facebookでシェアする
ログイン

Kyoto Bee Challenge

①日本古来の野生種であるニホンミツバチのはちみつ(亀岡産)とお米(亀岡産)を使ったオリジナルスイーツ開発とチャレンジ販売 ②はちみつが出来るまでの流れを学ぶための小学生向けの養蜂家さん見学ツアーを実施。 2つの事業を行うことにより、コロナ禍におけるお米の消費量減少の課題解決につなげ、また、ニホンミツバチについての理解を深め、生態系保全についての必要性について考える機会を提供する。 そして、本事業を行うことで、ふるさと亀岡の自然の豊かさをPRすることに貢献する。

  現在 636

 
活動期間2020/12/15〜2021/03/31
活動人数4
チーム名Kyoto Bee Challenge
業種  卸売・小売業
事業目的京都でも貴重な亀岡産のニホンミツバチのはちみつを使ったお米スイーツを企画開発・販売し、自然豊かな亀岡だからこそとれるハチミツをPRするとともに、亀岡産のお米の消費拡大を図ることを目的としています。
事業紹介ニホンミツバチのハチミツを使ったお米スィーツ商品開発・販売と亀岡の小学生向け養蜂家ツアーを実施します。
対象顧客 亀岡市民だけでなくより多くの人々を対象としています。
優れた点・京都産のニホンミツバチのはちみつは貴重であり、京都では、このハチミツを使ったお菓子を作っているところはないので、オリジナリティを出せるということ。 ・コロナ禍において、お米の消費が減っているので、少しでも農家さんのお役に立てる商品開発であること。
広報戦略インターネット、チラシ、 京都新聞に掲載していただく。
提供(販売)方法直売所までの店頭販売。

売上目標金額

10,000円

達成金額

62,230円

達成度

622%

事業収支計画

経費

原価及び製造経費 5,000円
宣伝広告費 1,000円
販売店舗場所代(委託販売手数料) 2,000円
販売経費 2,000円
合計10,000円

収入

はちみつポン菓子 10,000円
合計10,000円
差額 0円

事業収支報告

経費

試作品開発及び商品製造・ラベルシール代など 15,000円
菓子製造許可厨房使用料 5,000円
米及び餅米代 3,650円
材料代(アーモンド・乾燥剤など) 6,000円
材料代(バター・キビ等) 3,780円
はちみつ代 8,000円
PP包装代 876円
米粉・ポン菓子加工費 6,800円
販売場所経費(ガレリア) 2,420円
エコバック制作材料 1,071円
チラシ・アンケート・POP代 500円
養蜂家ツアー場所資料料 3,000円
試作品販売までの研究のための材料費 3,000円
イベント保険 780円
合計59,877円

収入

HONEYフレーバーポン菓子(白米)@300×48個 14,400円
HONEYフレーバーポン菓子(玄米)@300×61個 18,300円
はちみつ米粉フロランタン@140×71個 9,940円
はちみつ醤油せんべい@100×30袋 3,000円
HONEYジンジャー米粉クッキー@250×66個 16,500円
米袋エコバッグ@30×3 90円
合計62,230円
差額 2,353円
Bee company
試作品の製菓協力
亀岡養蜂女子部 https://www.instagram.com/kameoka_yohoujoshibu/
養蜂家見学ツアーの協力、および、商品開発の助言支援
京都ニホンミツバチ研究所 https://www.nihon38lab.com/
商品開発の助言指導
保津川こなこな研究所
お米の加工、および試作品の企画サポート

3月7日、これまでの活動発表を行いました。

ほかのチームの発表も聞き、頑張っていた他のチームのやり方などから

いろいろなことを学びました。

10分の発表はとても緊張しましたが、終わってほっとしました。

このような経験を出来て、本当に、良かったです。

ありがとうございました。



投稿日:2021-03-09 18:05:41

最後のオンラインミィーティングに参加しました。

成果発表の準備がまだ整っていないのですが、

下書きげんこうを読みました。

当日までに完成させたいです。



投稿日:2021-03-02 17:15:40

チャレンジ販売の際に、アンケートQRコードを渡し、

合計20名の方に、アンケートに答えてもらいました。

成果発表会にまとめて、報告したいと思います。



投稿日:2021-02-28 22:27:09



3人で、

アンケートの集計などを確認しながら、プレゼン資料を作成しました。

完全に1日では終わらなかったので、もう少し時間をかけて、

7日までに間に合わせたいと思います。



投稿日:2021-02-28 22:13:06

「いらっしゃいませー吉川小学校でぼくたちが作ったお米に、亀岡産のニホンミツバチのはちみつをからめたスイーツを考えました^^美味しいですよー、いかがですかー!!

今日だけの一日販売ですよー」と

大きな声で、店頭を歩く方に声かけしながら販売しました。

足をとめて、

買ってくださったときはとてもうれしかったです。



投稿日:2021-02-23 22:31:59

京都ニホンミツバチ研究所さん

ビーカンパニーさん

亀岡養蜂女子部さん

ファームジョイさん

京都保津川こなこな研究所さん

ガレリアかめおか様

直売所アトリオ様

ご協力いただいた大人の方々にのおかげで、完売することができました。

新聞を見て、また学校で配ったチラシを見て、

養蜂家ツアーに参加してくださった方、

日曜日の朝早くから買い求めに来てくださったお客さま、

本当にありがとうございました。



投稿日:2021-02-23 16:57:24

とても良いバックですね、とほめてくださいました。



投稿日:2021-02-23 15:55:38

その場に買いに来てくれた同じ学校の6年生の女の子が2人、

飛び入りで、手伝ってくれて心強かったです。



投稿日:2021-02-23 15:54:29

東別院の小学生の親子の方が買いに来てくれました。



投稿日:2021-02-23 15:45:09

 朝9:00からたくさんの方が、来てくださり

学校関係の方、新聞を見た方、養蜂家ツアーに参加くださった方、

たまたま直売所の前を通りかかった方。

とても多くの方でにぎわいました。



投稿日:2021-02-23 15:39:09

みんなでハトメをして、トンカチでたたいて、

余った米袋をリユースするための エコバックを作り 30円で販売し、

大好評でした!!



投稿日:2021-02-23 15:37:29



朝9:00から 12:45まで、店頭にて販売しました!

無事に完売し、拍手が沸きおこりました。

ほんとうに完売して良かったです。



投稿日:2021-02-23 15:36:20

みんなでアンケート項目を考えました。

グーグルフォームアンケート。



投稿日:2021-02-21 19:52:49

チャレンジ販売チラシを作りました。

ガレリアに、貼ってもらえることになりました。



投稿日:2021-02-14 16:26:19

事前にアンケートを作り、

当日さんかしゃさんにアンケートをお願いしました。



投稿日:2021-02-14 16:07:08

メンバーの1人が、袋詰めを手伝いました。



投稿日:2021-02-14 16:04:15

京都新聞さんに取材してもらいました。



投稿日:2021-02-14 15:56:57

参加者さんにハニーフレバー玄米ポン菓子を試食してもらい、

最後に、みんなで写真を撮影しました。



投稿日:2021-02-14 15:56:35

養蜂女子部さんに蜂のことを教えてもらいました。

クイズ形式で、いろいろみんなから意見が出ました。



投稿日:2021-02-14 15:55:28

京都ニホンミツバチ研究所の坂本教授に、巣箱を見ながらいろいろなことを教えてもらいました。

質問タイムに6年生の参加者さんが質問してくれました。



投稿日:2021-02-14 15:54:18

自分たちが通う小学校で、養蜂家さん見学ツアーのチラシを配り、

すでに3名の参加希望者から、行きたい!と連絡がありました。

また学校の先生も、もし定員が空いていたら、ぜひ行きたいとお声を

かけてもらいました。



投稿日:2021-02-04 22:52:34

オンラインミィーティングに参加し、

各グループの現状の進み具合や、3月7日までの流れについて、確認しました。



投稿日:2021-02-04 22:48:35

京都新聞へ養蜂家見学ツアーの手書きちらしをもって、

取材のお願いにいきました。



投稿日:2021-02-02 20:12:10

養蜂家ツアーを実施するファームハウスナナさんへ下見にいきました。

養蜂女子部さんにパワーポイントで説明してもらう場所などの確認。



投稿日:2021-01-31 21:51:21

スイーツのパッケージに貼るロゴシールを作るため、

プロジェクトロゴを手書きで書きました。



投稿日:2021-01-30 23:27:57



3月7日の成果発表会に向けて、準備するべきことや、細かなスケジュールを確認しました。



投稿日:2021-01-30 17:06:19

手書きチラシを完成させ、来週から配布する予定です。



投稿日:2021-01-30 13:43:28

はちみつ醤油せんべいを試作しました



投稿日:2021-01-30 12:04:34

二月13日に亀岡にあるファームハウスナナさんに養蜂家ツアーをすることになりました決まりました。手書きでかきました。



投稿日:2021-01-30 11:46:20

しょうがと蜂蜜と米粉を合わせたクッキーを作りました



投稿日:2021-01-30 11:12:36

1日限定販売について、

直売所の前のスペースを使わせてもらえるようにお願いに行きました。

直売所がよければよいですよ、ということで、

了解いただきました。



投稿日:2021-01-30 09:55:24

ガレリアの直売所に販売してもらえないか相談。

返事待ち。



投稿日:2021-01-23 17:26:00

養蜂女子部さんから、ハチミツをいただきました。



投稿日:2021-01-18 13:47:33

亀岡市の旭町で行われた養蜂女子部さんの巣箱づくりワークショップに参加してきました。

今後の養蜂家ツアーの相談をしました。



投稿日:2021-01-18 13:34:52

・前回のオンラインミィーティングから1月7日現在までの取り組み報告

・プレスリリースの仕方

について。



投稿日:2021-01-07 22:32:02

同じようなお米の商品ですでに販売されている商品を見つけ、

値段を調べました。



投稿日:2021-01-07 22:29:47



みんなにプロジェクト紹介をしました。



投稿日:2021-01-07 17:30:24

乾燥したもち米をフライパンで、炒めて、

はちみつと醤油で味つけして、試作しました。



投稿日:2021-01-07 17:27:20

メンバーで集まって試作品を12月中に完成しようと話し合いました。



投稿日:2020-12-17 23:44:05

小・中学生の起業アイデアコンテスト『Kyotoアントレプレナーチャレンジ』の1次審査に通り、12月6日に2次審査に行き、審査員の方々の前で事業を発表して来ました。

そして、私達の提案が5つの採択事業として選ばれました!



投稿日:2020-12-15 10:55:44

関連資料

所属団体

亀岡市立吉川小学校 5年
ホームページ