facebookでシェアする
ログイン

福知山ボードゲーム

福知山市のことについて書かれたマスのあるすごろくを作り、地元の印刷企業の協力してもらってすごろくを大量生産する。 そのあと、すごろくを市内の小学校に配布。 他にもQRコードで読み込むとどこに住んでいても、誰でも遊べるすごろくを作り市外の人にも福知山を知ってもらうきっかけにする。

  現在 642

 
活動期間2022/07/20〜2023/03/31
活動人数3
チーム名福知山ボードゲーム
業種  教育,学習支援業
事業目的地域の子供達に、地域の歴史や良いところをすごろくを通して楽しく知り、地域の将来について考えてもらうきっかけを作ること
事業紹介福知山について学べるボードゲームを作成して、小学校に配布し遊びながら福知山について知ってもらう
対象顧客 小学校6年生
優れた点楽しく遊びながら地域のことを知れる。 知ったことから地元について考える、興味を持つことにつなげることができる。
広報戦略各小学校に呼びかけ (チラシ、ホームページなど検討中)
提供(販売)方法自分たちで各小学校に届けに行く。

売上目標金額

0円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

ボード20部 7,310円
カード(マス)20部 7,310円
イラスト 1,000円
包装 1,000円
合計16,620円

収入

企業協賛・補助 17,000円
合計17,000円
差額 380円

事業収支報告

経費

合計0円

収入

合計0円
差額 0円
福知山市立惇明小学校の児童クラブの皆さん
第1弾ボードゲームのテストプレイに協力していただきました!
福知山市立雀部小学校の児童クラブの皆さん
第3弾ボードゲームのテストプレイに参加していただきました!
福知山市立大正小学校の児童クラブの皆さん
第3弾ボードゲームのテストプレイに参加していただきました!
福知山商工会議所様 https://www.fukuchiyama.or.jp/index.php
この事業で必要になる費用を全て引き受けていただきました!
株式会社Locatell様 https://locatell.net/
ボードゲームのデザインを無償で引き受けていただきました!

3月5日、京都経済センターでアントレプレナーチャレンジの発表会がありました。私たちのグループの発表は最後でした。質疑応答も含めてうまくできたと思います。残念ながら賞に入ることはできませんでしたが、この1年間の活動が良い経験になったと思います。


投稿日:2023-03-14 09:39:49

年が明けて最初のミーティングをしました。既に活動が終わって、さらに新しい活動をするチームも増えてきて私たちの中にもいい意味での緊張感が高まりました。完成に向けて頑張ります。



投稿日:2023-01-12 17:31:56

本日、福知山市の商工会議所へ伺い、支援のお願いをしました。

現地で担当の方に私たちの行っている活動についてお話ししました。協賛していただけそうだったので、あと数ヶ月、活動を成功させられるようさらに頑張っていこうと思います。


投稿日:2023-01-06 15:28:29

12月23日と26日で、福知山に関わる活動をされている団体に電話をかけ、協力を依頼しました。

できるだけ多くの会社や団体に協力いただき、ボードやクイズカードの印刷にかかる費用を全て補うことが目標です。私たちの活動について知ってもらうために作成した文書を送ったり、実際に出向いたりなど、自分たちから動いてこの活動を知ってもらいたいです!



投稿日:2022-12-26 17:24:05

昨日、ボードのデザインをもう1度練り直し、おおよそのデザインが決定しました。背景は福知山のカラーである「赤」や「紫」をメインに、イラストも福知山に関するものにしたいと考えています。

デザイナーさんにも協力していただき、良いものにしていきたいです。


投稿日:2022-12-22 17:32:23

本日のミーティングは、初めて学校からではなくそれぞれの家から参加しました。

どの企画も先が明確になっていて、私たちも頑張ろうと思いました。

最終的に小学校へおいてもらえるよう、冬休みも活動してどんどん進めていきたいです。


投稿日:2022-12-22 17:25:38

昨日、福知山市立雀部小学校の児童クラブに伺い、第3弾ボードゲームのテストプレイを行いました❗️対象としている6年生よりも小さい子供たちでしたが、楽しそうに遊んでいる姿が見られてよかったです。小学生の視点から意見を聞くことができたので、完成に向けてさらに良いものにしていきたいです。



投稿日:2022-12-08 17:31:41

協賛していただくLocatellの社長さんにいただいたアドバイスをもとに第3試作品が完成しました!

今回は全てのマスがクイズ形式になったところが大きな変化です!

昨日、完成したすごろくを試してもらうために雀部小学校、大正小学校の児童クラブにお邪魔しました。

みんな楽しんでくれていてよかったです!



投稿日:2022-12-08 17:30:16

本日、活動報告のオンラインミーティングに参加し、自分たちの活動を発表しました。既に活動を終えたり、新たな活動をしているチームがあって私達も更に頑張ろうと思いました。この後、学校行事等で十分な活動時間が確保できないですが、少ない時間の中でもなるべく事業が進められるように努力します



投稿日:2022-11-10 17:49:17

第一弾もすごろくの反省点を生かし、第二弾の双六を製作しています。

今回はマスの内容を一年の時の流れに沿って進んでいく内容になり、その月に合わせた福知山の行事やイベントのことが書かれています。

完成に向けて一歩一歩頑張っていきます❗️



投稿日:2022-10-14 15:42:55

先日、オンラインミーティングがありました。

活動報告を聞いていると、もうすぐ事業を実行するというグループもあり、とても驚きました。

新学期が始まってからあまり活動ができていなく、その分の皺寄せをこの後していきたいです。



投稿日:2022-09-26 01:02:54

先日、児童クラブにご協力いただき、ボードゲームの試作品を小学生の子供たちにテストプレイしていただきました。その際に良かった点や改善すべき点をアンケートに書いてもらい、それをもとに次の試作品を作る段取りを決めました。まだまだ子供達みんなが楽しく学べるようなものではないので改善を重ねてより良いものを作り上げていきます。

また、協力していただく企業探しは、私たちの活動を応援して下さりそうな企業が思うように見つからず、非常に難航しています。市役所の方でも今年の予算の使い道が既に決まっており、援助が難しいとのことでした。

夏休みが終わり、自由に活動できる時間が減ってしまいますが、目標達成のために効率よく活動ができるように精進いたします。  今海でした



投稿日:2022-09-07 13:44:21

本日、3回目のミーティングがありました。

それぞれでどんどん活動が進み、プロジェクトの形がはっきり定まってきているように感じました。私たちはまだ試作品の段階ですが、中には商品が決定したり、広報を始めたりしているところもあり、驚きました。

自由に活動できる夏休みがもうすぐで終了し、予定通りに活動が進むかは分かりませんが、これからも頑張っていきます!

                               山﨑



投稿日:2022-08-25 19:48:56

引き続き今海が担当します。

本日、児童クラブに伺いテストプレイをしました。

数日間置かせていただくため、その間子供達だけでも遊べるように、一緒にボードゲームで遊びながらルール説明をしました。

実際に小学生にプレイしてもらう中で出てきた改善点を次のボードゲームに生かします。

子供達は真剣にボードゲームを遊んでいて、遊んでいる中で楽しいと言ってもらえたことがとても嬉しかったです。



投稿日:2022-08-18 22:38:44

久しぶりに今海が担当します。

先日、作成したボードゲームの試作品を児童クラブの子供達にテストプレイをしてもらうための打ち合わせをしに市役所に伺いました。

そこで児童クラブに試作品を置く段取りなどを確認したり、自分達だけでは見えなかった改善点を教えていただくなどしました。



投稿日:2022-08-18 22:08:35

本日は、2回目のオンラインミーティングでした。

前回欠席だったプロジェクトも参加され、全てのグループが揃い、進捗状況を交流しました。ほとんどの事業が前回のミーティングから、事業を成功させるために動き出し、大きく成長していることが伝わりました。

本日新たにいただいたアドバイスも参考に、私たちも頑張ります!

                               山﨑



投稿日:2022-08-10 18:51:24

お盆明けのテストプレイに向けて試作品作りを行いました。

予定では本日、福知山市役所に伺い、テストプレイに向けた打ち合わせをするはずでしたがキャンセルになり、本校の中学生と実際に試してみました。実際にやると色々な課題が見えてきました。今後これらを改善し、さらに良いものにしていきたいと思います。

                               山﨑



投稿日:2022-08-10 18:02:14

福知山ボードゲーム、前回に引き続き今海が担当します。

昨日、ボードゲームの試作品をテストプレイしていただくべく、地域の児童クラブにボードゲームを置いてもらえるよう、福知山市教育委員会の生涯学習課にお電話をさせていただきました。

いいお返事をいただき、現在は試作品を作成しています。初めて外部の方に私たちのボードゲームをプレイしていただく機会となるので皆真剣にボードゲームを作っています。



投稿日:2022-08-06 10:31:03

福知山ボードゲーム、活動報告の初回を担当する今海です!

本日は採択されたプロジェクトが集まり、ミーティングを行いました!

どのプロジェクトもとても面白そうでとても刺激を受けました。私たちもとてもためになるアドバイスを沢山いただいたので、それをもとに今後活動を進めていこうと思います♪



投稿日:2022-07-28 18:20:43

所属団体

京都府立福知山高等学校附属中学校 3年
ホームページ