
活動期間 | 2025/07/01〜2026/03/31 |
活動人数 | 5 |
チーム名 | Motto+〔もっとプラス〕 |
業種 | 卸売・小売業 |
事業目的 | 生物が健康に暮らせる環境を作るために、私たちが使うプラスチック、その多くのペットボトルを少しでも減らすことが必要だと思いました。 そのためには、社会全体でマイボトルを促進していき、いつか「ペットボトルは緊急用のもの」という価値観の社会になることが大切だと思います。 ペットボトルが当たり前という人々の意識を変えることが目標です。 |
事業紹介 | 私たちは、SDGs14番【海の豊かさを守ろう】を課題として掲げ、身の回りにある自動販売機に視点を向けました。 ペットボトルを減らしながら生活の質も高める「新しい形の自動販売機」を制作し、環境問題の貢献に挑戦します。 |
対象顧客 | 後日改めて入力 |
優れた点 | ドリンクバー式自動販売機は、従来のペットボトル式自動販売機と比べて ・マイボトルでジュースが飲める ・飲みたい分だけ入れることが可能 ・初めてのドリンクを数口だけ試してみるのも可能 という利点があります。 既存のペットボトルの悩みであるプラスチックごみが出てしまうこと、 買ったのに飲みきれなかったという飲み残しの心配、 新しいものに手を出しづらい顧客の心理に寄り添った形となっています。 例えば、子供が少しだけジュースを飲みたがった時。混ぜてカスタムして飲みたい時。 初めて飲むドリンクの味を確認したい時に、500ml分で買うよりも低コストに、飲み残しを少なくすることができます。 しかし、従来のペットボトル式自動販売機にしかない価値もあります。 それは「洗わなくてもいい」というところです。 そのため、自動洗浄機能を搭載することを考案しました。 業務用のコップ洗浄機の技術を応用した洗浄機能を使うことで、「マイボトルは洗うのが面倒」という気持ちにも対応できます。 上記の特徴から、ドリンクバー式自動販売機は、ペットボトル式自動販売機より優れていると言えます。 |
広報戦略 | 後日改めて入力 |
提供(販売)方法 | 後日改めて入力 |
所属団体
名古屋市立西陵高等学校 3年
ホームページ
ホームページ