facebookでシェアする
ログイン

伊勢崎銘仙を知らないなんてもったいない!

弊社は、群馬県の伝統工芸品である伊勢崎絣(いせさきがすり)という織物を若い世代に広め、後世に繋いでいくことを目的に活動しています。伊勢崎絣は、群馬県伊勢崎市周辺で作られている絣織物です。絣とは、糸に染色を施し織り上げることで模様を表現する技法で、織物の丈夫さと色持ちの良さから、使うほどに絣の模様や光沢に味わいが生まれ、生地の深みが増すことが特徴です。伊勢崎絣は多くの工程を手作業で行っていて、作品にかかわる職人によって同じ柄でも出来上がりはそれぞれ微妙に異なり、一つ一つに職人の想いやこだわりが詰まった唯一無二のものばかりです。しかし、群馬県民のみならず伊勢崎市民にも浸透しきれていない現状にあります。そこで弊社は若い世代をターゲットとし、伊勢崎絣の柄を生かしたぬいぐるみキーホルダーを開発しました。古くから愛されているぬいぐるみにすることで身近に感じると考えました。また、すべて手作業で制作しているため、同じものはなく世界で一つだけのものになります。この商品を通して、伊勢崎絣の魅力を伝え認知度向上に貢献します!!

  現在 344

 


こんにちは!がんとぶ。です!


本日は、トレードフェアのブースについて話し合いました!
前回と同様に【和】 をモチーフにしたデザインを継続するか、【きぬたんといっしょ】の絵本の世界観に合わせて絵本をテーマにするかを話し合いました!
それぞれメリットやデメリットを出し合った結果、
今回は絵本をモチーフにする方向に決まりました!

今後はブース作りに必要な材料や装飾を調達していきたいと思います!



投稿日:2025-10-30 14:55:03


こんにちは!がんとぶ。です!💙


10月26日に「和菓子ストリート」にてワークショップを開催しました!
多くの方に伊勢崎銘仙に触れてもらう貴重な機会となりました!特に、私たちよりも少し下の世代の子どもたちにも楽しんでもらうことができ、小さい頃の体験を通して伊勢崎銘仙に興味を持つきっかけになればと感じました!

ワークショップでは、みんなユーモアあふれる発想で世界に一つだけのステッカーを作る様子が見られ、私たちもとても嬉しい気持ちになりました!また、作ったステッカーや「きぬたん」をその場で身につけてくれる方も多く、活動の手応えを実感しました!

さらに、個人的には普段あまり食べる機会のない和菓子を楽しみながら、地図を見てお店を巡る体験が新鮮で、限定の和菓子を購入できたことも良い思い出になりました!今回のイベントを通して、伊勢崎銘仙や地域の魅力を改めて感じることができました!



投稿日:2025-10-30 13:59:28

本学(共愛学園前橋国際大学)の学園祭であるシャロン祭に出店しました!!

今年のテーマは「Mosaic」!!
学生1人ひとりの個性や思いが集まり、シャロン祭という「一つの作品を形作っていく」という想いが込められているそうです。

そんな、個性や思いの集まりという言葉にぴったりなのが伊勢崎銘仙のオリジナルキャラクター「きぬたん」!!

きぬたんと伊勢崎銘仙に関連するイラストをデザインしたステッカーをガチャガチャで試験的に販売しました!!



投稿日:2025-10-30 13:42:13

本日、伊勢崎銘仙の店 華々-HANABANA-にて「いせさきアンティーク銘仙市」開催します!!

・伊勢崎銘仙折り紙
・オリジナルきぬたん

この2種類のワークショップ開催してるのでよかったらお越しください!!
今回はハロウィンにちなんで、ワークショップを体験してくれた方には、お菓子をプレゼントしてます🎃

場所:群馬県伊勢崎市本町23-11



投稿日:2025-10-13 11:02:52


こんにちは!がんとぶ。です❤️


9/27,28に群馬県伊勢崎市で行われた「いせさきまつり」にてワークショップを開催しました!

今回は前回のワークショップ同様に伊勢崎銘仙の柄をプリントした「伊勢崎銘仙折り紙」を販売しました!
なんと、今回は新しい試みとして
「オリジナルきぬたんを作ろうと」というワークショップも開催しました!!

きぬたんは型もない!柄の決まりもない!
自由であなただけが作れる「がんとぶ。×華々(提携企業様)」のオリジナルキャラクターです!

このワークショップは誰でもカンタン!
伊勢崎銘仙の柄がプリントされたモノを
ハサミでチョキチョキ!
目やリボンをペタペタ!
最後に目を描いたら、完成!!

沢山の方にワークショップを楽しんでもらう事ができました。普段は伊勢崎銘仙に触れる機会がない方達に、楽しく、可愛い、思い出として触れる機会を作る事ができました!!

次回は10/13 提携企業様である伊勢崎銘仙の店 華々-HANABANA-にて「アンティーク銘仙市」を予定しています。



投稿日:2025-10-11 23:12:19

こんにちは!がんとぶ。です💚

私たちは、8月24日に開催された「伊勢崎楽市夜市」のワークショップイベントに出店しました。
今回は、前回の反省を活かし、より多くの方の目に留まるよう看板を設置。また、県外からの観光客の方も多かったため、伊勢崎銘仙の説明をより分かりやすく工夫しました。

当日は、伊勢崎銘仙に興味を持ってくださった方々に直接魅力を伝えることができ、がんとぶ。の活動にも関心を持っていただきました。これからも伊勢崎銘仙の知名度と魅力を発信していきます!


投稿日:2025-10-10 11:54:46

こんにちは!がんとぶ。です🩵

私たちは、前回参加した「糸のさきにあるもの」ワークショップで出店方法や接客について体験し、その体験を活かして8月23日の伊勢崎楽市夜市のワークショップに出店しました。
ワークショップではかねてから話し合っていた「銘仙柄の折り紙」を華々さんと共同開発し、若い世代に伊勢崎の伝統工芸品を身近に感じて知ってもうために、銘仙折り紙ワークショップを行いました!

当日は、小さなお子さまたちだけでなく、折り紙YouTuberのtaigaさん(www.youtube.com/@taigaorigami)にもお越しいただきました!その場で立体的な鶴を折っていただき、大いに盛り上がりました✨ 折り紙の楽しさとともに、折り紙の素である伊勢崎銘仙の魅力も多くの方に伝えることができました!



投稿日:2025-10-10 11:38:56


こんにちは!がんとぶ。です✨

8月23日に、銘仙プランナーの金井珠代さんにお話を伺いました。実際に伊勢崎銘仙に触れ、ワークショップを行うにあたって必要なことを学ぶ貴重な時間となりました。

金井さんからは、ウール絣の新商品についても説明をしていただきました。ウール絣は保温性が高く、軽くて柔らかいのが特徴で、伝統的な技術に現代的なデザインを取り入れていて進化しているなと感じました。実際に布地を見たり手に取ったりすることで、細かな模様や質感から職人さんの技術の高さを感じることができました。

また、間近で生地の見た目や模様を観察することで、繊細な織りの技術や新しい工夫が込められていることを実感しました。伊勢崎銘仙が昔ながらの良さを守りながらも、時代に合わせて新商品なども作られていることを知り、とても感動しました。今回の学びを今後のワークショップや活動にも生かしていきたいと思います!



投稿日:2025-10-10 11:38:29

スターバックス伊勢崎今泉店で行われたワークショップでは、うちわ染め体験に加えて、ワークショップ主催者である銘仙プランナーの金井珠代さんから伊勢崎銘仙の歴史についてもお伺いすることができました!
昔は伊勢崎銘仙を染める際に使う糊の価格を抑える為に、なんと!地元で取れた群馬県産の“蒟蒻(こんにゃく)”を糊として使用していたことが分かりました!!
伊勢崎銘仙は分業制の為に地域の広い繋がりを活用して織られていましたが、織る以外の材料でさえも繋がっていることから地域一体型の産業であるということを再認識することができました!

私たちはこれからも人の心を惹く伊勢崎銘仙イベントを考えていますのでよろしくお願いします!!



投稿日:2025-10-10 11:30:26


こんにちは!がんとぶ。です❤️

8月6日にスターバックス伊勢崎今泉店で行われたワークショップに参加してきました!!
伊勢崎銘仙を染める際に使われる型紙を使い、オリジナルうちわを作ってきました。

①型紙選び
②型紙の配置を考える
③型紙をうちわに乗せて色を塗る
④これを繰り返して完成

実際の型紙に触れ、色を染める体験をしてきましたが型紙のきめ細かさは人の手で作られたものとは考え難いほど細かいものでした。
また、染める際はワークショップの為、糸ではなくうちわに色を染めたにも関わらず綺麗に染めてデザインを表現するのはとても難しかったです。本来は繊細で簡単には染まらない糸を染めていたことを考えると職人さんの技量はとても凄かったのだと実感しました。



投稿日:2025-10-10 11:24:58

皆さんこんには!がんとぶです!!💛

7月24日に華々さんと会議を行いました!今回の会議では商品案の細かい所の決定などを行いました。どうしたら沢山の方々に伊勢崎銘仙のことを知ってもらうかと考えたときにワークショップに参加することにしました!そして、伊勢崎市地域おこし協力隊のカイセさんという方に伊勢崎市のイベントについて直接お話をしにお伺いしてきました!イベントのお話だけでなく、ワークショップでの詳しいお話までさせていただきました。


投稿日:2025-10-10 11:13:21

皆さんこんにちは「がんとぶ。」です!!

7月21日に伊勢崎市で行われた「珠さんの銘仙ROOM」に参加させていただきました!ここでは銘仙プランナーである金井珠代さんにお話を伺うことができました!

私たちは伊勢崎銘仙を広める活動をしていますが、今回の学びを通して
、さらに深いところまで銘仙について知ることができました。その魅力を知れば知るほど、もっと素敵で、もっと多くの人に知ってもらいたいという気持ちが強くなりました!!

今回学ばせていただいたことは、とても貴重な経験であり、大きな機会になりました。これからも学びを続けていきたいです💛




投稿日:2025-10-03 13:05:26

皆さんこんにちは「がんとぶ。」です!!

今年度は1年生2人と2年生1人を迎え、新たなメンバーで活動を継続していきます!
伊勢崎絣の魅力を伝え後世に残していけるように今後とも励んでいきます!

これから過去の活動を報告していきます!
応援よろしくお願いします!



投稿日:2025-09-26 11:22:32

おはようございます、がんとぶ。です!。

[11月25日掲載]
上毛新聞社様にきぬたんに関する活動を取り上げていただきました!
きぬたんを通して伊勢崎絣(併用絣)をよりもっと多くの方に認知していただけるように頑張ります!
今後とも応援の程お願いいたします!



投稿日:2024-11-26 09:29:19

こんにちは! がんとぶ。です!

本日は本学、共愛学園前橋国際大学で行われるトレードフェアに向けた二回目のブース練習を行いました
前回のブース練習では、本学の先輩方が審査員として来てくださいましたが、今回は本学の職員様であったり、群馬県庁職員様など様々な人が審査員として来てくださいました。
一回目と比べ、二回目はブース全体の見た目の改善、お客様へ商品の説明、声掛けなど様々な点を工夫し、一回目の練習の反省点を改善できるようにしました!
今回のブース練習での反省点は主に、説明する内容が社員同士で連携がうまくできていなかったことです。
ですが、前回よりも社員一同成長していたこと、たくさんのお褒めの言葉やアドバイスなどとても成長した一日となりました!
本日のアドバイスや改善点、反省点などを踏まえ、12月1日京都で行われるトレードフェアに向けて練習を重ねたいと思います!

トレードフェア当日のブースをお楽しみに✨



投稿日:2024-11-25 14:37:35

こんにちは!がんとぶ。です!

本日は、12月1日に京都で行われるトレードフェアに向けて、前回本学で行われたブース練習の反省点や改善点を踏まえ、ブース制作を行いました!
前回のブース練習を踏まえ、ブースの見た目が殺風景であること、弊社の商品の説明が分かりやすく伝わっていないことを中心に、弊社の活動が手短にわかりやすくなるために、説明の順序や手持ち資料の工夫など聞いていただける方が聞きやすいブースを目指し制作をおこないました。
また、提携先企業様へ訪問させていただき、伊勢崎絣と伊勢崎銘仙の違いなど、伊勢崎の絹織物についての知識を再勉強させていただきました!
まだまだ知識不足な部分もありますが、当日のトレードフェアでは商品の良さはもちろん伊勢崎絣(併用絣)の魅力が伝わるようにブース練習していきたいと思います!

当日のブースをお楽しみに✨



投稿日:2024-11-21 19:39:51

こんにちは!がんとぶ。です!

本日11月16日は提携先企業様である華々様がスマーク伊勢崎にてイベント出店をするため、その際に一緒にきぬたんを販売させていただきました!
今回のイベント出店ではきぬたんはもちろん、伊勢崎絣(伊勢崎銘仙)の知名度を上げることができました!
また、伊勢崎絣(伊勢崎銘仙)についての知識も深まったり、トレードフェアでの販売の練習にもなったりと多くの経験と学びを得ることができました!

今後も群馬県内でイベント出店を通しきぬたんを販売する機会を情報発信していきますのでぜひお時間ありましたら足を運んでみてください!
今後の活動もお楽しみにしてください!



投稿日:2024-11-17 19:17:04

みなさんこんにちは!がんとぶ。です!

本日は提携先企業様である華々様へ訪問をさせていただきました。
主な内容として
・事業収支に関する相談
・きぬたん販売に関する相談
をさせていただきました!

また、今後参加する予定のイベントや、その参加人数、トレードフェアに参加する際の商品
数など様々なことも会議させていただきました!
トレードフェアだけでなく様々なイベント出店を通してきぬたんの活動、伊勢崎絣(伊勢崎銘仙)を知っていただけるように社員一同頑張ってまいります!

今後の活動もお楽しみに!



投稿日:2024-11-17 19:01:57

こんにちは!がんとぶ。です!

本日11月13日は、12月1日に京都で行われるトレードフェアに向けてブースとプレゼンテーションの制作を行いました!
ブース制作では前回本学で行われたブース練習の反省をもとに資料を制作しなおしました。前回のブース練習では、説明が長かったり説明が頭に入っておらず内容が伝わりにくかったことが一番の改善点であったため、その点も踏まえ資料を制作しなおしました!
また、プレゼンテーション制作では過去の先輩たちや様々な人の意見をお聞きし、内容や流れがわかりやすい構成を目指し制作しました。
トレードフェア当日に向けてブース練習とプレゼンテーション練習をがんとぶ。一同頑張っていきます!

トレードフェアまで残り17日!
仮想企業「がんとぶ。」の活動に興味を持たれましたら、「応援したい!」ボタンをお願いします!

今後の活動もお楽しみに✨



投稿日:2024-11-13 20:17:34

こんにちは!がんとぶ。です。

本日11月8日、本学では授業内で京都で行われるトレードフェアに向けて実際のブースを想定し、ブース練習を行いました!
ブース練習では過去バーチャルカンパニーを履修していた先輩方や他社社長様を相手に販売練習を致しました!
メンバー全員がまだまだ未熟であること、練習不足などいろいろな反省点及び改善点がありました。トレードフェアまでは残り一か月もありませんが、反省点を改善し、販売練習やプレゼンテーション練習などをメンバー全員頑張りたいと思います!

第二回ブース練習に向けて、さらに魅力的なブースを目指し頑張ります!
今後の活動もお楽しみに✨



投稿日:2024-11-12 09:22:44

おはようございます、がんとぶ。です!

12月1日に京都で行われるトレードフェアの当日のブースについて、軽くイメージができましたのでご報告します!
当日のブースのイメージですが、昨年の他社のブースを参考にさせていただき、ガチャガチャで販売することから説明する文章をあまり壁に配置しないスタイルを考えています!
当日は別ファイルにて説明する文章を用意し、詳しいお話はそこから!と考えているところです!
残り一か月弱なのでまだまだイメージが変更する可能性もありますが、現在のところこの案でまとまりました!

トレードフェアまで残り24日、今後の活動もお楽しみに✨



投稿日:2024-11-07 09:02:08

こんにちは!がんとぶ。です!

本日は12月1日に京都で行われる「トレードフェア」のブース制作をしました!
本学では今週の金曜日(11月8日)にトレードフェアのブース練習を授業で行うため、私たちがんとぶ。はブース制作を進めていました!
メンバー全員が一年生であり、トレードフェア出場経験が無いため、手探りの状態でなかなか完成イメージがつかない状態ですが、頑張ります!

今後の活動もお楽しみに✨



投稿日:2024-11-06 15:51:21

こんにちは!がんとぶ。です!

本日は12月1日に京都で行われる「トレードフェア」のブース制作をしました!
本学では毎年トレードフェアの参加をしており、過去のブースで使用したものを今年参加予定の他会社と争奪戦を行いました!
無事欲しかった備品を手に入れることができ、トレードフェアに向けて準備が進みそうです!
これから備品を追加購入などして素晴らしいブースを制作していきます!
制作の様子等はYouth Enterprise活動報告またはきぬたんInstagramにて発信予定です!

これからの活動をおたのしみに✨



投稿日:2024-10-29 11:02:29

こんにちは!がんとぶ。です!
本日は本学、共愛学園前橋国際大学で行われる文化祭「シャロン祭」でのきぬたん販売二日目でした!
いせさきまつりと先日のシャロン祭一日目で大変好評だった「きぬたん」ですが、予想の売り上げ個数を大幅に上回り、「完売」いたしました!
リピーターのお客様も多数お買い求めいただき、誠に有難うございました!
「世界に一つだけのあなただけのきぬたん」大事にしてください!
今後の活動もお楽しみに!



投稿日:2024-10-20 22:10:35

皆さんこんにちは!
本日は待ちに待ったシャロン祭一日目の報告をしていきたいと思います!
今回はたくさんのお客様が立ち寄って下さり、30個ものきぬたんが旅立っていきました!
ただきぬたんの存在を広めるだけではなく、伊勢崎絣の知名度調査やグーグルフォームでのアンケートを行い、伊勢崎絣の魅力も皆様に知ってもらうことができました。
こちらの写真は実際にきぬたんをお買い上げしてくださったお客様たちです!
きぬたんもとても嬉しそうですね^^
世界にたった一つのあなただけのきぬたん。
持ち主の元でいろいろな思い出を作っていってほしいですね!!
今後の活動もお楽しみに!



投稿日:2024-10-20 15:37:59

皆さんこんにちは!
本日は10月19日、20日に行われる共愛学園前橋国際大学の学園祭であるシャロン祭の準備を行いました。みんなで力を合わせてPOPやブース作りを行い、かわいらしいブースが出来上がりました!
きぬたんを旅立たせる準備万端です!(^▽^)/
今後の活動もお楽しみに!



投稿日:2024-10-20 14:58:41

皆さん、こんにちは!本日は講義内で会議を行いましたので紹介したいと思います。

本日は、10月19日〜20日に本学内(共愛学園前橋国際大学)で行われるシャロン祭に向けての会議を行いました。
具体的にはきぬたんの販売方法であるガチャガチャの表紙作成、アンケート調査の書類を作成しました。

ガチャガチャの表紙については完成出来次第発表したいと思ってます。
今後の活動をお楽しみにしていてください!!



投稿日:2024-10-04 11:38:31

みなさんこんにちは!

本日はいせさきまつりにてきぬたんのテスト販売を行いました!
実際のガチャガチャと35個のきぬたんを用意し、二日間販売を華々様ご協力のもと販売させていただきました!
大変有難いことに用意していた個数すべてが完売いたしました!
この度はお買い上げ誠に有難うございました!

次回は10月19日,20日に行われる共愛学園前橋国際大学シャロン祭にて販売予定です!
実際の販売場所等については今後お知らせいたします!

今後の活動もお楽しみに!



投稿日:2024-10-03 15:28:27

みなさんこんにちは!

本日は夏季休業中の最後の会議を行いました!。夏季休業中の活動報告書のプレゼンテーション資料作成、Youth Enterprise登録に関してなどそれぞれの仕事を行い、夏季休業最後の会議を終えました!。
夏季休業中は、会議が積極的に行えず報連相があまりできなくて、反省点が多いですがその分きぬたん販売に向けて大幅に進んだ部分もあります。反省点を活かして、今後活動していきます!

今後の活動もお楽しみに!



投稿日:2024-10-03 15:19:07

こんにちは!
弊社がんとぶ。は8/21に華々様へ訪問させていただきました!
そこで、弊社がんとぶ。は華々様が8月24日,25日に参加する伊勢崎 TINYショップの出店のお手伝いをさせていただくことになりました!

本日は伊勢崎 TINYショップの出店のお手伝いについて詳しいお話やきぬたん販売に向けて協議をしました!
(ですが、伊勢崎TINYショップは雨天により中止となってしまいました)

今後の活動もお楽しみに✨



投稿日:2024-10-03 15:17:29

こんにちは!!

本日は提携先企業様である華々様へ訪問させていただきました!
今回の訪問では、前回の商品案から売り出す商品を一つに、ぬいぐるみのキーホルダーを販売することに決定致しました!

ぬいぐるみは伊勢崎絣、伊勢崎銘仙の特徴の一つである表と裏で柄が違う一つ一つ同じ柄のものがないことをモチーフに、不揃いな形状のぬいぐるみを商品開発することに決定致しました!
また、「きぬいと」で作ることからぬいぐるみの名前を「きぬたん」と命名することに決定致しました!

今後の活動もお楽しみに!!



投稿日:2024-10-03 15:15:00

みなさんこんにちは!

本日は前回の訪問を踏まえメンバーと話し合いを重ね、開発商品案を華々様と協議しました!
弊社はair podsケースをはじめとする様々な商品案を提案いたしましたが、いずれも類似案が残る積極的な差別化が図れていないとのご指摘を受けました。
また、伊勢崎絣の柄をデジタル上にコピーして商品を作ることで、コストを削減し、伊勢崎絣の素材を残すことができるという案も提案いたしましたが、それでは伊勢崎絣の商品を販売することではなく、デザインそのものを販売することになってしまい本来の趣旨とずれているとのご指摘を受けました。

そこで、華々様と協議をしていく中で、500円のガチャガチャで鏡、くし、キーホルダー、ぬいぐるみ等を販売することに決定致しました!

今後の活動もお楽しみに✨



投稿日:2024-10-03 15:13:12

こんにちは!

本日は、提携先企業様である華々様へ訪問させていただきました!
華々様は、伊勢崎銘仙の端切れを提供してくださり、全面的に協力していただけることになりました!
そこで開発商品について協議をしていく中で、偶然銘仙プランナーである金井様とお会いし、実際に銘仙を使用した雑貨を制作しているブランドは多くあること、伊勢崎絣や伊勢崎銘仙の歴史についてなどを詳しくお聞きいたしました。
銘仙プランナーの金井様と華々様との協議を踏まえ、今一度メンバーとの話し合いを重ね、既存の商品との差別化ができ、独自の発想の商品を開発します!!

今後の活動をおたのしみに!



投稿日:2024-10-03 15:10:01

共愛学園前橋国際大学の1年生5人で活動しているがんとぶ。です!
突然ですが!「がんとぶ。」って何?!と思いますよね?
弊社は「がんとぶ。」という名前で仮想企業として活動していますが、今回はその名前の由来について簡潔に説明させていただきます!

我々「がんとぶ。」は共愛学園前橋国際大学のバーチャルカンパニーという仮想企業を設立し、商品開発をするという授業でランダムに編成されたチームです。そこで初めて出会ったメンバーと親睦を深めるために、以心伝心ゲームを行いました!。以心伝心ゲームとは一人一文字お題に沿った文章を書くというゲームです。その中でがんばろうと書こうとして「がんとぶ。」になったことから会社名を「がんとぶ。」という名前に決定致しました!

今後の「がんとぶ。」の活動もお楽しみに!!



投稿日:2024-10-03 14:33:30

おはようございます!がんとぶ。です!
今回は、伊勢崎絣(いせさきがすり)について簡潔にご説明させていただきます。

伊勢崎絣(いせさきがすり)とは、群馬県伊勢崎市の伝統工芸品である織物です!
伊勢崎市では昔から、「銘仙織り出す伊勢崎市」として銘仙が盛んでした。伊勢崎銘仙は古くから群馬県だけではなく関東の様々なところにも人気がでるほどのデザインと優れた耐久性を持っていました。そのため、伊勢崎銘仙ならではの折り方、技法の製造方法ではない偽物の伊勢崎銘仙も多数生まれてしまいました。そこで伊勢崎市は、伊勢崎銘仙の名前と技法を伝統工芸品として「伊勢崎絣」と登録しました。ですが、伊勢崎絣はもとより伊勢崎銘仙も時代の流れに沿って風化しつつある現状にあります。

そこで弊社は伊勢崎絣、伊勢崎銘仙の認知度をあげるために活動しています!!
これからの活動をお楽しみに!
今後とも応援の程お願いいたします!!



投稿日:2024-10-03 09:45:46

みなさんこんにちは!!

共愛学園前橋国際大学の一年生5人で活動している「がんとぶ。」です!
突然ですが、みなさんは「伊勢崎絣」を知っていますか?
「伊勢崎絣」は群馬県伊勢崎市の伝統工芸品である織物です。伊勢崎銘仙とも呼ばれる「伊勢崎絣」ですが、群馬県民のみならず伊勢崎市民にも浸透しきれていない現状にあります。
「伊勢崎絣」の柄の特徴として、「和モダンな古くからのもの」という印象を受けにくいといった特徴があります。
そこで弊社は「伊勢崎絣」を若い世代に広め、後世に繋いでいくことを目的に活動しています!

長くなりましたが弊社の開発する商品は、伊勢崎絣の柄を生かしたぬいぐるみをキーホルダーです!
ぬいぐるみのキーホルダーを「ガチャガチャ」で販売することにより、伊勢崎絣の魅力を伝え認知度向上に貢献します!!

これからの活動をお楽しみに!



投稿日:2024-10-02 15:20:52

広報サイト

所属団体

共愛学園前橋国際大学 (複数学年)
ホームページ