
活動期間 | 2022/06/10〜2023/03/31 |
活動人数 | 5 |
チーム名 | わかめんず |
業種 | 卸売・小売業 |
事業目的 | 主に日本近辺の諸国でしか食べられていないわかめの文化を世界へ発信したいという理念とともに、日本の米の食料自給率を上げるために近年グルテンフリーとして注目を浴びている米粉を使って米粉麺を作って普及したいと考えています。 |
事業紹介 | 宮城の特産品のわかめと今注目の米粉を使ったわかめ米粉麺の製作と販売を行っており、わかめの文化を世界に広げることと、日本の米の良さと食料自給率を上げたいと考えております。 |
対象顧客 | 小さいこどもから高齢の方まで誰もが食べやすい細い麺なので様々な方に食べていただけます。 |
優れた点 | 宮城県の特産品であるわかめの普及と地元の産業の活性化と米を使っているので日本の米の食料自給率の上昇が同時にできる点。また、世界での貧困問題が課題となっている現状にわかめという食料が普及することによってSDGsへの貢献を図る。 |
広報戦略 | 京都で開催されるトレードフェアでの出店で商品としての販売を行い、そこでの感想を含めて改良し再販売をしたいと考えてる。 |
提供(販売)方法 | 生麺として販売をすることで茹でるだけで食べれる麺を開発しました。なので皆様の自宅で簡単にすぐにお食べいただけます。 |
売上目標金額
9,000円
達成金額
0円
達成度
0%
事業収支計画
経費
製造費 | 6,000円 |
品質表示ラベル製造 | 300円 |
商品ラベル | 88円 |
配送費 | 円 |
合計 | 6,388円 |
収入
合計 | 0円 |
差額 | -6,388円 |
事業収支報告
経費
合計 | 0円 |
収入
合計 | 0円 |
差額 | 0円 |
マルコー食品株式会社 https://www.marukofoods.com/
麺の加工についてアドバイスを受け製麺をしていただきました。
麺の加工についてアドバイスを受け製麺をしていただきました。
今日は自分たちでネットでレシピを調べて米粉麺を作りました。
米粉と上新粉の2つの種類のものをつくって食べ比べをしたけれど味はまだまだでした。
日々改良していいものを作っていきたいと思います。
投稿日:2022-10-20 08:00:59 Tweet
所属団体
宮城県仙台第三高等学校 2年