
一口食べたら沼る!群馬特産焼きまんじゅう
弊社は、群馬県の名物である焼きまんじゅうを若い世代に広め、地域の食文化として後世に繋げていくことを目標としています。焼きまんじゅうは1本の串に3~4個のまんじゅうが付いており、甘じょっぱい味わいは多くの人々に愛されてきました。大きさも比較的大きく、食べ応えがあるのが特徴です。しかしその一方で、そのサイズ感から一度に食べるのが難しく、食べにくいと感じる方がいるのも事実です。食べにくさによって十分に楽しんでいただけないのは非常にもったいないことだと考えました。そこで弊社では、焼きまんじゅうの良さを損なうことなく、より手軽に食べやすい形へと工夫を重ねることで、若い世代にも親しまれ、何度でも食べたくなるような新しい焼きまんじゅうを提供します。
ツイート |
本日は第1回の企業訪問を行いました。
伺わせて頂いたのは、「福島屋焼きまんじゅう店」様です。
「福島屋焼きまんじゅう店」様は、上州味の名物「焼饅頭」の専門店として創業百十年の老舗です。店内販売だけでなく自販機での販売を行っており、テレビ番組でも紹介されています。
今回は既存の焼きまんじゅうを試食しました。
魅力をそのままにし、改良を頑張っていきます!
投稿日:2025-10-15 14:31:17 Tweet
本日は、群馬県庁観光リトリート推進課に訪問しました。
群馬県の課題についてたくさんのお話を聞くことができました。そこで、焼きまんじゅうを知ってはいるけれどあまり食べられていないということを知り、その問題を解決できるような商品を作りたいと思いました。
投稿日:2025-10-14 08:56:52 Tweet
はじめまして!
共愛学園前橋国際大学の1年生5人で活動している仮想企業の『食uick』です。
『食uick』は「クウイック」と読みます。
この会社名は、弊社のコンセプトである「TEGARU・TABERU・NUMARU」の手軽を英語にした“quick”と食べるの“食”をかけて生まれました。
弊社は、群馬県の名物である焼きまんじゅうを若い世代に広め、地域の食文化として後世へ継承していくことを目標としています。多くの人々に愛されてきた焼きまんじゅうですが、大きさや食べにくさから、若者を中心に手に取る機会が減少している現状があります。そこで弊社は、焼きまんじゅうの魅力はそのまま、手軽に楽しめる形へと改良していきます。より多くの人々、特に若い世代にとって身近な存在にし郷土の味を繋いでいきます。
精一杯頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
投稿日:2025-10-10 11:58:56 Tweet
所属団体
ホームページ