
働きがい、生きがいにつながる授産製品プロモーション
名古屋商業高校の学生が考えたビジネスプランにアドバイスをするなど、高校生の活動のサポートをしていきます。また、高校生の考えたビジネスプランをもとに、ショッパーなどを活用した広告プロモーションを検討していきます。また、自分達の足で授産施設を訪れ、施設の現状や施設の方の悩みなどを聞き取りに行きます。そして、施設の方の声を正しく発信していきます。また、授産製品のプロモーションを強化することで、工賃を向上させていきます。
ツイート |
活動期間 | 2022/04/28〜2023/03/31 |
活動人数 | 3 |
チーム名 | CA w/t NCU |
業種 | 医療,福祉 |
事業目的 | |
事業紹介 | 名古屋市千種区内の授産施設で作られている授産製品のプロモーション活動を名古屋商業高校 の生徒たちと行っていきます。授産製品の認知度が低いという課題を解決していくためにナッジ理論を用いたプロモーション戦略を推進します。 |
対象顧客 | 授産製品を知らない人を考えています。具体的なペルソナについては、事業内容の詳細が決まり次第、検討していきます。 |
優れた点 | 事業内容の詳細が決まり次第検討していきます。 |
広報戦略 | ショッパーをうまく活用した広告方法を検討しています。実証実験を行うことでナッジの効果を検証していきます。 |
提供(販売)方法 | 現在授産製品を販売している場所で引き続き販売していくとともに、新たな販売場所の拡大も検討していきます。 |
授産製品の提供
デザインを考えたステッカーが納品されました。
シンプルで分かりやすいデザインで、左上にQRコードを印刷しています。
このQRコードはホームページに繋がり、じゅさん製品についてと自分たちの活動について知ってもらうページにしています。
まだサイトは作成途中ですが、実際に手に取ることができて嬉しいです!
投稿日:2022-11-12 13:31:38 Tweet
Cチームです。
Cチームでは、服や小物といった授産製品の販売方法を考えていきます。
ターゲット層の設定や販売する商品によって、販売方法が決まってくるので、詰めていきます。
投稿日:2022-11-10 15:24:04 Tweet
Bチームです。
販売促進のために、ステッカーを作成しています。
デザインも決まり、高校生を中心に好感を持ってくれるといいな〜と思います。
上部にQRコードを掲載していますが、ホームページを作成し、そこから授産製品について情報を提供していきたいと考えています。
来週末には、東山動植物園で授産製品の販売会があるので、その際にステッカーを配布できるように準備を進めています。
投稿日:2022-11-05 14:09:26 Tweet
Bチームです。Bチームは、ビジュアルデザインを活かして、若者向けに授産製品を広めていきたいと思っています。
まずはさまざまな製品に活用できるステッカー作成をしています。次回にはデザインが決まるといいなと思います😌
投稿日:2022-10-20 15:06:25 Tweet
夏休み明けから、高校生のプレゼンをもとに、3つのグループに分けて活動しています。それぞれ1人ずつ大学生が担当になり、企画書作成を進めています!
この企画書をもとに、協力していただける授産施設さんに交渉していきたいと思います!
投稿日:2022-10-13 14:01:21 Tweet
高校生のプレゼン発表が終わったため、発表動画を木村と高木で視聴し、高校生一人一人にコメントをしました!皆さん資料も見やすく内容も面白いものばかりでした!今後は高校生と協力して早く実行に移せるよう動いていきます!!
投稿日:2022-07-07 15:35:35 Tweet
所属団体
ホームページ