facebookでシェアする
ログイン

みんなが安心!舞鶴アレルギーグルメマップ

舞鶴市内にある飲食店にアレルギー対応の料理があるかを聞いていき、その情報をマップとして舞鶴市内にある小学校に配り、市役所などに置いてもらう。

  現在 39

 

一昨日、事前に連絡させていただいた、マクドナルドさんに店舗調査をしに行きました。
まず最初に、マクドナルドが行っているアレルギー対策の話を伺いました。
それぞれの商品ごとにQRコードを記載し、その商品のアレルギー情報を提供しているそうです。
また、店員さんが持っているタブレットには、マクドナルドの全メニューのアレルギー表示となに由来のものまで書いてあって、やはり大手の会社は対応がすごいなと感じました。
また店長様から、実際にエプロンを着て調理器具についても見学させていただきました。
調理器具には、フィレオフィッシュ(魚)やチョコパイなどの、メニューごとに揚げる器具も分けられており、トングに関しても卵用とそれ以外で分けられていました。
このような調理器具の使い分けは、中々難しく、今の所ここまで出来るのは、大手会社の素晴らしい対応によるものだとわかりました。

お店の中に入って見学したのは、その店で僕たちが初めてだそうです。
とてもいい経験になったので、よかったと思います。
いまは、店舗調査とマップの仮作成を続けて、頑張りたいと思います!!



投稿日:2025-11-07 18:28:22

この間、3つのお店にアンケートを配布してきました!!
今回、その中の1つのお店の方から、アドバイスをいただきました。
例えば海鮮丼を作る際、上に乗せるノリなどのトッピングや、ご飯に混ぜる出汁などは抜けるけど、加工品の魚等に小麦等が入っている場合は、原材料自体にアレルゲンが入っているので、対応することはできないそうです。

また、とてもいい活動とほめていただき、これから回るお店とすでに回ったお店、
アレルギーに対する意識が変わると思う。と言っていただけました!



投稿日:2025-11-01 17:51:19

今週の水曜日に、第5回目のオンラインミーティング会議がありました。

今回の会議は、それぞれが活動報告を発表しあい、
いつもより短い時間でしたが、アントレプレナーシップを
鍛えれる、いい機会だと改めて感じれました。
他チームが、前回担当者様に言われたことをしっかりやっているのを見て、
僕のチームも頑張りたいとおもいました!

これからもよいマップを作成するために頑張ります!!


投稿日:2025-10-26 13:26:26

一昨日、8つのお店にアンケートを配布してきました。
今回、ほとんどのお店の店長さんに言われたのが、
例えば、自分のお店のメインメニューはそばだから、そばアレルギーの人は
来ない。海鮮のお店なら、魚卵のアレルギーの人は来ない。
ということで、改めて考えると当たり前だけど、
定食屋とか以外(色々なメニューがあるから)で、そのお店のメインメニューとかを記載した方がいいかなとおもいました。
アレルギー対応メニューについて質問すると、やはりされているお店は全然無く、
○○不使用の食材とかは、値段が高いのもある。とのことでした。
また、アントレプレナーシップ開発センターの指導者様から、西地区だけではなく、
舞鶴全体のマップにしてはどうか。というご意見をいただいて、
とりあえずは西地区の店舗調査を進め、時間の余裕があり、
西地区にアレルギー対応店が少ない場合は、東地区も店舗調査していきたいと思います。

まだまだ、この数ではマップは完成しないと思うので、頑張りたいです。



投稿日:2025-10-18 12:34:17

この間、ふるるファームというコテージやバイキングレストランのある施設に
行ってきました。

そこのお店では、写真のように●の色ごとにアレルギー表示をされていて、
マップについて少し話をさせてもらうと、ぜひ載せてほしいとのことでした。
ただ、現在マップは西地区をメインにのせようとアンケートをとっているのに対し、
ふるるファームは西地区ではないので、1つだけ離れていることになるので
西地区をメインにしつつ端っこなどにのせるなどのマップのデザイン案を、
次の会議くらいまでには考えたいと思います!



投稿日:2025-10-12 12:02:07

今日、第4回目のオンラインミーティング会議がありました!

今回は、期間の間に店舗をまわった際の方法について
ご指摘いただきました。
店舗調査の際、いきなりお店に行き、少し話をした後アンケート用紙だけを渡して
終わっていたのですが、いきなりお店に行くのはよくなく、アポを取ってから
実際に言葉で内容を話した方がよいと、ご指摘していただきました。

他チームの進行状況や担当者様のご指摘により、少し焦ってはいますが
引き続き頑張りたいと思います!



投稿日:2025-10-08 18:23:10

今日、西舞鶴周辺にある6つの飲食店にアンケートを配布してきました。
今回行くことができたのは、
・和食さと 西舞鶴モール店
・モルト・ボーノアンナ
・スバビハニ西舞鶴店
・中華料理 北京
・GARDEN CAFE
・魚料理 魚源 ととげん 西舞鶴店
です!!

今回分かったのは、時間帯を気にする。
ということで、最初の3~4件は、店長さんが
いらっしゃられたのですが、最後のほうになると店長さんがいないところなどもあり、
忙しくなる時間帯ではないかつ閉店前ではない。
この条件で、アンケートをとりにいかないといけないので、次からは頑張りたいと思いました。

それと、スバビハニというお店は実際のインド人の方がやられているお店なので、
ハラール・ベジタリアン対応はされているものの、日本語が通じず、詳しくはまた後日。
ということになってしまったので、
アンケートの内容を翻訳し、
改めて渡せるように頑張りたいと思います!!



投稿日:2025-10-04 18:45:10

今日、店舗調査をする際のQRコードを作成してみました!!

店舗調査の時、紙のアンケートだと店側も忙しいだろうし、
少し面倒くささもあるので、QRを使いスムーズにしようと
思い作ってみました。

QRですることで、
・アンケートをとりに行く
・渡しておくだけでもわかる
など様々なメリットが生まれ、実際に今日も6店舗ほどスムーズに
まわることができました。

なのでこれからは、QRコードで主に進めていき、
お店によっては紙面上でやっていきたいと思います!


投稿日:2025-10-04 18:14:25

会議の後、アントレプレナーシップ開発センターの指導者様に
マップのイメージ図を送らせていただいた所、
マップのデザイン(表示)と、のせるお店について助言いただきました。

資料にメールの内用の一部がありますが、
アレルギー特定原材料等28品目すべて記載されているお店は
少なく、アレルギーについて詳しく知らない人なども分からないので、
対応されているアレルギーのマークと、その他の対応についてを
記載したらどうかと教えていただきました。

また、モスバーガーに行ったとき、食の健康づくり応援店舗。というのに登録されていて
それが登録されている表示も作ったらどうか、と提案しましたが、舞鶴にその登録がされている飲食店はモスバーガーしかなく、記載しても意味があまりないとのことでした。

また、担当者様からいくつかお店の紹介もしていただいたので、その紹介された
お店にも調査出来たらなと思います。

これからはお店に調査するので忙しくなると思いますが、頑張って
良いマップが完成できるようにしたいです!!



投稿日:2025-09-27 17:19:24

今週の水曜日、「京都アントレプレナーチャレンジ」3回目のオンラインミーティング会議に参加しました。

今回も前回同様、他グループの進行状況と質問がありました。
他グループへの質問は、今回はしっかりということができたので
前回よりも他人の意見を聞いて質問する力が身についているのかな。と感じました。

今回僕が初めて知ったのは質問の時にアントレプレナーシップ開発センターの指導者様が
おっしゃられたことなのですが、他人に質問するとき、何か質問ありますか?と聞かれて
無言のままいるのは、相手の意見がつまらないというような意味なってしまうのでダメ。ということで、僕は前回、
質問の時にまだ思い浮かばなくて無言に
なってしまっていたので、次からは一言、少し考えさしてください。といって
将来会議の時に、失礼な行動をしないように頑張りたいと思いました。


投稿日:2025-09-27 16:54:45

今日、「京都アントレプレナーチャレンジ」2回目のオンラインミーティング会議に
参加しました。

今回の会議では、ほかのグループの進行状況や、僕のチームに対しての質問などで
新たな気づきもいくつかあったので、とてもよかったと感じました。

次回からも、自分の進行状況と共に、質問や感想などもはっきり言えるようにしたいです。


投稿日:2025-09-10 18:36:39

今日、家の近くにある「モスバーガー」に少し取材をしました。

やはり有名なお店では、アレルギー対応などをしっかりされていて、
京都府が認定しているシールがあったりと個人のお店などでは難しいようなことが
たくさんありました。
他にも、商品ごとのアレルギー表がレシートのようなものに提示されていたりと、
思っているより対応されているともわかりました。

そして、そこのオーナーのひとが、舞鶴西飲料組合というのに入っていて
他の食堂も経営されているそうなので、次はそういうとこにも
取材やアンケートをしていきたいと思います。



投稿日:2025-09-10 18:30:32

この間、アントレプレナーシップ開発センターの指導者の人から、現在のアレルギー対応に加え、ハラールやベジタリアン対応をしているお店もマップに追加してはどうかと助言もらいました。
ハラール対応とは、イスラム教徒の人が食べれる料理(豚、アルコール不使用)を扱っているかで、
ベジタリアン対応も同じく、ベジタリアンの人が食べれる(肉類・魚介類・卵・乳製品・
はちみつ不使用)の料理を扱っているかです。
外国人用を作る分、手間はかかりますがお店側のメリットも増えると思うので
アレルギー対応している店のほかに、ハラール・ベジタリアン対応の店も記載したいと思います


投稿日:2025-08-28 15:08:55

現在、マップにのせる舞鶴の飲食店に許可をとるためのアンケートを作成しています!
最初に自分たちでアンケートの内容を作成してみましたが、なかなか思うようにいかず、
何回か書き直して、特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センターの担当者様にメールでお送りしてみました。担当者様から、お店に許可を取る際には
アレルギー対応している店と舞鶴市でよく行くお店のどちらかによって、
内容が変わると助言をいただきました。なのでその2つの場合のアンケートも
作成してみたいと思います。

またメールでアンケートをするのは、メールアドレスがインターネットに公開されていない場合があるので、直接自分のメルアドが入力されているアンケート用紙を印刷し、渡す方向でもいいかなとも考えています。
お店側が良い印象を持ってくれるようなアンケートにしたいと思います!!


投稿日:2025-08-18 18:19:18

舞鶴アレルギーグルメマップに記載すると助かる表示について
アレルギーのある人に聞いてみました!
そこで

なに由来のアレルゲンなのか
アレルゲンの量はどのくらいか
28品目すべてのアレルゲン表があるか
アレルゲンが入っていたとしても抜いてくれるか

という4つの意見をいただきました。アレルゲンとは、アレルギー反応が起こる
原因の物質のことで、卵、乳、小麦などがアレルゲンです。

そしてこの4つの意見をできるだけマップに記載し、
みんなが安心できるようなマップにしていきたいと思います!


投稿日:2025-08-18 16:30:08

所属団体

舞鶴市立中筋小学校 6年
ホームページ