facebookでシェアする
ログイン

これから社会に出ていく方の応援するよプロジェクト

 私たちは、人と人とが出会う「きっかけ」作りを提供します。新しい効果がでるような出会いが生まれるプランを提案し実行します。その中で、新しいことに挑戦していこうという人、これから社会に出ていこうとしている人(就労支援)を応援していけるような提案・マッチングを行います。                                          ・具体的には大学のスペースを使ったお弁当販売を就労支援活動を含め行います。また、提携先の喫茶店で高校生などが開発した商品を置きます。                        ・世の中には環境を整えることで社会に出て活躍できる可能性を持っている人が数多くいます。そこに大きな意味があると考えています。そのような方と向き合い考えていくことは必然であり、より良い社会につながります。

  現在 238

 
活動期間2014/04/24〜2015/03/31
活動人数5
チーム名リガーレ
業種  その他サービス業
事業目的 新しいことに挑戦していこうと考える人・これから社会に出ていく人の応援をします。
事業紹介 人と人とが出会えるきっかけを作ります。その中で「地域活性・学生の応援・就労支援・コミュニケーション」ができる環境を作ります。
対象顧客①商品開発に興味がある、または授業などで行っている学生。 ②障がいを持った方などのヒューマンサービスを行っている方。就労支援活動を行っている企業など。 ③学校や地域コミュニティー。 ・社会に出ていきたい・挑戦したい方、老若男女を対象にします。
優れた点・可能性を応援するビジネスは少ないと考えています。また、学生の目線から応援方法を考えていけることが魅力です。                                        ・応援方法を考え、実行するのは簡単なことではありませんが、この事業を通すことで誰にとっても新しい可能性を広げることができます。また、学生の応援や就労支援につながる活動も行うため、社会にも貢献できる事業です。                              ・出会いが生まれる「きっかけ」をつくることで、思わぬ出会いと、そこから思わぬ発展につながる可能性が十分あります。そこから地域活性に結び付く可能性も十分あります。
広報戦略 SNS(フェイスブックやツイッターなど)を通して活動を紹介していくことや、応援していくことを実施します。(Twitter: @Ligare3)です。
提供(販売)方法・お弁当販売:学校のスペースを使い地元商店街の方やお店が作るお弁当を販売します。→学校との地域(商店街)の出会う「きっかけ」・マッチングを提供。                                                          ・学生の開発商品:提携先の喫茶店を使い、私たちがバイヤーの役目を行います。高校生や大学生が商品開発をしたものを模索し、喫茶店で販売してもらえるよう交渉します。→喫茶店(地域)と学生が出会う「きっかけ」・マッチングを提供。                                                ・マッチングのサービス提供により生まれた利益の一部を事業収益にします。
未登録です

売上目標金額

400,000円

達成金額

94,680円

達成度

23%

事業収支計画

経費

材料費 160,000円
人件費 120,000円
経費 20,000円
提携先分配金 70,000円
合計370,000円

収入

お弁当売上 400,000円
合計400,000円
差額 30,000円

事業収支報告

経費

材料費 42,225円
人件費 28,800円
経費 2,956円
提携先分配金 14,489円
合計88,470円

収入

お弁当売上 94,680円
合計94,680円
差額 6,210円
NPO法人 ライフステーションあいち http://life.2-d.jp/

こんばんは。本日は、弁当販売プランを実施して1か月です。

お弁当販売についての今後について考えました。

事業収支にも更新しましたが、この一か月の弁当販売で約10万の売上と約2万の利益です。

黒字で継続していけています。ここで満足せず、この利益をお弁当販売のグレードアップや新しい取り組みに挑戦することに投資していきたいと思います。

これからは、どんどん地域の方々・商店街の方々や企業をも巻き込んでいき、

新しいおもしろい形のお弁当販売を企画し提案していきたいです。

そうして、いろいろな人が、組織が出会っていくことで地域の繋がりを増やし、みんなで協力して取り組もう。共に頑張ろうと思わせるような企画になることを目標にします。

出会うことで互いを意識し共存共栄の意識が芽生えます。

地域活性はそこから生まれていくことを示していきたいです。


投稿日:2014-11-20 23:45:27



お弁当販売も安定してきました。

それに伴い新たな問題が発生しました。

お弁当の種類が固定化されマンネリ化ている事。

また、新学期に向けて安定供給できるとはいいきれないことです。

いまのままで新学期を迎えることは、大きな失敗になる可能性が高いと考えました。

そこで、地元でお弁当を供給している企業「マザーズランチ」の会長とコンタクトを取りました。

マザーズランチさんは自社の農園・工場をもち、1日に2000食以上の供給を行っている大きな企業です。会議をし、私たちの取り組みを伝え、マザーズランチの思いを受け取りました。

会長の方は、応援していただける意志が強く、協力していただく結論に至りました。

本当にありがたいことです。また、リガーレの発展の一歩になるような関係にしていきます。


投稿日:2014-11-15 15:51:02



こんばんは。

ユーチューブにアップされましたので是非見てください。

また、リガーレの事業収支(お弁当Ver)を作成いたしました。

次にまた、別のマッチング事業をした際に変更していきます。

ライフステーションさんとの利益分配は

リガーレ(3):ライフステーション(7)で大筋の合意を得ました。

これから、契約書の作成に入っていきます。


投稿日:2014-11-08 00:36:10



こんばんは。

本日もコンサルタントの方にお話をいただきました。

事業を続けていくために後継者を探すことを今は考えています。

お弁当事業で採算が取れているため続けていくことができるからです。

また、弁当を安定供給するために、

名古屋にある弁当販売を行っている企業の方とコンタクトを取りました。

その企業の方が、大学と、また現在弁当販売しているライフステーションさんと、

共存・共栄していけるよう上手くマッチングさせていきます。

そして、お弁当事業が安定してきたため次の計画に移ろうと考えています。

次の主な計画は、授業などで商品開発を行っている高校生をターゲットにし、

提携先であるライフステーションさんの喫茶店で提供することです。

高校生の考えが社会に出ること。また、地域と関わることができます。

ライフさんと高校生の出会いが新しい発展に繋がるよう、努力していきます。


投稿日:2014-11-07 22:36:56

こんばんは。

リガーレです。

現在もお弁当販売を継続して実施しています。

学生に弁当販売を認知してもらう事・地域の方と学生が関わること。

また、大学が地域とのかかわりを持つきっかけが「弁当販売」でできています!!

この先も継続して改善・成長を繰り返し、半永久的なものになるよう現在取り組んでいます。

話は変わりますが、つい先日、、、

ライフステーションさんのご厚意で、王手コンサルティング会社の方とお会いする機会がありました。

事業を理解してもらいアドバイスをいただきました。

毎月、ライフステーションさんに来ていただいているとのことで、私たちも相談できる状態です。

事業の成長・提携先企業との関わりを深めるために日々、努力しています。


投稿日:2014-11-07 03:08:08

 こんばんは!!リガーレです。今週の火水木の3日間の弁当販売終了しました!

 結果は・・・3日間とも即完売する程の人気でした。ありがとう!

 学校の昼食難民問題から、リガーレの企画につながったお弁当販売。

 春学期の試験販売は失敗でした。が、反省し改善することで成功に繋がりました。

 学校と地元商店街とのマッチング成功です。

 これからも、継続し学生のためになるような販売にしていきたいです。

 そして、わずかではありますが利益も上がりました!!^^

 お弁当販売は事業として継続していける見込みです。よかったです。

 以上リガーレでした!!あ、Twitterはじめました。(@Ligare3)よろしくお願いします!

 



投稿日:2014-10-25 22:19:47

 こんばんは!^^

 お弁当お弁当ということで2種類・各350円で合計23食を販売しました。

 そして見事30分程度で完売いたしました!!!

 

 大学の空きスペースで地元商店街が作るお弁当を売ります。リガーレです。

 お弁当の作成・販売には就労支援も含まれています。

 そのため・・・

 思いのほか大人数での作成と販売になり自分でもびっくりしています。いなばです。

 

 作成・販売どちらも立ち会いました。

・作成→ 皆で楽しそうにコミュニケーションがとれていると感じ!!

     すばらしいコミュニティーが生まれた気がします。

・販売→ 一生懸命、学生に声掛けする姿、社会と繋がっていると感じました。



投稿日:2014-10-22 23:15:03

 

 お弁当販売の活動を前回に引き続き報告します。

 前回のできた点できなかった点を踏まえ秋学期どうするか!!

と、話し合った結果・・・ なんと、

リガーレのイケメンパーマバンドマンである、堀君の得意料理!オムライスを堀君のレシピで弁当にできました。笑

 ちなみに、商店街の方に作っていただきます。商店街の方はチキン南蛮丼を提供してくれます!

 学校の空きスペースで350円で販売します!^^

 もちろん就労支援活動も活動に含まれています!

 堀君も学生だし・・・応援できたかな。はい。

 次は、堀君のような学生をリガーレメンバー以外で見つけ積極的に応援します。



投稿日:2014-10-18 00:11:31

今回は、リガーレの初めて行った活動を報告します!

 リガーレはサービス業のため、商品開発とは違い目に見えるものがなく、事業構想にとても苦労しました。

 起業塾に相談を持ち掛けるなどをし、初めて活動の形ができました。

 最終的な目標は、企業と学生などこれから世に出ていく人をマッチングさせ、思いもよらないような出会いと、学生などには学校ではできない経験などを提供することです。

 その第一段階として、愛知学院大学でお弁当販売を行いました。

 7月に試験販売という形ではありますが、学校という団体(法人)のスペースを生かし、学校のすぐ裏にある柳原商店街の方々と協力し合いながら、商店街の飲食店さんがお弁当を作成し、学校で学生に向けて販売を行うというマッチングを行いました。

 お弁当の試作や販売には就労支援活動も含まれており、障がいを持った方々の協力も得ながら共に販売しました。

 完売はしなかったものの多数の販売に成功し、秋学期も続ける結果になりました。現在は商店街の方と我々のメンバーと協力し出来上がったお弁当を来週から販売します。

写真は販売前の様子です^^



投稿日:2014-10-14 22:46:46

 場所の有効活用。その活用方法を就労支援などに繋げていけるような提案をしています。

 私たちの事業を説明すること(文章にすること)はとても難しいんです・・・が、何をしてきたか、今何をしているか、そしてこれから何をしていくのか。を活動報告に書いていきます。そこで、皆様に事業内容が伝わるような報告になるよう努力いたします。

是非リガーレをよろしくお願いいたします。


投稿日:2014-10-11 00:32:21

所属団体

愛知学院大学 (複数学年)
ホームページ