facebookでシェアする
ログイン

フレグリップ

・顧客が使い切れなくなったリップを回収(店舗に持ち寄ってもらうor郵送で送ってもらう)し、アロマワックスサシェに加工して提供(その顧客に送り返すor店舗販売)する。

  現在 2

 
活動期間2025/07/01〜2026/03/31
活動人数3
チーム名ナナカーs
業種  卸売・小売業
事業目的 化粧品メーカーの大量生産・大量消費の問題をこの活動を通して発信し、生産者だけでなく消費者に対しても生産や消費の責任があるという当事者意識を持つことを促す。
事業紹介国内の"コスメロス(メーカーで売れ残った化粧品などの大量廃棄)"の問題に着目し、その解決策として、ユーザーが使い切れなかったリップを回収し、アロマワックスサシェとして生まれ変わらせる事業を考えました。
対象顧客 化粧品を使う全ての人を前提とし、とりわけ10~30代(若い世代)の男女。
優れた点・コスメロス削減に貢献できる。 ・捨てられるはずだったものがギフトになり再び価値を持つ。 ・(化粧品のパッケージや容器の)廃棄方法が複雑なため、それを代行できる。
広報戦略Instagram、Youtube、TikTokにて宣伝するほか、定期的なワークショップを企画し、実際にフレグリップの製作を体験してもらう。
提供(販売)方法ワークショップ開催。いずれは店舗販売

所属団体

名古屋市立西陵高等学校 3年
ホームページ