
ビタミンCが豊富な苦瓜を用いたスイーツの開発
「企業の全員の努力で、需要のある商品を開発、生産し、地域の活性化に貢献する。」を会社のコンセプトとし、群馬の特産品を使った商品を開発し、地域の活性化につなげていく。というのを事業目的とし、社員全員でより良い商品にするにはどのようにすればよいのか日々会議を行っております。本州で生産量一位の群馬県館林産苦瓜を用いて、前橋市にあるスイーツ店のPatisserie Rarejour(パティスリーラルジュール)様と提携し商品を開発しております。
ツイート |
活動期間 | 2014/04/01〜2015/03/31 |
活動人数 | 3 |
チーム名 | 甘瓜館 |
業種 | 卸売・小売業 |
事業目的 | 「企業の全員の努力で、需要のある商品を開発、生産し、地域の活性化に貢献する。」を会社のコンセプトとし、群馬の特産品を使った商品の開発をする。商品に使用する特産品が、より身近な存在になるような商品の開発に努めるとともに地域貢献ができる商品の提供を行う。 |
事業紹介 | 群馬県館林産苦瓜を用いた商品の開発を通して、苦瓜を身近なものにするための商品を開発する。苦瓜を使用することで、本州で生産量一位が群馬であることを広める。開発した商品により苦瓜の認知度の向上、および苦瓜の新たな活用法を増やし、消費する機会の拡大につなげること目標とし地域活性化に向けた活動をする。 |
対象顧客 | 苦瓜ホワイト生チョコの主な対象顧客は20代から30代の女性である。これは、女性が仕事や作業などの休憩時間に食べることが多いお菓子としてチョコレートを好んで食べるという声をよく聞き、忙しく時間のない女性が手軽に栄養補給できるような商品を目指しているからである。苦瓜に含まれるビタミンCと、黒糖の持つミネラルやカルシウムなどの様々な栄養素により、疲労回復、風邪予防、血糖値を下げる効果とチョコレートのリラックス効果を同時に得ることができる。本商品を通し、女性の健康面でのサポートができると考えています。 |
優れた点 | 群馬県館林産の苦瓜を使用することで、群馬の苦瓜の知名度の向上、新たな苦瓜の食べ方の提供ができる。 また、苦瓜を使用した生チョコ商品は現在、市場にほぼ出回っていない状態であり、開発を通し新奇性に富んだ商品を市場に出すことができると同時に、今までに存在する他のチョコレート商品との差別化を図る。 苦瓜が苦手な人でも食べやすい商品を目指し、それを実現するために、苦瓜を黒糖に漬けて苦味を抑える工夫もしている。 熱を通してもビタミンCが失われにくいというニガウリの特性を活かし、苦瓜をペースト状にしてもビタミンCを効率よく摂取できる。さらに、黒糖に含まれるミネラルも同時に摂取できる点も優れているといえる。 |
広報戦略 | SNS(Twitter・Facebook等)を利用し、いつでもどこでも情報を入手できる時代を活用して定期的に情報を発信します。私達の企業や商品はもちろん、群馬の苦瓜についても知ってもらいたいと考えています。今後は群馬県邑楽郡と連携して商品の認知度アップを考えております。具体的には邑楽郡の方でも出店などを考えております。 |
提供(販売)方法 | まずは、提携企業ある「Patisserie Rarejour」様の店舗での販売を考えている。また、苦瓜を提供して頂いている邑楽館林農協様や邑楽町のイベントに出店し、多くの方々に知ってもらう活動も行う。消費者と対面で販売することにより、商品の良さ、食材の良さを知ってもらう機会を提供できる。また商品の箱の中にニガウリ豆知識というニガウリに関する雑学の用紙を同封する事で、食べて終わりというだけではなく、知識を得ながらニガウリを知って頂きたいと考えております。 |
売上目標金額
27,500円
達成金額
27,500円
達成度
100%
事業収支計画
経費
仕入れ値 | 2,500円 |
交通費 | 5,760円 |
パッケージ代 | 4,800円 |
広告宣伝費 | 5,000円 |
運送代 | 3,000円 |
ブース作成代 | 5,000円 |
合計 | 26,060円 |
収入
売上 | 20,000円 |
大学より | 5,000円 |
提携企業より | 2,500円 |
合計 | 27,500円 |
差額 | 1,440円 |
事業収支報告
経費
仕入れ値 | 2,500円 |
ブース作成代 | 6,000円 |
運送代 | 4,000円 |
パッケージ代 | 5,200円 |
合計 | 17,700円 |
収入
売上 | 18,000円 |
提携企業より | 2,500円 |
合計 | 20,500円 |
差額 | 2,800円 |
皆さま、あけましておめでとうございます。
甘瓜館です。
本日の会議では、12月に行ったこと、これからの予定をまとめたものをパワーポイントで作成しました。
また、年末から話し合っている商品の改良点についても意見交換を行いました。
来週、パティスリーラルジュールさんに訪問して、今まで出た意見を報告する予定です。
投稿日:2015-01-08 16:58:24 Tweet
皆様お久しぶりです。
年の瀬の今日このごろですが、
今日も元気に会議を行っております。
本日は今後の商品新パッケージ案、商品の価格に関して
会議を行いました。
これからも商品の完成度をさらに高めるべく活動していきます1
投稿日:2014-12-30 12:12:00 Tweet
皆さま、お久しぶりです。
今週の会議では、甘瓜館のトレードフェア後の活動についてスケジュールを作成しました。
また、本日、作成したスケジュールをもとに今後の活動を発表しました。
今後も、やるべきことが多くて大変ですが、一つ一つきちんと対応して頑張って行きたいと思います!
投稿日:2014-12-12 17:58:55 Tweet
11月13日
本日はこれからトレードフェアに出店するための
ブースを作成致しました。
今回作成したブースでトレードフェア以降も活用して
いく予定です。
投稿日:2014-11-13 20:34:00 Tweet
我が社のPV完成致しました。
Youtubeにアップ致しました。
まずは知ってもらう所から頑張りたいと思います。
私たちが開発してきた商品の軌跡を紹介しております。
ぜひご覧下さい!
投稿日:2014-11-07 11:56:14 Tweet
本日はPVの作成を行いました。
PVではニガウリホワイト生チョコが出来るまでを
簡単にまとめています。
これを見れば今まで試行錯誤してきたことが
分かっていただけると思います。
是非ご覧ください。
投稿日:2014-11-06 20:06:48 Tweet
11月3日
提携企業パティスリーラルジュールさんの方へ
ニガウリをお届けし、PV用の写真や動画を作成に用いてもらうための
カメラを届けてきました。
写真や動画を作成次第、PVの作成を開始予定です。
投稿日:2014-11-04 19:14:26 Tweet
11月4日
本番様のブースを現在作成しております。
少しでも多くの方に知ってもらえるようブースに関しても
一切手を抜かず作成しております。
頑張ります!!
投稿日:2014-11-04 19:05:30 Tweet
先日、トレードフェアに向けてブース練習を行いました。
今回の練習を通して多くの課題が見つかりました。
この課題を解決すべく、次回の会議で話し合いを行います。
今回のブース練習で審査をしていただいた方々のコメントも反映させて、トレードフェアまでに、より良いブースや接客が出来るように頑張っていきます!
投稿日:2014-11-01 13:34:48 Tweet
10月20日
第五回試作品会議を企業様と行いました。
会議を重ねる度に商品の質がどんどんあがっております!
今回の試作品は、通常のホワイト生チョコの間に
ニガウリホワイト生チョコを挟み開発しました!!
ほぼ完成と思われますが、次回最終会議を予定しております。
投稿日:2014-10-20 20:12:25 Tweet
私たちが行っている
facebook,twitterでは、ニガウリの知られていない意外な知識を
こっそり掲載しています。
ぜひ右の広報サイトからニガウリ豆知識をご確認ください!!
投稿日:2014-10-11 19:54:17 Tweet
10月10日
本日は会社内で会議を行いました。
これからは私たちの企業を多くの方に知ってもらいたいので
動画サイト等にもPVをアップします。
ニガウリホワイト生チョコを一人でも多くの方に知ってもらえるよう
PVにさらに力を注いでいきます。
PVの完成をお楽しみに!
投稿日:2014-10-11 19:42:45 Tweet
本日は本番に向けPVやプレゼンに関しての会議を行いました。
企業の人数が3人のため、実現性のある計画を立てて
本番に望みたいと思います。
頑張ります!!
投稿日:2014-10-07 18:22:55 Tweet
企業専用twitter!
こちらでは商品の近況報告等を細かく報告しております。
また、こちらではニガウリに関しての意外な豆知識もツイートします。
ニガウリの鮮度の良い物の選び方から、意外な育て方まで多くの豆知識を
ツイートしていくので、ぜひ一度ご確認ください!!!
右側の広報サイトからご確認ください。
もしよろしければ「フォロー」の方もよろしくお願い致します。
ではここで一つ!
ビタミンCは100g中に120mgも含まれ、ブロッコリーとほぼ同量です。シソやパセリなど食べる量が少ない野菜を除くと、野菜のなかでトップクラスなのです!
投稿日:2014-10-04 12:32:36 Tweet
10月3日
本日は京都で行われるトレードフェアに向けて、社員間で会議を行いました。
また商品の販路についても打ち合わせを行いました。
来週からプレゼンやPVの作成を行います。
応援よろしくお願い致します。
投稿日:2014-10-04 11:26:46 Tweet
9月29日
本日は企業さんと4回目の試食会を行いました。
パッケージもほぼ完成に近づいてきました!
完成するのが本当に楽しみです。
ニガウリの味をおいしく楽しめる様にさらに改良しました。
写真は試食品の画像です。
投稿日:2014-09-30 12:52:55 Tweet
本日はパッケージの組み立てを行いました。
またこれから予定されているトレードフェアに向け
日程の確認を行いました。
写真はパッケージの原案となっており完成版ではございません。
来週の月曜日には完成予定です。
投稿日:2014-09-26 16:42:52 Tweet
企業当初から始めているfacebook、現在もどんどん更新しています。
こちらでは当サイトの活動報告以前の記録もご確認可能です。
右側の広報サイトからご確認ください。
もしよろしければ「いいね!」の方もよろしくお願い致します。
投稿日:2014-09-24 15:34:53 Tweet
昨日提携企業のPatisserie Rarejour(パティスリーラルジュール)さんとの会合があり、第三回目の試作品を試食しました。
今回の試作品では前回の試作品以上に食感を意識して、作って頂きました。
試作品も会を重ねるごとに完成度があがっていくので、私たちもそれに見合う商品のパッケージングやデザインを目指していきます!
投稿日:2014-09-23 13:25:17 Tweet
はじめまして、私たちは新感覚苦瓜スイーツ専門店の甘瓜館です。
甘瓜館は、群馬の苦瓜を使い商品開発を行っています。
突然ですが、皆さん苦瓜についてご存知でしょうか?
「ゴーヤ」という名前で認識している方もいらっしゃるかもしれません。
苦瓜といえばあの独特な苦みが特徴ですね。
ビタミンCを豊富に含んでいる野菜にもかかわらず、
苦みが嫌いな方が多くいらっしゃいます。
そこで私たちの企業では苦瓜をスイーツにしようと、新感覚の商品を開発しております。
私たちは、群馬県産の苦瓜の新たな活用法を発見すると共に、群馬県産苦瓜の認知させ、地域の活性化を目指して活動しています。
今後も活動状況を紹介していきますので、応援よろしくお願いします!!
投稿日:2014-09-19 16:45:43 Tweet