facebookでシェアする
ログイン

こんにゃくセラミドをアップサイクルしてSDGsに貢献!

弊社はアップサイクルでSDGsに貢献することを目的とした商品を開発しています。大量消費、大量廃棄されているこの時代に持続可能な生産消費形態を確保するために、廃棄物の発生を削減することが重要だと考えています。そのためにアップサイクルが必要となってきます。アップサイクルとは、本来捨てるはずの製品に新たな価値を与えて再生することをいい、そこで弊社が注目したものはこんにゃくセラミドです。こんにゃくセラミドはこんにゃく芋からこんにゃくに製粉する過程で発生する粉「飛粉」から抽出したもののことです。「飛粉」をアップサイクルすることで、こんにゃくセラミドとなり新たな価値をつけることができます。生まれ変わったこんにゃくセラミドは新型コロナウイルス感染症の流行による手指消毒などで荒れた手を保湿する成分を配合しています。この商品を家庭内でシェアしてもらい、ふれあいを増やしていただけるようにサポートをしていきます。

  現在 232

 
活動期間2022/05/01〜2023/03/31
活動人数6
チーム名ふれ愛
業種  卸売・小売業
事業目的 弊社はアップサイクルでSDGsに貢献することを目的としています。SDGsの考えのもと、大量消費・大量廃棄されているこの時代に、大量廃棄の発生を削減することが重要だと考えています。こんにゃくを加工する際に発生する「飛粉」をアップサイクルで「こんにゃくセラミド」にし、廃棄物の減少を目指します。
事業紹介弊社は「アップサイクルでSDGsに貢献する」を理念として活動しています。こんにゃくに製粉する際に出てくる飛粉からこんにゃくセラミドを抽出し使用することで、廃棄物の減少に貢献できる商品を作成します。
対象顧客 日々の家事やコロナウイルス対策の手指消毒により、手荒れを引き起こしやすくなっていることから40代~60代の主婦を主な対象顧客としています。普段の日常生活に頻繁に使っていただけるようにベタつきにくい使用感に仕上げています。
優れた点弊社の商品が、優れている点は2つあります。1つ目は、保湿を高める成分のこんにゃくセラミドを配合していることです。現在、新型コロナウイルスの予防として手洗いうがいに加え、手指消毒をする機会が増えています。その結果、本来手にある油分や保湿成分が失われ、皮膚のバリアが壊れることで乾燥が進んでしまいます。そのため、手荒れに悩んでいる人や乾燥に困っている人が多くいらっしゃいます。このような悩みを抱える方たちに効果的だと考えています。2つ目は容器の付属品です。ヘラを付属品とし、手の甲などの自分の保湿したい部分を重点的に使用し、手のひらをベタつかせずに保湿することができます。
広報戦略弊社は3つの広報戦略を考えています。1つ目はターゲットとなる顧客に試供品で試していただくことです。弊社が商品を販売する場所で実際に使用してもらい、使用感や香り、ヘラの使いやすさを体感していただきます。2つ目はポスターとチラシの作成です。SNSほどの拡散力はありませんが、対象顧客である40〜60代女性が多くいる施設にポスターを貼ったり、チラシを配ったりすることで、商品の認知向上を目指します。3つ目は、容器のデザインに群馬県のキャラクターのぐんまちゃんをいれることです。容器デザインにぐんまちゃんをいれることで、群馬県の特産品が入っている商品だということがよりわかりやすくなっていてそこから興味をもっていただけると考えています。
提供(販売)方法弊社は、ハンドクリームを塗ると手のひらや指がべた付いてしまい、作業をするのが不便になってしまうという点から容器をジャーの形にしてヘラをセットで販売します。ヘラを付属することで、手の甲や乾燥している部分をピンポイントで塗ることができます。パッケージには群馬県のキャラクターのぐんまちゃんや群馬県が全国生産で2位の梅の花を印刷しており、お土産としても販売したいと考えています。場所はぐんまちゃんグッズが売られているところをはじめとしたお店や、サービスエリア、道の駅で検討しています。

売上目標金額

3,960,000円

達成金額

0円

達成度

0%

事業収支計画

経費

仕入(3000個) 2,772,000円
ブース費用 5,000円
合計2,777,000円

収入

売上(3000個) 3,960,000円
販売活動費 5,000円
合計3,965,000円
差額 1,188,000円

事業収支報告

経費

合計0円

収入

合計0円
差額 0円
株式会社コスメ・ニスト https://www.cosmenist.co.jp/
こんにゃくセラミドの提供、商品の開発・製造

お久しぶりです。ふれ愛社です。

先日行われたトレードフェアのご報告をさせていただきます。

結果はなんと「青少年と科学の会賞」を受賞することができました!

トレードフェアに向けて応援してくださった方、誠にありがとうございました。

ブースでは、初めて実際に商品の香りや使用感を約100人の方に試していただくことができました。

お褒めの言葉を多く頂け、私達の大きな自信につながりました。

また、商品のより良い改善の提案を頂きましたのでこれから企業様と会議を重ね検討させていただきます。

最後に、トレードフェアに携わったすべての方に感謝申し上げます。

これからもふれ愛社一同商品化に向けて邁進して参りますので、変わらず応援の程よろしくお願いいたします。



投稿日:2022-12-14 12:48:21

こんにちは ふれ愛社です。

先日、授業で第二回ブース練習を行いました。その時の様子を紹介します!

前回の改善点を見直し、写真の貼る位置を調整し、視覚的に見やすい工夫をしました。そして今回は「手持ち資料」の作成をし、スムーズに説明をすることができました。

ですがまだまだ改善点は多く、接客の仕方や説明の仕方を工夫していきます!

本番まで一週間を切りましたので、最後の最後まで練習を重ねていきます!



投稿日:2022-11-22 14:53:00

こんにちは ふれ愛社です。



先日、授業で第一回ブース練習がありました!その時の様子を紹介します。



布や印刷した紙を組み合わせ、見やすいように工夫するのが難しく、たくさんの改善点が見つかりました。



呼び込みや商品の説明などのお客様への対応は拙いところがまだまだ多く、たくさん練習することが必要ということがわかりました。



本番まで残り2週間ちょっとです。今後もより良いものが作れるよう、頑張ります!



投稿日:2022-11-10 17:24:22

こんにちは ふれ愛社です。

今回は、Youth Enterpriseで登録したプロジェクト名についての説明をします。

まず、弊社のプロジェクト名を、「こんにゃくセラミドをアップサイクルしてSDGsに貢献!」に決定しました。

アップサイクルとは、本来であれば捨てられるはずの廃棄物に、デザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせることです。

SDGsの目標12に「つくる責任 つかう責任」というものがあり、アップサイクルが強く関わってきます。そのため、「こんにゃくセラミドをアップサイクルしてSDGsに貢献!」というプロジェクト名にしました。


投稿日:2022-11-10 17:23:06

こんにちは ふれ愛社です。

今回は、ハンドクリームの香りが決定したことについてお話します。

「桜」と「梅」の香りのハンドクリームの試作品を実際に使用し比べてみました。

「桜」は本学のシンボルであり、「梅」は、本学がある群馬県の全国生産が二位であることからこの二つを選びました。

社員で試してみたところ、「梅」の香りの方が、弊社のターゲットである40〜60代の女性により馴染みやすいのではないかという結論になり、「梅」の香りのハンドクリームを作ることが決定いたしました!



投稿日:2022-11-10 17:22:25

こんにちは、ふれ愛社です。

みなさんはこんにゃくセラミドがどのようなものかご存知ですか?

こんにゃくセラミドはこんにゃく芋からこんにゃくを精粉する際に捨てられる飛粉に多く含まれているものです。こんにゃくセラミドは肌のバリア機能を高め、保湿力を高める効果が期待できます。

弊社はこのこんにゃくセラミドを配合したハンドクリームの商品開発を行っています。

興味がある方は是非、応援したいボタンを宜しくお願いします!


投稿日:2022-11-10 16:42:29

こんにちは ふれ愛社です。

弊社が提携していただく企業様は、株式会社コスメ・二スト様です。

株式会社コスメ・二スト様は群馬県最大規模の工場の設備を誇っており、主に化粧品、医薬部外品の開発及び製造を行っている企業様です。

現在は、販売に向けて商品開発を協働し進めております!


投稿日:2022-11-10 16:14:14

こんにちは、ふれ愛社です!

今回は7月29日の企業様との二回目の会議について説明します。この日に、提携要望書が受理され、正式に提携することができました!

この会議で主に話した内容はハンドクリームに含まれている成分の話、薬機法に気をつけること等の中身の話に加え蓋やパッケージ等の外見に関わる話し合いもしました。

今回の会議では商品の具体化がより一層進みました! 今後も企業様と連携をしながら理想の商品を、作りあげていきたいです!


投稿日:2022-11-10 15:19:35

こんにちは ふれ愛社です!

今回は初訪問をして、もう一度弊社で話し合った、商品案について説明します。

当初はこんにゃくセラミドを使用した基礎化粧品を開発するという目的でしたが、油溶性が高いことや、基礎化粧品よりハンドクリームの方がこんにゃくセラミドの配合に向いていることからハンドクリームに注目しました。こんにゃくセラミドを配合したハンドクリームを開発することにしました。

次に、私たちはパッケージのデザインについて、考えました。ぐんまちゃんに匂いの元になる原料を持たせるという案をだし、企業様に提案しました。

より良い商品ができるよう、改善を重ねていきます。


投稿日:2022-11-10 14:57:08

こんにちは ふれ愛社です!

今回は提携企業様の初訪問の時の説明をいたします。

私たちは企業理念を掲げ、それに合った商品開発を協働してくれる企業様を調査しました。たくさんの企業があるなか、株式会社コスメ・ニスト明和工場様が最も弊社の企業理念と一致していると感じたため、連絡させていただき、6月27日に訪問しました!

その日の訪問では、作りたい商品の話し合いや企業様の工場を見学させていただきました。まだまだ具体的な案を出すことができず、反省点の多い訪問となりました。

しかし、弊社の熱意が伝わり、前向きに検討して頂くことができました!


投稿日:2022-11-10 14:27:34

皆さんこんにちは!

今回は【ふれ愛】の名前とロゴの由来を説明いたします。

【ふれ愛】という名前の由来ですが、

手指消毒や日々の家事による手の乾燥を改善し、人とふれあいたくなるような手にするハンドクリームの開発を目指しているため、【ふれ愛】という社名にしました!

ロゴについてですが、親近感がわくように平仮名を採用しました。全体的に自然をイメージしたロゴとなっております!



投稿日:2022-10-27 12:31:07

皆さん初めまして!

私たちは共愛学園前橋国際大学の1年生6人で構成された仮想企業の【ふれ愛社】と申します。

私たちは「アップサイクルでSDGsに貢献する」を理念として、こんにゃくセラミドを使った商品開発をしています。

今後、私たちの活動の情報を更新していきますので、応援よろしくお願いいたします!


投稿日:2022-10-27 12:10:54

所属団体

共愛学園前橋国際大学 (複数学年)
ホームページ