つのうち弊社は、手洗いがつまらないと感じている子供に着目し、見ているだけで手洗いが楽しくなるようなパッケージデザインの商品を開発することにしました。そこで、自分で絵を描き作ることのできるストラップ型携帯石鹸を開発し、食中毒や感染症にかかった場合重症化しやすい子供を細菌、ウイルス、雑菌から守るため子供自身が手を清潔に保ち、健やかな生活を送ってもらうことを目的とし活動していきます。

  現在 723

 
活動期間2021/05/01〜2022/03/31
活動人数5
チーム名TEKICHOKU
業種  卸売・小売業
事業目的 手に付着したウイルスや細菌が、目や口から体内に侵入することによって引き起こす風邪や体調不良に対して、手洗いが推奨されています。また、新型コロナウイルスの流行によって、手を洗うことの重要性が再認識されています。弊社は、小さな子供が自ら手を洗いたくなる商品を開発し、さまざまな病気の原因から守り、健やかな生活を送ることができる社会を目指しています。
事業紹介小さなお子様たち向けに、いつでもすぐに手を洗うことのできるストラップ型携帯石鹸を開発します。自ら率先して手を細菌やウイルスから守り、清潔に保つことのできる社会を目指します。
対象顧客 弊社の商品は、子供を細菌やウィルスから守るための商品です。 子供に自発的に手を洗うという習慣をつけさせることは難しく、保護者も手を焼いていると言われています。そこで弊社は、このような問題を少しでも改善できるように小さな子供をターゲットとして、いつでもどこでも持ち運びの可能なストラップ携帯型石鹸を販売しようと考えています。また、子供に手に取ってもらえるように、パッケージデザインを子供自身で自分好みにカスタマイズできるという工夫もしています。本商品が子供に自発的な手洗いを促していきます!
優れた点 弊社の商品が、優れている点は3つあります。1つ目はキーホルダーとして持ち運びができるという点です。持ち運びができる石鹸であれば、石鹸が設置されていない場合でも手を洗うことができ、設置されている物は必ずしも容器を触れずに使えるとは限らないので、石鹸を洗い流すことを考えても気になる方もいらっしゃいます。ウイルスに敏感な今だからこそ、自分だけが使うことのできるストラップ型携帯石鹸を皆様に持っていて欲しいのです。2つ目は小学生低学年向けの商品という点です。小学校低学年の子供達は、外で遊ぶことが多いです。外で遊べる場所といえば公園ですが、大抵の公園には石鹸は設置されていないため、水洗いのみが基本になりますが、ウイルス対策としては不十分です。このようにウイルスという脅威に一番近い存在だからこそ、子供に石鹸を持ち歩いて自身をウイルスから守る習慣をつけて欲しいです。3つ目はこの商品の一番の特徴である自分でデザインできる点です。この商品は容器やストラップ部分を自分でデザインすることができ、世界に一つだけのものを作成することができるため、子供達は愛着が湧き、いつでもどこでも持ち歩きたくなると考えます。
広報戦略提携企業の第一石鹸株式会社が小学校低学年の子供を子育て中の方向けにアンケートを実施し、子供が欲しいと思ったものをどのように購入するかという質問に対し、親と子も同意の上購入するという解答が過半数を占めていたため子供向けのPOPに加え、保護者の方に納得してもらえる広告が必要だと考えます。 子供向けの広告では、POPを使用し興味を惹いてもらうため第一石鹸株式会社のぐんまちゃんのハンドソープとコラボレーションすることにより、群馬のご当地キャラクターの持つ親近感と、ストラップ型携帯石鹸の容器やストラップ部分のデザインを自分好みにカスタマイズできる点をアピールしていきます。 保護者様向けの広告では、商品の良いところや安心安全であることをアピールできるようなPOPを作り、買い物中の主婦の方の目に留まるように入口に貼ってもらい、そこからSNSを使い主婦の間で広めてもらう商品自体を知って頂こうと考えています。拡散力が強く利用者の多いSNSではInstagram・Twitterを使用し弊社の活動内容や商品を知って頂く情報発信に加え、多くの方の目に止まるようにハッシュタグの利用と積極的なフォローを行います。
提供(販売)方法弊社は、いつでもどんな場所でもすぐに手が洗えるようストラップ型携帯石鹸と第一石鹸株式会社の薬用ハンドソープをセットで提供します。 ストラップ型携帯石鹸の方はデザインが無地なため、自由にデザインできるようになっており、世界に一つだけの特別なものを作ることができます。薬用ハンドソープはストラップ型携帯石鹸の詰め替え用となっており、そのまま使用も可能です。 対象顧客が小学生低学年のため、ランドセルやバッグ等につけ、外出時などにすぐ手を洗える商品となっております。手を清潔に保つことだけでなく自分だけのものが作れる商品として販売したいと考えており、第一石鹸株式会社の薬用ハンドソープには群馬のご当地キャラクターである「ぐんまちゃん」が印刷されているため、お土産としても販売できると考えます。販売は提携企業の第一石鹸株式会社の取引先であるぐんまちゃんショップやスーパー等で販売したいと考えています。現在市場で出回っている携帯石鹸とは違う、自分自身でこの商品を完成させ世界に一つだけのものができる点をターゲットである小学校低学年の子供や保護者の方に伝えていき、手を清潔に保ち健やかな生活を送って頂きたいです。

売上目標金額

189,000円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

材料費 90,000円
人件費 36,000円
合計126,000円

収入

売上 189,000円
予算 5,000円
合計194,000円
差額 68,000円

事業収支報告

経費

合計0円

収入

合計0円
差額 0円
第一石鹸株式会社 https://www.daiichisekken.co.jp/
協働で商品開発をしています。

今日は1/21の最後のバーチャルカンパニーでの活動報告会に向けたパワーポイントの作成を行っています。

最後の授業なので、私たちは1年間行ってきた活動をしっかりと伝わるように、精一杯頑張って臨みたいと思います。



投稿日:2022-01-19 13:44:44

こんにちは、TEKICHOKUです!

1月7日に、2022年最初の会議を行いました。

2021年12月21日に企業様と行ったZOOM会議の内容を踏まえて、商品の改善点や販売場所について話し合いました。

商品化に向けて頑張っていきますので、今年も応援よろしくお願いします。


投稿日:2022-01-13 17:10:19

新年 明けましておめでとうございます。

2021年は様々な出来事があった年だと感じます。多くの経験ができ、あっという間の1年でした。

2022年も有意義な活動ができるよう気を引き締めて頑張って活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。



投稿日:2022-01-05 11:47:33

 12月21日に企業様とのzoom会議が決まったので、企業様に報告する内容を話し合いました。

 

 話し合いの結果、商品の改善点や、トレードフェアで審査員の方々に指摘されたことを企業様に報告することに決めました。

これからも応援よろしくお願いします。



投稿日:2021-12-17 13:17:21

 今後の活動は協働開発した商品を実際に販売できるように第一石鹸株式会社様と話し合いを重ね実現できるよう活動を続けてけいきます。

 これからもTEKICHOKUの応援よろしくお願いします!



投稿日:2021-12-10 13:49:25

本日、11月21日にトレードフェアが行われました。

緊張しましたが、特に大きなミスなく発表と質疑応答まで全員が満足した気持ちで終えることができました。

そして…入賞することができました!

また、トレードフェアを通して多くのことを学びました。各社の発表は話し方などが工夫されていて全員笑顔で話していたことが印象的でした。

また、どの会社も問題に対する着眼点の付け方が良く、参考にしたいことも多くありました。

このトレードフェアで学んだことを今後の活動に生かしていきます。


投稿日:2021-11-21 19:52:32

明日のトレードフェア本番に向けて、本日最終調整を行いました。

緊張しますが、自分達がおこなってきたことを精一杯出せるように頑張ります。

悔いの残らないトレードフェアにします!



投稿日:2021-11-20 17:02:23

先日行ったトレードフェアの発表練習ででた反省点や課題を踏まえ発表の練習を行いました。

また、どうしたら伝わるかやどのようにしたら見やすくなるかなどの改善策をを話し合いました。

トレードフェアまであと少しまで迫ってきているので良い発表ができるように全員で頑張っていきます!!

応援よろしくお願いします。



投稿日:2021-11-15 10:54:16

引き続きトレードフェアに向けて準備を進めています。

今日は、ブース作り、飾りつけ、発表練習などをしました。本番で商品と活動内容がしっかり伝えられるように準備を頑張ります!



投稿日:2021-11-11 10:49:17

11月21日のトレードフェアに向けて、着々と準備を進めています。

今日はブース作りや実際にストラップ型携帯石鹸を自分なりに作ってみました。

 自分なりにアレンジができるので楽しく作ることができました。



投稿日:2021-11-10 17:08:28

今日は、商品を販売する際のパッケージとなる台紙についてお話します。

今回弊社は、商品を販売する際に一番重要と言える台紙のデザインをさせていただきました!台紙にはぐんまちゃんを使用するので、群馬県の許可を取る必要があり、少し時間がかかっていますが、トレードフェアでは台紙ありの商品を紹介できる予定です!

台紙にも注目していただけると嬉しいです!


投稿日:2021-11-09 21:58:06

10月14日に行った第一石鹸株式会社様とのミーティングでは、資材の確認、小冊子の内容を確認しました。小冊子には商品名や商品の使い方などが印刷される予定です。

いよいよ商品作成の段階に入り、ついに私たちの考えた商品案が実現します!


投稿日:2021-11-05 13:56:16

今日は正しい手の洗い方を紹介します😄

①流水でよく手を濡らした後、石けんをつけ手のひらをよくこすります!

②手の甲をよく伸ばすようにこすます!

③指先・爪の間を念入りにこすります!

④ゆびの間をこすります!

⑤親指と手のひらをねじり洗います!

⑥手首も忘れずに洗ってください!

これでみなさんの手はピカピカ✨です😊

毎日健康に過ごしていきましょう🙋🏼‍♀️🙋🏼🙋🏼‍♂️


投稿日:2021-11-05 13:51:48

11月2日に提携企業である第一石鹸株式会社様に訪問させていただきました。

訪問してすぐに簡単な自己紹介をさせていただいた後、私達の販売する商品の袋詰め作業をしました。作業をしながら企業の皆様と様々なお話をさせていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。


投稿日:2021-11-03 21:12:09

10月31日にYouTube動画をアップさせていただきました。

プロジェクト一覧等から「TEKICHOKU」を探していただき、閲覧していただくと右側に広告サイトという場所があります。私たちが製作した動画「商品使用方法動画」を視聴することができるので、ぜひご覧いただきたいです。

加えて、「活動の様子」の動画を製作いたしました。リンクが一つしか貼ることができない関係で、この動画は上記の場所ではなくInstagramの方にリンクを掲載しているのでそこからご覧いただけます。

また、下記のリンクを検索していただくことでも視聴可能です。

 https://youtu.be/cRunrrPkZPU

これからも活動を頑張っていくので、よかったら応援したいボタンもよろしくお願いします。



投稿日:2021-11-02 22:21:34

こんにちは!TEKICHOKUです!

9月30日に小冊子とラベルについてのミーティングを行いました。

小冊子は、商品のアピールポイントの文章作成を弊社で担当することになりました。

ラベルは、第一石鹸株式会社様にサンプルを作成して頂き、横2.5㎝、縦4㎝の白紙のシールを裏・表に貼れるよう2枚用意することに決定しました!また、ぐんまちゃんシールを付属することを検討していましたが、ラベルが小さいため、シールを貼ってしまうと絵を描く場所が限られてしまうことから、シールの付属は断念することになりました。

次回、資材の確認、小冊子の内容確認を行うことになりました!


投稿日:2021-10-31 17:36:21

こんにちは!

今日は商品紹介動画を作りました!!

全員でどのような動画を作りたいか

話し合い、ついに作り上げることが出来ました!!

まだサンプルの状態ではありますが、私たち自身初めて弊社の商品を作ったのでとても嬉しかったです☺️

はやく完成できるようにもっと頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします🙇‍♀️



投稿日:2021-10-29 13:41:46

9月21日、第一石鹸株式会社様とのオンラインミーティングで容器について話し合いをさせて頂きました。

形状は画像のようなイメージに決定しました。オリジナルの容器が作れるようにシンプルなデザインです。

ラベル、シール、ストラップ、小冊子についてなど、今後更にミーティングを重ねて決めて行きます。



投稿日:2021-10-28 23:50:57

9月13日に第一石鹸株式会社様とミーティングを行いました。

前回のミーティングで液体タイプのものにすると決定したので、群馬県の要素やパッケージ、ボトルや販売経路などを具体的に話し合いました。

その結果、パッケージの素材が決定しました。

次回 資材の確認や容器の検討を行います。


投稿日:2021-10-27 13:45:13

9月11日に現在プロジェクト情報に載っている文等の作成を開始しました。

メンバーと分担して、

・事業目的

・事業紹介

・事業内容

・対象顧客

・事業の優れた点

・広報戦略

・提供(販売)方法

の文をメンバーや提携企業様と会議を重ね、作成を進めました。

もし、よかったら私たちTEKICHOKUのプロジェクト情報見ていただきたいです。

そして、応援するボタンをよろしくお願いします。


投稿日:2021-10-25 19:14:13

アンケートの結果

1.お子様が好きなモノやコトはなんですか?という質問にキャラクターやシールを抑え、絵を描くこと、自分で作ることが上位に入っていたため商品案はこのまま進めることにしました。

4.持ち運ぶ際の衛生用品として、お子様に買ってあげるならどのタイプが良いと考えますか?という質問には、アルコール消毒液と液体タイプへの票が多かったため、弊社の目的である手洗いの習慣化に合わせ、液体タイプのハンドソープの商品を開発することに決定しました!

次回から本格的に商品の開発段階に入っていくことになりました。


投稿日:2021-10-24 00:21:42

9月3日に第一石鹸株式会社様に自分たちの目的や商品コンセプトを伝えるためにプレゼンテーションを行いました。

これまでは、弊社が作りたいと考えている商品を文章や言葉で伝えていただけでしたが、実際にどのような物かを絵で描き、会社全体に私たちのつくりたい商品像がしっかり共有されたことで、全員の気持ちが一つになりました。

次回、アンケート結果の確認を行い、それを踏まえて商品を明確にしていくことになりました。



投稿日:2021-10-22 20:52:38



みなさんこんにちは!

私たちはInstagramでも日々の活動を投稿しています!!

沢山の方々に私たちの活動を見ていただきたいので、

Instagramのアカウントのお持ちの方は

こちらのQRコードからぜひ、フォローよろしくお願いします🙇‍♀️



投稿日:2021-10-22 14:04:06

9月1日にアンケートを考え、後日提携企業である第一石鹸株式会社様がアンケートを実施してくださいました。

アンケートは小学校低学年のお子様を子育て中の方へ質問をさせていただきました。

 

質問は以下の4つで、

1.お子様が好きなモノやコトはなんですか?

2.普段お子様は自分から手を洗いますか?

3.お子様が欲しいと思ったものはどのように購入していますか?

4.持ち運ぶ際の衛生用品として、お子様に買ってあげるならどのタイプが良いと考えますか?

それぞれ選択式と自由解答方式を設けて回答いただきました。

アンケート結果を参考に、石鹸のタイプ・デザイン等を考えました。


投稿日:2021-10-21 10:12:04

8月30日に提携企業と2回目のミーティングを行いました。

今回は、「子どもが欲しいと思ったものを自分で買うか、親が買うか。」など、たくさんの疑問点が出ました。そこで、疑問点を主婦の方にアンケートをすることになり、弊社でアンケート内容を考え、次回ミーティングで共有することにしました。

次回は、アンケート内容についてお話します!


投稿日:2021-10-20 00:43:35

今日は弊社のロゴマークの完成前段階の

デザインを紹介します!!

初めて自分たちでデザインした

ロゴマークが形になったものをみて

とても感動しました!!



投稿日:2021-10-18 19:29:50

8月23日にZoomにて提携企業である第一石鹸株式会社様と商品開発についてのミーティングを行いました。

商品が売れる理由や、実施するアンケートの内容について協議しました。

その結果…

目標は「NB品オリジナリティと売れる製品」を目指すということに決まりました。

明確な目標が決まった事で、より一層商品開発に熱が入りました。


投稿日:2021-10-16 17:49:27

7月30日に、はじめての企業向けのプレゼンテーションを行いました。

現在の提携企業である第一石鹸株式会社様と協働開発のため企業提携をさせていただく際に、弊社の事業計画プレゼンテーションをZOOMを使って行う機会を設けていただきました。

仮想企業を設立してはじめての企業の方向けのプレゼンテーションだったのでとても緊張してました。しかし、企業の皆様も優しく、最後まで拙いプレゼンテーションを聞いてくださり、なんとか最後までやり切ることが出来ました。

第一石鹸株式会社様が協力していただけると言ってくださったので達成感が湧き、とても良い経験が出来ました。



投稿日:2021-10-15 23:23:58

8月10日より、群馬県邑楽郡板倉町にある第一石鹼株式会社様と企業提携をさせていただきました。

ZOOMでの会議や試作を重ね、商品開発に取り組んでいます。


投稿日:2021-10-14 11:37:26

弊社の会社名は、群馬県の花である蓮華躑躅の躑躅(ツツジ)をテキチョクということから付けられました。

テキチョクとは足踏みをしたり立ち止まったり、躊躇しながら進む様子を表す熟語です。

私たちの身の回りにある細菌やウイルスが私たちの体に侵入することを躊躇うという意味も込めてTEKICHOKUという会社名にしました!



投稿日:2021-10-13 16:39:16

はじめまして!

仮想企業「TEKICHOKU(テキチョク)」です!

弊社は、前橋国際大学の1年 5名で結成しました!

弊社は、子供を細菌やウイルスから守るため、自ら手を清潔に保ち健やかな生活を送ってもらうことを目的として商品開発をしています!

随時活動報告をしていきますので、

応援のほどよろしくお願いします!!



投稿日:2021-10-13 16:32:01

広報サイト

所属団体

共愛学園前橋国際大学 1年
ホームページ